ほめる指導 京進高田市駅校
開講18年目の京進 高田市駅校では
生徒たちを『ほめる指導』をお約束します。
ご家庭では難しい「褒めること」を生業としているのが
京進の先生です。
∞京進 高田市駅校を
どうぞよろしくお願い致します。

京進高田市駅校校長 豊岡康平
~京進HPの紹介~
特長 ∞京進 高田市駅校の特長、イベント案内、合格実績を掲載
フォトギャラリー 授業やイベントの様子をご覧頂けます
開講クラス ∞京進 高田市駅校の開講クラス紹介
「塾変わり応援制度」に関する案内も記載しています
職員紹介 ∞京進 高田市駅校職員の紹介
京進ぶろぐ イベントや、授業の様子などを紹介
みんなの事が載ってるかも♪♪♪
全国統一小学生テスト今年も実施します!
個別と集団をお悩みの方へ
みなさんご存知ですか?
京進高田市駅校は個別指導がひしめくこの地域ではめずらしい
ちょうどいい人数の『集合塾』です。
個別指導と集団指導の良さを併せ持った
個別と集団の間くらいのイメージとなっています。
その上、大手学習塾ならではのテストや特訓講座・イベントも充実しています!
集合塾「京進・高田市駅校」のちょっとだけいいところ TOP5
①共に戦える仲間ができる
受験期はともに戦える仲間がいるとやっぱり違います。ここでの戦友は一生もんです。
②毎回の授業で先生が固定
いつも同じ先生に、いつも同じ解き方で学べます。きっと京進の先生が大好きになります。
③ハイレベルな授業展開
厳しい研修を潜り抜けたプロ講師が最高の授業を提供いたします。
④授業料が個別指導に比べて「安い」
驚くのは中3の価格です。京進は週4回授業がありますよ。いろいろ資料請求して比べてみて下さい。
⑤受験までのカリキュラムが決まっている
受験までの逆算で、学習効率を高めるサイクルが組まれています。
その日を大切にするだけで合格できる流れがあります。
この地域にめずらしい集合塾は京進高田市駅校
お問い合わせ、お申込はコチラ!
※上記をクリックすると、お問い合わせフォームに飛びます。
☎0745-24-5676(受付時間:水曜・日曜を除く14時~22時)
ページTOPへ戻る
今年も全員合格達成!!!
3月16日(水)奈良県公立高校一般選抜の合格発表日です!
なんと京進高田市駅校の中3生が
全員第一志望校合格の快挙を達成してくれました!
全員合格するって本当に素晴らしい!
頑張ったみなさんは京進の先生たちの誇りです!
【合格校一覧】
畝傍高校・郡山高校・高田高校・橿原高校・香芝高校・五條高校
奈良高専・高田商業高校
帝塚山高校・奈良育英高校・橿原学院高校・奈良文化高校
四天王寺高校・近大附属高校・上宮高校・上宮太子高校
四天王寺東高校・関西福祉科学大学高校
みんなお疲れさま!ありがとう!!
∞京進 高田市駅校はこんな塾です☆

∞京進は「ひとりひとりを大切に」進学指導、受験指導を行います。
~やる気サイクル~
京進の先生は生徒の頑張りをたくさん褒めます。
子どもたちは褒められることでやる気が出ます。
やる気を出して前向きに勉強することで成績が向上します。
成績が向上することで勉強が楽しくなります。
勉強が楽しくなるためさらに成績が向上します。
京進は「やる気サイクル」を生み出します。
~∞京進 高田市駅校とは~
生徒たちは「明るく」「楽しく」「笑顔」で通っています。授業のない日に自習に来る生徒もたくさんいます。休み時間は先生のいる職員室前や廊下から先生と子どもたちの楽しい笑い声であふれています。
先生と生徒の適度な距離感が京進 高田市駅校の良さです!もちろん生徒が悩んでいる時は親身になって相談にも乗ります。特に受験期は志望校や成績の事で悩む生徒が多いです。京進ではそんなとき、生徒ひとりひとりと面談を実施し共に悩みを解決して参ります。京進の先生は勉強を教えるだけでなく人生における先輩としても子どもたちと接しています。

~京進 高田市駅校にお通い頂いているお子様たちの通学校~
【大和高田市】
小学校:浮孔小・浮孔西小・片塩小・高田小・土庫小・菅原小、磐園小、陵西小
中学校:片塩中・高田中・高田西中
【葛城市】
小学校:新庄小・忍海小・新庄北小・磐城小・當麻小
中学校:新庄中・白鳳中
大和高田市だけでなく、葛城市、御所市、橿原市からもお通い頂いています。
学習習慣の定着や志望校合格に向けて京進で一緒に始めましょう!
ページTOPへ戻る
京進の定期テスト対策GoDash!
京進名物☆テスト対策授業の紹介☆
∞京進 の 超定期テスト対策Go Dash!で、通知表5を奪取しよう!

京進のテスト対策は...
1.京進の先生が学校ワーク(提出物)を徹底チェック!

2.中学校別で試験範囲に即した対策授業を実施!

3.自習スペース(教室)があるので、いつでも先生に質問が出来る!

これはもう、京進でテスト対策を受講するしかない!

~京進のテスト対策が強い理由~
➀脳科学に基づいた正しい勉強法を指導します!
➁満点アウトプットによる出力重視の対策を実施!
③再現授業で試験範囲の学習内容のポイントを伝授!
④学校ワークにとことんこだわり、京進生の提出物は満点評価を獲得!
➄過去問リアルアタックなどイベント盛りだくさん!
楽しく試験勉強に取り組めます!

※詳しい時間割は校舎までお問い合わせください。(☎0745-24-5676)
※1教科(¥1,650-/科・税込)からご受講が可能です!
※受講科目のノートを各自ご用意ください。
※各中学校の試験範囲に即した授業、演習を実施致します!
※自習室も利用可能です!
※各クラス定員を設けております。
ページTOPへ戻る
小学校、低学年のお子様にオススメ!!
低学年のお子様はぜひ!京進キッズゼミへ!
京進でいっしょに「お子様の語彙力」を増やしましょう!


