今年度も大盛況!京進スクール・ワン 冬の通い合宿を実施しました!
※このイベントは2019年12月下旬~2020年1月上旬に、全国各地の京進スクール・ワンで実施したものです。
今年度も、京進スクール・ワンの「冬の通い合宿」が開催されました。
これまで、参加された多くの受験生・保護者の皆様からご好評頂きました、受験生対象(中学3年生/高校3年生)の学習イベント「冬期通い合宿」を今年度も実施致しました。この2日間は、1日10時間以上、徹底的に学習に取り組みます。勉強だけではなく、各会場でゲームやイベントも用意されており、この長時間の学習をいかに意欲的に取り組めるかの工夫が随所に見られ、参加された方には、この合宿でしか得られない達成感を味わってくれたようです。
参加された皆様、本当におつかれさまでした。この合宿を通じて、入試に対する手応えを掴んでいただけましたでしょうか。
この合宿を乗り切ったことが、今後の受験勉強だけでなく、それぞれの夢・実現に向けても、大きな自信に繋がることを願っております。
毎年参加者が増加している京進スクール・ワンの一大イベントです。
ごく一部ではありますが、各会場の写真と参加された方の声を載せておりますので、是非ご覧ください。
冬休みの期間に1日10時間以上、徹底的に学習し、受験対策や集中力向上を目指します。
ひとりひとりの目標を掲げて頑張っています。合宿後には力がついている事を実感できます。
会場ごとに違うイベントやカリキュラムを設定していて、今まで行ったことの無いような量の学習を行います。
合宿ではそれぞれの目標と結果が残ります。それらが、今後の学習の自信へと繋がっていくことと思います。
勉強はひとりひとりが自分のために行うものですが、同じ会場で一緒に頑張った仲間には結束が生まれたようです。
京進スクール・ワンでは褒める指導を実施しています。普段とは違う先生に教わるのも、良い刺激になります。
みんなで集中力を高めるようなゲームにチャレンジしました。ゲームを通じて他の教室の生徒同士で仲良くなることができたようです。
集中するためには緩急が必要です。休憩時間は楽しそうな笑い声が聞こえていました。
ペンを持って机に向かってするだけではなく、先生方も様々な工夫を凝らし、学習しています。
各会場とも、合宿の最後には頑張った生徒への終了の証となるものを用意していました。今後の学習の励みになりますように…。
ひとりひとりが自信をもって受験に臨めるように、京進スクール・ワンでは全力で応援します!
本当にたくさんの生徒が参加してくれました。また、それぞれの目標に向かって全力で頑張りましょう。
参加生徒の声
- ・勉強する時と休憩する時のメリハリを付けられたので集中して学習に取り組めました。(京都)
- ・記述問題が凄く苦手で、どうやって答えたら良いかわからなかったけど、部分点をもらえるように少しでも書こうと思えるようになった。習ったことを活かしたいです。(滋賀)
- ・自分が思っている以上に基礎文法ができていなかったので、総復習の意味でも合宿には参加した方が良いと思った。また他の受験生と単語の点数を競争することで対抗心から勉強のモチベーションが上がった。(愛知)
- ・合宿に参加すると自信がつくので行った方が良いと思いました。自分で年末にこれだけの量はこなせないので周りの人と一緒にやるべきです。(大阪)
- ・自分に何が足りないのか改めて知る機会になりました。参加して損はないです!(奈良)
- ・色々な先生から解説を聞くことができたので、自分に合ったやり方を見つけられた。(兵庫)
- ・長時間勉強漬けになるのはとてもしんどかったけれどそれ以上の達成感を味わえるので、参加して良かったです!(京都)
- ・過去問で文章問題をいつも自分で採点することが難しかったので、採点してもらえてよかったです。あとわずかな時間を無駄にしないようにしたい。(滋賀)
- ・一人ではできない量の勉強を先生が厳しく出してくれたおかげで、すごく為になる2日間を過ごせた。(愛知)
- ・先生たちがたくさん褒めてくれたのがとても自信になった。(西田辺教室)
- ・文法を詳しく、そして今までやってきたことのほとんどの復習をすることができて良かったです。また長時間にわたって長文の問題を解く機会も得られてよかったです。(奈良)
・受験当日は大勢の中で受けるので、合宿で雰囲気が少し感じられました、色々な解き方も教えてもらえてすごく為になりました。(兵庫)
《複数の実施会場 合宿終了後のアンケートより抜粋》
※通い合宿等の実施は教室により異なります。詳細は各教室にお問い合わせください。