-
京進ミュンヘン校の使命
ひとりひとりの夢・実現に向かって「自ら学ぶ力」を育みます。
海外子女の学習歴は千差万別です。それぞれの事情と悩み、そして進路希望があります。ミュンヘンまたは近郊にお住まいの方の期待に応えることが使命です。
京進の価値観と合致したご要望は、前向きに検討をいたします。ぜひ、学習についてお悩みの際は京進へ声をかけてください。
「受験に関する情報が欲しい」「急な帰国で編入先を探している」「日本語の保持・伸長はどうしたらいいか」「インター生の受験はどうしたらいいの」
我々は、在外子女家庭が抱えるそれぞれの事情をきちんと受け止めます。大切な子どもたちの未来のために、京進は援助をしていきます。
受験指導だけでなく知的好奇心育成にも力を注ぎます。教育理念の一つである「国際社会で活躍できる人」の育成のため、社会の一員であることを理解し、ひとりひとりの夢・実現に向かって努力できる京進生を育てます。
「自ら学ぶ力」は、京進で意欲を持ち、目標を見つけ、努力し、学び考えることで身につくと考えます。
京進ミュンヘン校のご紹介①
2016年11月 京進ミュンヘン校が開校しました。
1989年のデュッセルドルフ校に続き、2校目の開校です。京進は小学生・中学生・高校生の児童や生徒の受験指導のみならず、学習サポートを行ってきました。
在外歴やお子さまの学習環境に応じて、柔軟に講座を提案しています。
ドイツでの長年の経験を活かした京進であるからこそ、ご家庭の願いや希望をかなえる指導ができると確信しています。
京進は、皆さんの第一志望校合格を全力でサポートします。
京進ミュンヘン校のご紹介②
学校帰りに立ち寄れ、落ち着いた環境で学習できます。
ミュンヘン校は、市内の中心部に程近いU-bahn(地下鉄)の駅のSendlinger Tor(ゼンドリンガートア)駅とGoetheplatz(ゲーテプラッツ)駅の中間にあります。
Lindwurm str.(リンドヴルム通り)という大通りに面していて、夜も明るく、また斜め向かいには公園、近くには大学もある、落ち着いた環境の中にあります。
駅からは、そのLindwurm str.に沿って徒歩5分という非常に通いやすいロケーションで、中学生になると自分たちだけで通塾する生徒も多くいます。
校舎の建物の入り口と教室の入り口は、いずれも常時施錠されており、安全に通塾ができます。
中学部の最終授業では、希望者には駅まで同伴をし、安全への配慮をしています。
ミュンヘン校への行き方はコチラ>>
京進ミュンヘン校のご紹介③
自習室が完備されています。
京進は自習室を開放しており、いつでも利用できます。静かな自習室で学習時間を確保しましょう。
先生に課題をもらったり、質問をしたりもできます。
冷暖房完備の教室、常時施錠の入り口
ヨーロッパには珍しい冷暖房が完備されており、快適な環境で学習できます。二足制を採用しており、清潔なリラックスできる環境です。
明度の高い照明も含め、日本と変わらぬ学習が可能です。
定期テスト対策もお任せください。
中学生の定期テスト対策にも京進は力を入れます。ミュンヘン日本人国際学校の学習内容をしっかりフォローしています。
定期テスト前には通常のカリキュラムをストップし、テスト対策授業に切り替えます。5教科の試験範囲学習を徹底し、内申点UPに努めます。
内申点は、帰国入試の推薦をもらう際も最重要項目です。
英検・漢検・数検を実施します。
漢検は年3回、また数検も京進で実施します。受講生には別途ご案内します。
英検対策も京進生ならバッチリ。
英検二次試験の面接練習を行います。複数回、本番形式の練習を行い、適切な助言をすることで合格する力をつけさせます。
ミュンヘン校の夢
子どもたちの夢・実現と、ミュンヘン・バイエルン州の日本人社会への貢献を!