***********************************************************************************
対象学年:小学1年生~小学4年生
京進 高田市駅校では週5日キッズゼミを開講。
月曜、火曜、木曜、金曜、土曜の夕方開講中!!
各曜日、定員5名で「ひとりひとりを大切に」手厚く指導!!
***********************************************************************************
このような方にオススメです!!
➊学習習慣を身につけさせたい方
❷小学校内容の先取りをさせたい方
➌読解問題を得意にさせたい方
❹計算、漢字を得意にさせたい方
***********************************************************************************
『京進kid’sゼミ』6つのここがいいいね!
①通いやすい授業料!!
週1回3,960円(税込)より受講が可能です。
②通いやすい曜日設定!!
高田市駅校では週5日の講座開講です。
③振替可能!!
キッズゼミは振替授業ができるため急なお休みでも安心。
➃ノートの使い方も指導!!
小学校高学年、中学校進学に向けたノートの使い方をキッチリ指導します。
⑤算数力・国語力の向上!!
算数…文章題を解く力
国語…語彙、文法、読解力
2教科セット受講がお薦めです。
⑥1クラス定員5名の少人数制!!
少人数制のため「ひとりひとりを大切に」見ることが出来ます。
***********************************************************************************

ページTOPへ戻る
新中学1年生から大きく変わります! 講師力×テクノロジーで超オーダーメイド学習を実現!
京進のコロナ対策と通塾頂いている皆様へのお願い☆

【教室での取り組み】
・職員は出勤前に検温と健康チェック徹底し、問題がある場合は出勤を見合わせます。
・職員がお客さま、お子さまと接する前には手洗い等を徹底します。
・お子様のご来校時には、校舎玄関にて健康チェックカードのチェックを実施します。
(公共交通機関をご利用、また、途中どこかに寄ってから来られた場合は、手洗い、うがいを必ず協力して頂いております。)
【生徒・保護者の皆様へのお願い】
①健康チェックカードのご記入をお願い致します。(校舎玄関で確認させて頂きます。)
※下記の症状があるときは、通塾をご遠慮ください。
・検温時に、体温が37.5℃より高い
・普段とは異なる断続的な咳が出ている
②咳エチケット
来校時は必ずマスクをご着用ください。
※マスクをしていない方は校舎に入れません。
③手洗い・うがいの徹底
塾でもできますが、ご自宅を出られる前に必ず手洗い・うがいをお願いします。
※公共交通機関をご利用されているお子様、ご自宅から塾までの間に、どこかに寄ってこられたお子様は塾でも手洗い・うがいを必ずして頂きます。
①~③について、必要と判断した場合、ご家庭へのご連絡後、帰宅して頂く場合もございます。ご了承ください。

※詳細は画像をクリック!
【京進WEBでいつでも動画視聴が可能です】
「京進WEB」は24時間いつでも稼働いています!
「京進WEB」にログインすることで「京進フォローアップWEB(授業動画)」が24時間いつでも見れるのです!!
※京進WEBの視聴には入塾する生であれば誰でも見ることが可能です!
(※動画配信しているクラスのみ視聴が可能です)
授業内容の確認をするときは「 京進WEB ⇒ 京進フォローアップWEB 」を確認するようにしましょう!
(※京進フォローアップWEBは年間カリキュラムがすべて視聴できます。お探しの動画が見つからない時は校舎職員までご相談ください)
↓「京進WEB」はコチラをクリック!

ページTOPへ戻る
よくお問い合わせいただくご質問をまとめました!!
Q.1 なぜ京進生は、成績が上がるのですか?
Q.2 学期の途中から入室したいのですが、授業についていけるでしょうか?
Q.3 うちの子は引っ込み思案なんですが、授業に置いていかれないでしょうか?
Q.4 勉強はもちろん、生活面についても相談に乗っていただけますか?
Q.5 家庭での勉強方法についても、指導してくれるのでしょうか?
Q.6 塾で勉強させたいけど、中学校のクラブも頑張って欲しい。両立できるでしょうか?
回答はこちらをクリックしてください!!
***********************************************************
∞京進 高田市駅校(スーパーキンショー前のビル3F)
大和高田市片塩町14-32大巳ビル3F
☎ 0745-24-5676 / 📠 0745-25-1233
資料請求、体験授業、お問い合わせは
お電話もしくはコチラから☆彡
***********************************************************
ページTOPへ戻る
このページは京進 高田市駅校の日常やイベントの様子をお伝えしていきます!
京進の楽しい雰囲気をお楽しみください♪
京進の1学期中間テスト対策その②
2022.05.16
京進の定期テスト対策の最大のイベント『ごりごり勉強会』
今回は高田中学校と新庄中学校の生徒たちが参加してくれました。
5月14日(土)13:00~17:50
5時間の勉強会でした。
そしてその後19:15~21:30
国語と理科の授業も実施しました。
生徒たちは約7時間京進で勉強を頑張りました。
しかも、学校提出物チェックも当然実施しています。
長時間で中身も伴ったお勉強で、定期テストが楽しみですね♪
片塩中学校も今日からテスト1週間前です。
ごりごり勉強会は21日(土)に実施しますよ!

今後の更新もお楽しみに
Stay positive~まえむきにいこう~
京進高田市駅校 とよおか
京進の新兵器 monoxer(モノグサ)導入しています
2022.5.9更新
AIを活用した解いて憶える記憶アプリ!モノグサでは、AIがひとりひとりの記憶状況を分析し、出題難易度・出題頻度を調整!だから、解き続けるだけで無理なく記憶できる!これで普段の英単語学習や定期テスト前の暗記学習はバッチリ!

