TOP > イベント・キャンペーン情報 > イベント・キャンペーン詳細
EVENT & CAMPAIGN
京進の大学受験TOPΣ・冬期講習スタート!|冬のご入室キャンペーン実施中!
京進の大学受験TOPΣ 各校舎では、12月17日(日)から冬期講習がスタートします。受験勉強にフライングはありません。新学期を迎える前に受験勉強をスタートし、ライバルに差をつけましょう!おトクな『冬の新規ご入室キャンペーン』も、ぜひご利用ください。
※冬期講習の日程は校舎により異なります
冬のご入室キャンペーン ~冬期講習終了までにご入室の方限定 ※冬期講習終了日は校舎により異なります
伸びています!京進からの現役合格
現役生に合わせて、入試本番に強い学習指導を行う
1.「やる気」がアップする授業
授業は真剣勝負ですが、その中にも「遊ぶように学ぶ」という心を大切にしています。授業の中で競争や賞賛を取り入れ、生徒のみなさんの「やる気」を高めます。
2.「学校対応」=大学入試対策に直結
大学入学共通テストは、高1・高2の学習範囲を中心として出題されます。TOPΣで学校対応授業を行っているのは、高2までの範囲を徹底学習して、難関大合格をより確実なものにするためです。また、学校成績を上位でキープすることで、推薦入試のチャンスが生まれます。京進の「学校対応」=大学入試対策に直結しているのです。
3.「ひとりひとりを大切に」した指導
「ひとりひとりを大切に」という京進の原則に基づき、みなさんと二人三脚で夢や目標を大切に日々取り組んでいます。先生がいつも校舎にいるので、わからないところはすぐ質問でき、疑問点を残さず前に進むことができます。
4.現役生のための「部活動と両立できる」時間割
多くの京進生は部活動と勉強を両立しています。その大きな秘訣は、部活動と両立できる時間割にあります。TOPΣは現役生のみを対象としており、現役生のことをよく理解しているからこそ、時間割も「現役生仕様」となっています。
忙しい高校生にピッタリ!!\効率的な学習定着を実現する心強い味方/
- 英語:解いて覚える記憶アプリ『Monoxer(モノグサ)』
- 英語学習の根幹とも言うべき「語彙力」を高めます。
- 大学入試テストで8割を得点するには1,800~2,000語程度の英単語習得が理想と言われています。京進TOPΣでは『Monoxer(モノグサ)』を活用し語彙力を徹底的に高めます。スマホがあれば、いつでもどこでも学習できる手軽さ、覚えやすく忘れにくい仕組みで、忙しい高校生にピッタリです。

- 数学:iPadによるAI学習『atama+(アタマプラス)』
- “つまずき”を正確に発見、最短ルートで基礎を固めます。
- 数学はこれまでの学習の積み重ねで成り立っているので、どこかに“つまずき”があると、その後の新しい単元を正しく理解できない可能性があります。TOPΣでは『atama+(アタマプラス)』を使って苦手単元を特定し、「正しい順番」「最短ルート」で学習していきます。授業中は講師が進捗状況をリアルタイムで把握し適切にサポートします。高校3年生の1学期終了までに、数学ⅠA・ⅡBの基礎固め完了を目指します。

いつも親身に。ひとりひとりに合わせ、きめ細やかにサポート。
勉強や成績、進路の悩みはもちろん、学校のこと、友だちのこと、
何でも気軽に相談してください。
受験のプロである担任と、厳しい受験を突破した先輩である大学生のチューター。TOPΣは、授業を行うだけでなく、受験に対する不安解消や現役大学生によるリアルな情報提供など、ひとりひとりの受験態勢をあらゆる面からきめ細かくサポートします。
現役合格した先輩からも大好評!
学習効果を高める充実した設備
志望校合格・成績向上のためには、授業以外にも自習での取り組みが重要です。
TOPΣのプレミアムクラスの自習室は、
①デスク幅が90cmもあるワイドサイズ
②夜10時まで利用可能、時間制限や入替なし!
③疑問点はチューターにすぐ質問できる!
④メチャクチャ集中できる!
と、生徒たちに大好評です。塾の授業がない日も自由に利用できます。
※開校時間は校舎により異なります
大学入学共通テストリアルタイム受験2024
お申込み受付中!
冬期講習お申込みの流れ
1. ご希望の校舎へご連絡ください。
お電話またはWEBお申込みフォームから、ご希望の校舎へご連絡ください。
2. 無料体験授業をお試しください。
実際の授業を無料でご体験いただけます。実際の雰囲気を体感し、ご納得の上で受講をお決めください。
3. 学力診断テストを受験してください。
現在の学力レベルを、総合的に確認させていただきます。
4. 最適な受講クラスをご提案します。
ひとりひとりの現在の学習状況、テスト結果、志望大学に沿って、最適な受講クラスをご提案します。
冬期講習開始 さぁ、一緒にはじめましょう!