アルプスの豊かな自然を受けているバイエルン州のミュンヘン。
欧州内の大都市として犯罪が少ない安全な都市と評価されているため、観光客が安心して楽しめる街です。
歴史と自然の融合のみならず、近代技術を上手に取り入れた素敵な街並みは、誰もが「もう一度訪れたい」と感じているはずです。
日本人はミュンヘン市内だけでなく、広範囲の場所に居住しています。
離れた場所に住んでいても、交通の便がとても良いため、すぐに市街地へ行くことができます。
ミュンヘンに住む私たち日本人は、相手の意見や行動をきちんと敬っているという特徴があります。
ミュンヘンでこれから住む皆さんは、「自分がしたいこと」のできる環境で、成長できるはずです。
いつもたくさんの観光客でにぎわうミュンヘンの中心地です。
広場の中央にはマリア像があって、この名がついています。
塔の中央(緑色の部分)にはドイツ最古の仕掛け時計があります。マリエンプラッツの地下は、SバーンとUバーンという電車の駅になっています。「本当にこんなところに駅があるのかな?」と思わされます。
1972年、ミュンヘンオリンピックが開催されました。
その会場跡地に公園とタワーがあります。
この二つはミュンヘンのシンボルであり、憩いの場となっています。塔にのぼれば、遠くはアルプスをのぞむことができます。
冬でも(ヨーロッパの中では)晴れた空が見られるミュンヘン。この公園では様々な季節の顔が見られるはずです。
英国庭園そばのイザール川では、一年中サーフィンを楽しむ人たちの姿が見られます。
上手な人でないとここではできないそうなので、ご注意を。
もう少し北に川をのぼっていくと、水遊びが楽しめる場所もあります。
夏場は日光浴と川遊びをしてみたいですね。
きれいに飾られたツリーです。ミュンヘンは敬虔なキリスト教徒が多く、クリスマスはもっとも大切な行事の一つです。
これはもみの木です。実は、クリスマスのために切ってきて、
12月の間だけ飾られるのです。
だから1月になるとなくなってしまいます!
今でもドイツ人はもみの木を切ってきて飾っているんですよ。
外敵の侵入を防ぐために門がありました。
この門は京進から徒歩5分の場所で見ることができます。南側にある門ですが、この門をくぐってまた5分歩けば、マリエンプラッツです。
この門の真下にもUバーンの駅があります。歴史と近代化の不思議な融合です。
ドイツの人は何も不思議に思わないようです。
実際の授業を無料でご体験いただけます。
校舎見学・学習相談にも応じております。
ご希望の校舎までお問合せください!
Copyright © 2015 KYOSHIN Co., Ltd. All rights reserved.