01 あらゆる科目を1つのアプリで学習できる
科目と範囲に合わせた様々な出題形式を用意しているので、モノグサがあれば参考書や学習ツールを使い分ける必要はありません。英語も国語も、数学や理科社会も、モノグサ一つで学習と記憶定着が可能です。音声も対応しており、リスニング対策も万全です。

02 3分間で20問!スキマ時間にサクサク学習できる
アプリを開いたらすぐに学習が可能で、寝る前や移動中、授業のスキマ時間でも、好きな時に好きな量だけ学習できます。機械が学習者に適した内容と難易度の出題をどんどん出題してくれるので、サクサクと学習ができるのが特徴です。約3分間で20問の問題を解くことができます。

03 学習者に合わせた難易度と出題で、解いているだけで憶えられる
先生が登録した情報を元に、モノグサが問題を自動で作成します。選択式、書き写し、自由入力など様々な難易度で生徒に合わせて作成されます。次第に難易度が上がる問題を解き続けるだけで自然に記憶定着が実現される仕組みです。実際に学習している方からは「こんなに簡単に憶えられるんだ!」という声をいただいております。

04 これまで一切見えなかった頭の中を生徒も先生も見れる
問題を解くと、記憶の定着度合いがグラフで可視化されます。緑が記憶完了で記憶済み、黄色がもう少し、赤は苦手を示します。正答率ではなく機械が客観的に定着度合いを測定するため、これまで一切見えなかった自分の頭の中を実質可視化できます。

05 先生から褒める、励ますスタンプを受け取れる
各情報の定着度合いや生徒の努力過程が可視化される為、これまでよりも生徒を褒めるポイントと励ますポイントがわかりやすくなります。先生がWEB管理画面でスタンプを送信すると、離れてた場所にいても生徒はアプリでそれらを確認できます。

京進の1学期中間テスト対策その①
2022.04.23
京進の定期テスト対策がスタートしようとしています。
近隣中学の定期テスト日程は
高田中 5月19日(木)20日(金)
新庄中 5月19日(木)20日(金)
片塩中 5月23日(月)24日(火)
となっています!
つまり、
定期テスト対策は
ゴールデンウィークから始まっている!!!!!!!!!
京進では頑張りたいみんなに嬉しいゴールデンウィークの課題を出します!
おうちにも京進の水色封筒が届くかも・・・
お楽しみに!
今後の更新もお楽しみに
Stay positive~まえむきにいこう~
京進高田市駅校 とよおか
ついに活動再開!京進ぶろぐ
2022.04.14
全然更新されていなかったこの京進ぶろぐですがついに活動再開です。
これからは週1回程度の頻度で更新するぞ!
さぁ学校でも新年度がスタートした今、京進はどうなっているのか??

いやー熱い授業が展開されていますね。
京進の授業は集団指導でありながら、授業中にひとりひとりのノートまで見るなど、個別のようなきめ細かい対応をしているところが特徴です。
今後の更新もお楽しみに
Stay positive~まえむきにいこう~
京進高田市駅校 とよおか
オータムパズルフェスタ♪♪♪
2021.09.20
秋のパズル祭「オータムパズルフェスタ」を開催しました♪
夏期講習で大人気の「パズル道場」のイベントです★
夏期講習を受講してくれて子たちを中心に今回もたくさんの子どもたちが参加してくれました(*^▽^*)
みんな真剣に、そして楽しそうにペーパーパズルに取り組んでいました♪
「これはどうするんだ…」
「あっ!分かった!」
「先生!丸付けして!」

楽しみ
ながら学ぶから脳力が向上する
そんなパズル道場でした♪
次回は11月20日(土)13:00~13:45で
第2回オータムパズルフェスタを開催します♪
たくさんの申込をお待ちしております(*^▽^*)
京進は「夏の課題」も徹底チェック!
2021.08.09
暑い日が続きますが、皆さん体調は大丈夫ですか!?
熱中症予防としてしっかりと水分を取り、しっかりと睡眠を取りましょう!(*´▽`*)
さて、本日は中学部の様子をお伝えします★
まずはこちら!

そうです!
京進では子どもたちの「夏の課題(学校の夏休みの宿題)」もすべてチェックします!
理解できていない所はないか、やり残している所はないか、やり方が間違っていないか等、
生徒ひとりひとりの「夏の課題」を全てチェックします!
中学3年生はさすがです!計画的に課題をこなし、提出日も早いです!
中学1年生はこれからですね!京進でいっしょに鍛え行きましょう!
お次は中学部の様子を(*´▽`*)




楽しそうに授業を受ける中1(上)と真剣に授業を受ける中2(下)です★
部活でへろへろになりながらも頑張る君たちを先生は全力で応援するぞ!
がんばれ京進生!(*^▽^*)/
夏期講習スタート!!
2021.07.31
京進では 7月27日~夏期講習がスタートしました!(´▽`*)
ここ最近、全国的にコロナ感染者数が増加しているめ、
京進でも手指の消毒、換気を徹底して授業を実施しています。
さて、この夏、新しく20名ほどの子どもたちが京進に来てくれてます。
新しいメンバーたちも真剣モード。
そんな小学生の様子を少しご紹介(*´▽`*)
まずは集団授業の小4、小5、小6生たち★
ノートも上手に取れています!素晴らしい☆彡

続いて小学校低学年(キッズゼミ)
低学年も集中して取り組んでくれています。
みんなめっちゃ頑張ってくれています!
姿勢も良いし、字も上手だし。みんなかっこいいぞ☆彡

次回は中学部を紹介したいと思います(*´▽`*)
すごいぞ!中3受験生は授業後も残って自主学習!
2021.07.15

中3生は7/19に実施される京進の一大イベント「記憶コンテスト」に向けて各教科の基本語句を再確認中。
先生から残りなさいと言われたわけでもなく、自ら進んで授業後に残って勉強。
君たちのその努力は必ず報われる!
頑張れ!京進生!(*´▽`*)
おもしろ理科実験♪ -見えない力を操ろう-
2021.07.03

今日は小学生対象の「おもしろ理科実験-見えない力を操ろう-」です!
どんな実験をするのか、みんなワクワク♪ドキドキ♪♪
先生の話を真剣に聞いています。
なんと今回は嬉しいことに、過去最高の参加者数になったため
2教室で理科実験を実施しています★