「笑顔あふれる」教室にぜひお越しください。
好奇心を持ち、自主的に学ぶ中で生まれる知性と教養。京進では、夢・実現のために努力をいとわない子どもを育てます
受験による夢・実現はもちろんのこと、考える楽しさや学問の奥深さをぜひ伝えたいと考えます。そして志高く、学びの中で、努力の大切さを教えます。
在籍中だけでなく、卒業しても京進での学びが役に立つ、そんな塾を目指します。
ミュンヘンの日本人社会へ貢献するだけでなく、バイエルン州に日本と日本人の素晴らしさを伝えたい
ミュンヘン日本人社会のみならず、バイエルン州への地域貢献・社会貢献も重要だと思っています。日本人・日本文化の素晴らしさを広めるための活動を視野に入れて、京進は地域に根差した企業を目指します。
一方で、海外赴任に二の足を踏んでいるかたの援助も重要な役割です。「京進があるから安心だ」や「京進に相談をしてみよう」、そういっていただきやすい教室でありたい。家族の健やかな生活、つながりを大切に考えることは、日系企業の発展の一助となるはずです。海外で育った子どもたちが、両親の姿を見て「自分も海外で自己実現をしたい!」と感じてもらえれば、日本の進歩と善良化に貢献することとなるでしょう。
-
ミュンヘンの代名詞ともいえるマリエンプラッツ。教室から徒歩15分の距離です。
外観です。入口のインターホンを押し開錠されたらドイツ式3階へ。
玄関です。玄関も常時施錠してあり、安全に配慮しています。
事務所です。カウンターをはさんで質問する姿も見られます。
明るい室内。ドイツには珍しく空調(冷暖房)が完備されています。
清潔で落ち着いた色合いであり、学習環境に配慮をしています。
授業の様子です。京進では真面目にしっかり勉強します。
-
【小学部】 中学受験コース
帰国子女枠入試も一般入試もお任せください
四谷大塚「予習シリーズ」と週テストを日本同様のカリキュラムで学んでいきます。帰国子女受験としてのみならず、一般入試を目指す学習が可能です。
解説中心の授業を展開し、宿題は復習を中心としたものであり、ムリなくムダなく学べます。
ひとりひとりの学習状況に応じて、きめの細かい指導を小学3年生より進めていきます。
【小学部】 学力創発コース
学校帰りに立ち寄れ、落ち着いた環境で学習できます
★パズル道場★
論理的思考力や、再現する力、条件整理能力といった算数脳を鍛えます。パズルを用いて楽しみながら「センス」を磨きます。
★速習ゼミ・のびのび★
国際家庭や自分のペースで学びたいお子さまのクラスです。昇段式・スモールステップで指導要領にのっとった自立型個別学習です。
【中学部】 高校受験コース
受験指導に加え内申対策、資格試験援助に力を入れています
公立高校入試から私国立の帰国子女入試まで、第一志望校合格を前提としたカリキュラムによる指導が実践されています。基礎力の定着と再現性を重視し、繰り返し学ぶ循環発展学習を行います。クラス授業に個別対応、自習室での自学により、ひとりひとりに寄り添った受験が可能です。
定期テスト対策や各種検定級取得援助も重視し、生徒の未来に役立つサポートをしていきます。
【小~高校部】 個別指導コース
あらゆるニーズにお応えします
遠方にお住いのご家庭や、さまざまな都合で平常月に通えないあなたへ、急な編入で個別指導が必要な君におすすめの講座です。
1対1もしくは1対2の指導が可能です。進学塾の個別指導、ぜひお問い合わせください。
-
京進ミュンヘン校ではどんな授業を行っているの?
適正人数制で、学年・クラス・個人に応じた授業を行っています。
中学受験(小3~小6)や高校受験クラス(小4 ~中3)では、復習内容を前提とした宿題が出され、受験から逆算したカリキュラムで授業が進められます。
一方で、クラス人数に配慮し、ひとりひとりの課題や目標に応じた指導ができるクラス人数となっています。
受験クラスだけでなく、知的好奇心を育成するコース(パズル道場)や日本の算数や国語を援助するためのコース(速習ゼミのびのび)、高校受験を見据えた小学生クラスといった幅広いクラスラインナップとなっています。
中学受験コースの具体的内容はどんなもの?
予習シリーズを用いた帰国子女受験対応の授業と四谷大塚「週テスト」を組み合わせて、学力伸長をはかります。
解説中心の授業で基本~応用問題をじっくり説明します。復習内容を前提とした宿題が出され、受験から逆算したカリキュラムで授業が進められます。
週ごとのテストによる「理解度確認」を行い、日本国内同様の学習指導が可能となっています。ひとりひとりに目を配り、学習歴に応じた丁寧な指導を心がけています。
高校受験コースの具体的内容はどんなものですか?
帰国子女受験の私学のみならず、公立高校受験まで対応します。
関東・愛知・関西のみならず、全国の入試対策と進路指導、願書作成補助を行います。授業は中3の夏休み中に全単元を終了し、総合演習による学力伸長をはかり、日本にいる受験生と同等に競える力を育てます。私学の難関校から公立校まで、あらゆる志望校に対応しています。
ミュンヘン校の説明を詳しく聞きたいのですが…。
入室までの流れをご覧ください。
お電話でまずはご相談ください。専任講師が教育相談をさせていただきます。在外歴や学習歴、お子さまの様子をお聞きしながら、課題と解決のための提案をさせていただきます。
-
お問い合わせ
電話かメールにてお問い合わせください。直接教室へお越しいただいても構いません。体験授業や学力診断テストについてのご説明をさせていただきます。
学習相談も随時お受けしています。
体験授業
1週間の無料体験が可能です。日本と変わらぬ学習環境と授業は、ホームページだけではわからないもの。「京進の良さ」を体感してください。
体験授業後、お電話をさせていただき、授業での様子をお伝えさせていただきます。
学力診断テスト
未習・履修状況、定着の確認のために無料学力診断テストを受けていただきます。お子さまにとって適切な講座をご案内する大切な指標となります。
保護者面談
入室に際して、必ず保護者との面談を行います。学習相談をお聞きしながら、こちらからは学習課題を明確にしていきます。指導方針をご理解いただいた上、ご入室の手続きとなります。
入室申込書・指導原簿のご提出が必要となります。第一回授業日と最初のテスト日をご確認ください。