みんな空気を集めて、見えない力を操る実験中(*´▽`*)

体を動かした後は、考察タイム。
「原理は・・・」
「こうなるんじゃないかな・・・」
「どんな力がはたらいているんだ!?」など
小学生らしい発想がたくさん出てきました(*´▽`*)

最後は空気の力はすごいんだ!ということを実感してもらうために
「空気鉄砲」をやりました♪
お友だちにぶつかると危ないので、みんなで一斉に天井に向かって・・・
ポンッ!と発射。
写真はありませんが、最後は空気砲をボフッと打ち出して実験終了!
今回の理科実験も楽しかったね♪♪♪
次回の参加も楽しみに待ってます(*´▽`*)
6月6日は「全国統一 小学生テスト」
2021.06.26
6月6日(日)は毎年恒例「全国統一小学生テスト」です!
今年はコロナ禍にもかかわらず、過去最高数のお申込がありました!
受験申込をお断りさせて頂いた方々、本当に申し訳ございません。
次回は11月3日になります。
ぜひお早目のお申込をお願い致します。





2021年 新中1「最先端授業」
2021.06.12
みなさん、お久しぶりです。
あまりの忙しさにブログを更新できておりませんでした。。。
本日からまた少しずつ京進 高田市駅校の様子をお伝えしていきたいと思います(*´▽`*)
という訳で2021年の一発目は・・・
京進の「最先端授業」をご紹介☆彡
京進の最先端授業と言えば、これですね!

2021年度の中学1年生からスタートした「最先端授業」
なんとi-Padを使用した授業を行います!
今、巷で話題の「atama+ 先生」です!!

最初は授業でi-Padを使用することに戸惑っていた生徒もいましたが、
1か月もすれば慣れたもので、ゲーム感覚でどんどん問題を解いていきます♪
このatama+のすごいところはAI(人工知能)が、生徒ひとりひとりの弱点を把握し、
その子ひとりひとりに見合った学習プランを提供してくれるのです!
だから!
生徒たちは自身の弱点をピンポイントで克服できるんですね!
すごいシステムです!
気になった方はぜひ一度京進に足を運んでみてください(´▽`*)



中3・小6受験生 “赤本授与式”
2020.12.03
毎年恒例の「赤本授与式」を行いました!
京進 高田市駅校では中3・小6受験生に「赤本の使い方」を指導しています。
1.赤本をする目的
2.赤本実施におけるルール
3.計画の重要性
4.先生たちからの応援メッセージ
約1時間半に渡り、熱く、真剣に、上記①~④を受験生に伝えます。
赤本を“本気”で解くことで
入試当日、1点でも多く
得点するために。
がんばれ!受験生!
受験に合格する自身の姿を想像して
今やるべきことに
全集中!

定期テスト対策GoDash!
2020.11.25
中学部はただいま期末定期テスト対策の真っ只中。
皆、自身の目標に向かって全力で取り組んでいます!

2学期中間テストよりも1点でも多く取るために
あと少しガンバレ!!
ファイト!
中間テスト結果は下記のような感じです(*^▽^*)
みんなよくがんばりました!
秋の全国統一小学生テスト
2020.11.03
秋の全国統一小学生テストも大人気!
今回もたくさんの小学生がテストを受験しに
京進にやってきました。
感染症対策をしっかり行った上での受験です。
※検温、アルコール消毒、マスクの着用、教室内の換気を行っています。
テスト結果は約2週間後に届きます。
ご面談にて返却させて頂きますね!
低学年はテストの後に、そのまま解説授業を実施!
みんな真剣に授業を受けています★

定期テスト対策GoDash!
2020.07.15
今、中学部では1学期期末テスト対策の真っただ中です!
今回はコロナウイルスの影響で学校が休校になっていたため
中間テストがなく、期末テストのみという中学校が多いです!
そのため試験範囲が例年より多く、生徒たちはいつも以上に努力して試験範囲の勉強をしています!

テスト対策中は浦前先生も必死なので写真があまりありません(汗)
生徒たちが努力している最中、私は「時事問題」を作成☆彡
今回も8割は当てまっせー!( *´艸`)
「学校内容理解度チェック」と「パズリンピック」
2020.07.04
今週は「学校内容理解度チェック」とあの大人気イベント「パズリンピック~立体四目大会~」です!
先週、全国統一小学生テストでハイレベルの問題にチャレンジした後は、
今週、学校内容理解度チェックで小学校内容の問題にチャレンジです!
みんな両方のテストを受験することで、現在の自身の実力を把握しています!
もちろん返却面談は必ず実施しますよ☆彡

真剣にテストに挑んでいます!
真剣な小学生たちです。
そして、学校内容理解度チェックの後は、あの大人気イベント!
パズリンピックです!
今回はみんなで立体四目のリーグ戦に挑みます!
嬉しいことに参加人数が多かったため、コロナの事も考え2教室に分かれて実施です!
小1~小6がリーグ戦で戦います!
高学年だから強いというわけではなく、空間認識力の強い子が勝者になります!
本日も低学年チームは、めーーっちゃ頑張ってくれていました!


最後は優勝者に賞状と景品(京進オリジナル文房具)をプレゼントして終了です!
本当に白熱した戦いが繰り広げられました!
また開催したいですね!


毎年恒例! 四谷大塚 全国統一小学生テスト
2020.06.28
今年も全国統一小学生テストの時期がやってきました!
新型コロナウイルスの影響で、当初5月30日だった試験日は6月28日に変更になりました!
にも関わらず、本当に多くの小学生が京進に足を運んでくれました!
ここ2~3年の中では最高受験者数だったと思います!(*´▽`*)
みんな学校がお休みだったので、学力が心配なんですね!
↓ 試験中の小学生の様子


みんな真剣に取り組んでくれています!
がんばる小学生はかっこいい☆
約1週間で成績が校舎に届きます!
成績が届き次第、各ご家庭にご連絡させて頂きます!
成績返却面談のお約束も、順次お電話させて頂きますね!

小1~小3生は試験当日に「見直し勉強会」を実施しました!
低学年の子たちは立体図形を一生懸命考えてくれていました!
みんな、すーーーっごい頑張ってくれていました!
小学校低学年の間に立体図形に慣れ親しんでおくと、算数、数学に強くなりますよ!
さて、次回は11月です!
たくさんのお申込、お待ちしております!(*´▽`*)
4月イベントのご案内
2020.05.15
京進 高田市駅校では4月に3つのイベントを実施!!


■その1■
新中1親子勉強会4月11日(土) ⇒ 好評のまま終了
⇒たくさんのご参加ありがとうございました!
参加頂いた方々からは「中学生生活のことがよく分かった!」「中学校生活を頑張ろうと思います!」といったお声をたくさん頂くことができました!
■その2■
2020年度 高校入試報告会4月18日(土) ⇒ 開催延期
⇒京進の休講に伴い、高校入試報告会の開催を延期させて頂きます。
開催日時の詳細が決まりましたら、改めてご連絡いたします。
■その3■
1学期中間テスト対策GoDash!
2020年度 最初の「過去問リアルアタック!!」
4月23日(木)/4月25日(土) ⇒ 開催延期
⇒京進の休講に伴い、過去問リアルアタックの開催を延期させて頂きます。
開催日時の詳細が決まりましたら、改めてご連絡いたします。
********************************************************************
∞京進 高田市駅校(大和高田市片塩町14-32大巳ビル3F)
資料請求、体験授業、お問い合わせは
お電話(☎0745-24-5676)もしくはコチラから☆彡
********************************************************************
ページTOPへ戻る
2020年度 合格速報!!
2020.03.20
2020.03.17 時点の ∞京進 高田市駅校の【単独】合格実績です。
今年もみんな本当によく頑張りました!
合格おめでとう!
春からの新生活を存分に楽しもう!
何かあったらいつでも遊びにおいで!
君たちはいつまでも京進生だよ(*^▽^*)
===奈良公立 一般選抜===
畝傍高校 1名合格!!
高田高校 1名合格!!
桜井高校 3名合格!!
高取国際高校 1名合格!!
香芝高校 3名合格!!
===奈良公立 特色選抜===
高田商業高校 2名合格!!
高取国際高校 1名合格!!
王寺工業高校 2名合格!!
五條高校 1名合格!!
奈良情報商業高校 1名合格!!
磯城野高校 1名合格!!
===県外私立高校===
近畿大学附属高校 4名合格!!(※うち1名は特待生)
上宮高校 2名合格!!
上宮太子高校 2名合格!!
阪南大学高校 3名合格!!
関西福祉科学大学高校 1名合格!!
興國高校 2名合格!!
===県内私立高校===
西大和学園高校 1名合格!!
橿原学院高校 14名合格!!
奈良文化高校 2名合格!!
関西中央高校 2名合格!!
===国立高校===
奈良高専【推薦選抜】 1名合格!!
===中学入試===
奈良学園中 1名合格!!
聖心学園中 1名合格!!

『自宅で京進』を見ていますか?(*^▽^*)
2020.03.09
京進はコロナウイルス感染拡大を防ぐため3/2~15が休講期間となっています。
京進生の皆さんは、映像授業「自宅で京進」をしっかり見ていますか?(*^▽^*)
「校長先生の授業じゃない…」というお声を頂きましたが、
そうなんです!
校舎にいる僕たちではなく、京進本社にいる各教科のエキスパートの先生が授業動画を行っているんです!
普段の先生とは違うので、楽しみながら授業動画を見てくださいね★
動画を見て分からなかった事、宿題をやっていてわからなかった事があれば、
3/11~の自習室(質問教室)に来て、
京進の先生に質問してくださいねー!
学校が休みの今
この3月、4月に努力した人は
大きく成長しますよー!
先生たちを信じてやってみましょう!
学校の宿題もたくさんあると思いますが・・・
みんなファイトだ!!
(*^▽^*)
京進の先生は入試当日、受験校の校門前で生徒たちを激励してるんです!!
2020.02.22
1月18日(土)~中学入試の開始
1月19日(日)奈良高専【推薦選抜】入試
2月 6日(木)【奈良私立】高校入学試験
2月10日(月)【大阪私立】高校入学試験
2月20日(木)奈良公立【特色選抜】入試
京進 高田市駅校の受験生たちは、
1月から自身の第一志望校合格を目指し、入学試験に挑んできました!
そんな彼ら彼女らを応援すべく、
京進の先生は生徒たちの受験校の校門前で、入試当日、
朝から笑顔で全力で激励します!
最後の一声をかけることによって、受験生たちの緊張をほぐし、
合格可能性を1%でも持ち上げます!
生徒たちからするとやはり、入試当日、
見慣れた先生の顔を見るのは安心するみたいですね(´▽`*)
生徒たちが校舎に入っていった後は、全力を出しきることを祈るばかりです☆彡

※写真3枚目に注目!
今年から上宮高校の校舎がリニューアルされているって、みなさん知ってました?(*^▽^*)
ものすごく綺麗になってた浦前先生は驚きました!!
奈良私立受験まで2週間!!
2020.01.24
2020年初の記事になります!!!高田市駅校のうえはらです。
京進生は、年末年始の正月特訓を乗り越えて、今もなお頑張り続けています。
合格ハチマキを巻いて、頑張りました!!
1月10日には、合格出陣式を行いました!

受験までの各教科の取り組み方や、受験に向けての心構えをみんなで確認しました!
そして、最後には保護者の皆様からのお手紙を一人一人に手渡しました。
メッセージを見て、涙する生徒も微笑む生徒もいました。
最後まで、支えてくれているお家の方へ感謝を忘れず、挑んでほしいと思っています!
意志あるところに道はひらける!!!!
最後まで応援するよ~!一緒に乗り越えていこう!
冬期講習~頑張る京進生~
2019.12.29
冬期講習を頑張る京進生を紹介!
みんな笑顔で頑張ってくれています!

12/25は上原サンタも登場♪♪♪

小学生たちは寒い日でも元気いっぱい♪
中3受験生は夜も残って自習を頑張ってくれていました!

みんなの頑張りが未来を切り開く!
がんばれ!京進生!!
【中学部】中3受験生「赤本授与式」
2019.12.03
京進では「赤本授与式」を実施し
受験生に「赤本とはなんたるか」を指導しています。
入試まであと2か月ちょっと。
そろそろ赤本(過去の入試問題)を解く時期になりました。
中3生全員を教室に集め、京進 高田市駅校ならではの
赤本授与式のスタート。

まずは校長先生から「赤本の意義」「赤本の進め方、計画」の関して
講義を行いました。
みんな真剣に話を聞いています。

その後、各自の「志望校を記入」し、改めて志望校への想いを募らせます。
そして赤本実施計画の策定。
京進生は皆、リーチング学習手帳を持っているため
手帳のカレンダーのページに自身の計画を記入していきます。
書き終わったら、先生と一緒に確認。
無理のない計画かを確かめます。
赤本授与式の後は
中3生全員で保護者宛に「感謝の手紙」を書きました。
みんなが普段、京進に通えているのも、保護者の皆様のおかげです。
その感謝の気持ちを書き終えて、授与式終了としました。
今日の想いを大切に。
入試当日までラストスパート。
がんばりんしゃい!!!!
11.30実施【小学部】パズリンピック
2019.12.03
11月最後の土曜は…「パズリンピック」!!
今回は誰が優勝するのか!?
令和元年、最後のパズリンピックは
来年の東京オリンピックにちなんで
種目別にしてみました!!!

こどもたちは皆、真剣にパズル問題を解いています!
パズル問題は普段学校で学ぶ、算数、国語の学力は関係ありません。
今までの経験値がものを言う世界です。
そのため小学1年生が、小学4年生に勝つこともよくあります。
今回も、とーっても強い小学1年生がいました!
パズル問題を小学4年生に負けずとも劣らぬ速さで解いていきます!!

先生たちは解き終わる子どもたちの採点で教室内をぐるぐる…。
みんな1枚解き終わる度に元気いっぱいの声で「ハイッ!!」と手を挙げてくれます(´▽`*)
まるで「わんこそば大会」のようでした(笑)

もちろん最後にはみんなが大好きな「立体四目」も実施し、
すべての種目の後は表彰式!
みんな本当によく頑張りました!!

優勝した君も、残念ながら負けてしまった君も
「考えた分だけ賢くなる」だから大丈夫だよ!(´▽`*)
2020年もパズリンピックへの参加をお待ちしております♪
11.16実施【小学部】おもしろ理科実験
2019.11.19
全国統一小学生テストの後は…
毎回恒例の「おもしろ理科実験」です!!
今回は「水をつかむ」実験を小学生のみんなと一緒にやってみました♪

小学生は実験前から元気いっぱいです♪♪♪

もちろん実験中も元気いっぱいです♪笑
小学生の元気な姿を見ていると、こちらも元気になりますね!
みんなありがとう!

みんなアルギン酸ナトリウム水溶液を作るために、全力でペットボトルをふり♪ふり♪♪
さらに…ふりふり♪♪
約10分間…ふりふり♪♪
その後…

アルギン酸ナトリウム水溶液をレンゲですくい、乳酸カルシウム水溶液の中に
そっと入れます♪
すると・・・
水がつかめました!!!
またみんなで理科実験やりたいですね!
たくさんのご参加お待ちしております♪
11.03実施 全国統一小学生テスト
2019.11.10
11月3日は毎年恒例の…
全国統一小学生テストでした!!
今回も多くの子どもたちが難問と向き合い
全国のライバルたちと競っていました(´▽`*)


みんなよく頑張りました!
この経験は必ず君たちにとって価値のあるものになりますよ!
試験の後はしっかり復習をしておきましょうね!(´▽`*)
次回は令和2年6月です!
たくさんの申込をお待ちしています!(*^▽^*)
2020年に向けて・・・
2019.10.07
京進は早くも2020年に向けたプロジェクトを始動しました!
その名も…
新中1GoDash!プラン
現在、小学6年生を対象とした、新中学1年生に向けてのプロジェクトです。
中身はというと…
中1の1学期中間テストで英語、数学で100点を取ろう!というもの。
年内からの早期準備で、みんなで100点を目指します!
基礎内容から、ゆっくり、丁寧に、学習するので心配しないでくださいね!(´▽`*)
京進生のみんなも、京進生のお友だちも、これから京進に通おうと考えている君も
一緒にGoDash!プランで1学期中間テスト100点を取ろう!

2019年「夏」期講習、全力で実施中!!
2019.08.08
京進は2019年も夏期講習を
全力で実施中!!
そして!
そして!!
8/19(月)~31(水)
夏期講習「後半受講生」を受付中です!
夏の後半は「2学期の先取り内容」になります。
2学期に向けて準備を一緒に始めましょう!
お気軽にお問い合わせください!
前半の様子はコチラ↓↓↓


中学部の生徒たちですね!
上原先生と共に頑張っています☆(´▽`*)

小学生も頑張っています!

キッズゼミの生徒たちも頑張ってますね(*^▽^*)
そして校長先生は…
毎年恒例の…

カブトムシ!!!
■祝■ゴールドマイスター!!
2019.07.29
京進小中部(集団授業)の中で
どの先生が一番、プレゼンテーションが上手かという
選手権が6月~7月に開催されました!
その中で
なんと!
なんと!!
私、浦前が優勝しました!!!!!!!

京進社員およそ200名の前での発表は緊張しました!
でも一番が取れて良かったです!
次は高田市駅校の生徒たちを一番にできるよう頑張りますよ!
今の時代を生きる! 今、話題の「探究教室」
2019.07.01
6月29日(土)に「探究教室」体験会を実施しました!
一般生の参加や、当日の飛び込み参加もあり、大いに盛り上がりました!
続きは「夏期講習」で一緒にやろうね!!
そんな
「探究教室」ですが、
今回のテーマは…

ロボット(=゚ω゚)ノ
みんなで「ロボットのメリット、デメリット」を話し合います。

「世の中が便利になるためには、ロボットの進化が必要だ!」
「これ以上ロボットが進化すると、人間の仕事がなくなってしまうよ…。」
「AIは、適度に発達を止める必要があるよね!」
小学生とは思えないぐらい
本当に、たーーっくさんの
いろんな意見を出してくれました!

そのたくさんの意見を元に、
最後は作文を書いて終了です!
みんな本当に上手に書けていました!
正直、中学生より上手に書けている子も。。。
将来が楽しみですね!(*^▽^*)
また「探究教室」の体験会を実施したいと思います!
今回参加できなかった方は、ぜひ次回にご参加ください!
お待ちしています!
「期末」テスト対策GoDash!で、通知表「5」奪取 !(^^)!
2019.06.26
皆さん!校門前で時事問題は貰いましたか?(*^▽^*)
今回もバッチリ狙いに行きますよ!
貰えなかったひとはトップページから確認してくださいね!
さて、京進では期末テスト対策GoDash!が終盤を迎えています!
みんな頑張っています!
自己ベスト目指して、みんなガンバレ(*’▽’)



おもしろ理科実験~スライムとの出会い~
2019.06.22
小学生対象の5週連続イベント第4弾!!
おもしろ理科実験~スライムとの出会い~を実施しました!

今回はいつもと同じスライムだと面白くない!という事で
なんと!
「動くスライム」のチャレンジ!!

スライムに砂鉄を混ぜて、磁石で動かしてみます!
最初に作ったスライムの固さが影響したのか
動くスライムもあれば、ほとんど動かないスライムもいたり・・・。
でもみんな楽しくスライム作りをしていたので、良しとしましょう!(*^▽^*)

今回は中嶋先生が実験の進行を行ってくれました!
中嶋先生、ありがとう!!
次は中学生を対象にスライム事件をやろうかな…
「夏」頃、こうご期待☆彡
帰ってきた! パズリンピック!!
2019.06.15
小学生対象の5週連続イベント第3弾!!
本日は「パズリンピック~立体四目大会~」を実施(´▽`*)
久しぶりの立体四目大会にみんな大盛り上がりでした!

真剣に相手の攻め方、自分の攻め方を考えています!
立体四目はただの四目並べではなく、その名の通り“立体”で考えます!
そのため子どもたちの空間認識力が遊びながら身に付く優れものなのです!(*’▽’)
なかには初めて「立体四目」に触れるという子もいましたが、みんなすぐに慣れてくれ
全力でリーグ戦を戦ってくれました!

今回は優秀者に表彰状と京進文具をプレゼント★

みんな次回も楽しみに待っててね~(*^▽^*)
テスト対策GoDash!で、通知表「5」奪取★
2019.05.20
京進では定期テスト対策GoDash!中です(´▽`*)
2019年から京進はさらにテスト対策に力を入れています!
なんと!!
なんと!!!!
学校ワークの進捗状況がスマホで見れるんです!!!
なんと画期的な…
これによって、生徒たちの学校ワークの進み具合が一目で分かり、
(´▽`*)
しかも!
嬉しいことに生徒たちの学校ワークの進み具合が昨年よりも確実に早くなりました!
(*’▽’)
おまけに!!!
早期に学校ワークを終わらせることで、京進生は学校ワークの2周目に着手しています!
これがなんと、京進生のほぼ全員が学校ワークを2周目まで出来ているんです!
すごくないですか!?
京進生の頑張りに先生はちょっと感動です。。。( ;∀;)


生徒たちが頑張るので、先生も学校ワークの出来具合チェックを頑張ります!!(=゚ω゚)ノ



京進 高田市駅校名物「国語ディスカッション」
これで国語の点数はバッチリ!!(*^▽^*)
4/28~5/6はGW休校期間です!
2019.04.26
いよいよ超大型連休ゴールデンウィークがやってきますね!
∞京進も4/28~5/6はGW休校期間となります。
次に皆さんにお会いするのは平成が終わり「令和」に元号が変わってからですね!
GW中は勉強に(中学生はテスト対策だよ)、部活に、旅行に、遊びにと
たーくさんっ楽しんでくださいね(*^▽^*)
くれぐれも羽目を外し過ぎないように★
でわっ!!!!
春期講習中…
2019.04.03
春期講習のご様子を紹介(´▽`*)
中学部は春期講習中に1学期中間テストの内容まで先取り実施します!
↓↓↓真剣に取り組む新中3生

↓↓↓新中2生も負けじと頑張っています!

↓↓↓上原先生も頑張っています!(´▽`*)

↓↓↓もちろん新中1生だって頑張っています(*^▽^*)

1学期中間テストで100点を取るぞー!!
★イベントもやります!
是非ご参加下さい(´▽`*)

中3卒業会…
2019.03.20
今日は京進 高田市駅校の“中3卒業会”
みんな本当に受験を頑張りました!
彼ら彼女らの新たな門出を祝福すべく京進では毎年、卒業会を実施します★
そんな卒業会の様子を紹介したいと思います(´▽`*)
↓仲良し男子チーム。京進への卒業メッセージを記入してくれています🎵

↓その間に先生たちは「たこ焼きパーティ」の準備です(*^▽^*)
んっ!?
後ろでピースをしているのは!?!?!?!?!?

↓いつものケーキもあります★

↓大きすぎるので皆で切り分けます。(´▽`*)

甘くて、おいしい、ケーキでした🎵
みんなで写真を撮ったり、おしゃべりした後は…
恒例のビンゴ大会!!
ではなく、今年は「京進の先生く~いず!!」
生徒たちは京進の先生のことをどれだけ知っているのか!?といったクイズです。
その優勝賞品は
・・・・
・・・・
・・・・・・・
↓ビッグポテチ!!!
ひとりで食べたら大変なことになる量ですね(笑)

その後、『京進での思い出ビデオ』を上映し、
生徒会長からのサプライズプレゼントがあり、
↓最後は3月から大阪に転勤される柴田先生へ、花束贈呈🌸

柴田先生、高田市駅校のために色々とありがとうございました!!
(*^_^*)
↓最後にみんなで集合写真を撮ってお開きです。
京進生はみんな仲良し🎵

みんな、卒業おめでとう!
君たちと一緒にいた時間は忘れないからね!
いつでも遊びに来ていいんだからね!
先生たちは待ってるんだからね!( ;∀;)
高校生になっても頑張るんだよ!
京進生GoDash!

※ウラカン大切にします💛
京進は3月~新年度!
2019.03.05
京進では3月~新年度(新学年の授業)が始まります!
学校授業の先取りを行い、内申対策、受験対策を行います!
塾をお探しの方は是非!
京進の“無料体験授業”をお試しください(´▽`*)
塾選びの判断材料にどうぞ!
気になった方は京進 高田市駅校までお電話ください。
0745-24-5676
お待ちしております(*^▽^*)
★2019年 特色選抜 合格速報★
2019.02.26
本日は、奈良公立【特色選抜入試】の合格発表です。
私も緊張しながら高田商業高校の発表を見に行きました。
今年の高田商業高校は倍率1.48倍。
定員200名に対し、受験者296名。
なかなか厳しい入試になりました。
そんな中、京進高田市駅校の生徒は3名も合格を勝ち取ってくれました!
残念ながら不合格だった生徒もいます。
塾の先生としては、彼ら彼女らのの頑張る姿を見ているだけに、全員を合格させてあげたいと思ってしまいます。
しかし、そうはいかないのが入学試験。
悔しい思いでいっぱいです。
それでも今まで努力してきた、彼ら彼女らの実力は確実に伸びています!
次の目標に向かって、もう一度一緒に歩んでいきたいと思います。
いっしょに頑張ろう!
京進生!!
★2019年 合 格 速 報 3★
2019.02.14
大阪私立高入試の合否結果は郵送 or ネットでの発表です。
時代の変化ですね。。。
ネットを見て合否結果を知るんですもんね。
浦前先生はやはり学校に直接行って掲示板を見るのが好きです(´▽`*)
さて、そんな大阪私立の結果ですが…
なんと!
なんとっ!!
なんとッ!!!
全員合格!!!!
すごいぞ中3生!!
鍛えてきた成果が出ましたね!
先生は本当にうれしいです!( ;∀;)
詳細は以下の通り。
◆近畿大学附属高校 5名合格
※うち4名はSuper文理コース!!
◆上宮高校 4名合格
◆上宮太子高校 1名合格
◆阪南大学高校 4名合格
◆関西福祉科学高校 3名合格
※うち1名は特待生合格!!
◆大阪夕陽丘学園高校 1名合格!
専願メンバーお疲れ様!!
次は特色選抜メンバーだよ!
あともう少し!
ファイトッ!!!
★2019年 合 格 速 報 2★
2019.02.08
昨日、今日、明日と奈良私立高入試の合格発表が続きます!
現時点で判明している京進 高田市駅校の合格速報をお伝えします(*’▽’)
◆帝塚山高校 4名合格
※うち1名は京進からの受験生でトップ合格!!
す、すごい…(=゚ω゚)ノ
◆橿原学院高校 16名合格
◆奈良文化高校 2名合格
※うち1名は特待生合格!!
がんばった!(>_<)
◆青翔中学 1名合格!
※2/2に試験があったんです!
見事、倍率1.5倍を勝ち取りました!!
そして
なんと!!
京進生!!!!
全員、合格!!!!!
※高田市駅校の生徒です。
す、凄すぎる…(=゚ω゚)ノ
京進生のみんな
本当によく頑張った!!

浦前先生はというと…
橿原学院高校の合格発表を見に行ってました(´▽`*)
↓↓↓↓

正門前です。

発表直前…
緊張感が漂います。
13時ちょうどになると、2階にいる橿原学院高校の先生たちが一斉に合格者番号を開示します。

こんな感じ。
次は大阪私立高入試だっ!!
★2019年 合 格 速 報 ★
2019.01.23
1月19日にあった奈良高専の推薦入試。
京進高田市駅校からは2名が受験したのですが、本日その合格発表がありました!
推薦入試という事もあり、なかなか合格しにくい入試なのです。
1月19日にあった奈良高専の推薦入試。
京進高田市駅校からは2名が受験したのですが、本日その合格発表がありました!
推薦入試という事もあり、なかなか合格しにくい入試なのです。
2人の結果は…
・・・
・・・・・・
なんと!!
2人とも合格!!
すごいぞ!!
合格おめでとー!!!



さぁ、次は誰が合格を奪取するのかな!?
京進生、みんなでがんばるぞ!
オーーーーッ!

高校入試いよいよ開始!!
2019.01.19
今日、1月19日は…
大学入試センター試験の日。
中学入試統一日。
そして
奈良高専高校 推薦入試の日!!
お久しぶりです!
校長の浦前です。

本日は奈良高専の入試激励にやってきました!
内申点で基準値をクリアしている生徒のみ受験可能な推薦入試です。
京進 高田市駅校からも2人が受験します。
朝から生徒たちに声掛けをするため奈良高専までやってきました。
2人は適度な緊張感を持ちつつも笑顔で校門をくぐっていきました!
2人とも頑張ってくるんだぞ!
君たちの面接は100点満点だ!!

奈良高専は道沿いから飛行機(戦闘機?)が見えるんです!!
皆さん知ってました?(*^o^*)
2019年ですね
2019.1.11
お久しぶりの影の管理人です。
2019年がスタートしました。
受験に、新学年への進級に、大事な大事な3学期がはじまりました。
さて、京進では3月から新学年開始です。
そこで、新学年カリキュラムの案内をアップしておきました。
新学年から塾がんばろうかなというお友達がいたら、
ぜひ紹介してあげてください。
受験生の皆さん、
受験まで、まだまだ力を伸ばせる時期です。
諦めずに、最後まで頑張り切りましょう!
戻る