2022合格体験記 中学受験
都道府県をお選びいただくと、お近くの教室をご確認いただけます。
京都
-
- 東山中学校
様々な人の支えがあり合格できた
受験で合格出来たのは、小4から応援してくれた京進スクール・ワンの先生や家族、友だちなど、様々な人の支えがあったからだと思います。京進スクール・ワンの先生には、色々なことをたくさん教えてもらったので、苦手な教科もできるようになり、『ほめ力』でたくさん褒めてもらいました。家族には数え切れないほどお世話になり、友だちはいつも応援してくれて、元気を与えてくれました。そんな人がいてくれたので、くじけそうになった時も、支えてくれた人に恩返しをしたい気持ちがめばえ、諦めずに自信を持ち続けることができ、合格できたと思います。
-
- 東山中学校
学習は全てお任せしていた
京進スクール・ワンに入室した理由は、様々な習い事をしていても都合がついたことと、子供に合っていたので小4から通い始めました。学習については全てお任せしていました。志望校選びでは、教室長からアドバイスをいただいて決めました。成績の伸び悩んでいた際は、面談してもらい、最善策を探しました。6年生になると友だちと自習にも通い、京進スクール・ワンの中学生のお兄さんとも自然と友だちになっているようでした。通うことがとても楽しかったようです。勉強はハードだったと思いますが、先生方、仲間に支えられた合格でした。3年間お世話になりありがとうございました。
-
- 京都橘中学校
宿題だけではなく復習することが大切
受験勉強を始めたのは、小5からです。最初は国語が苦手で京進スクール・ワンに入ったのですが、先生方のおかげで今は得意になりました。算数も先生方のおかげで出来るようになりました。受験勉強中に気をつけていた事は、「宿題だけではなく必ず復習もする」という事です。そうしないと問題の解き方が、わからなくなってしまうからです。同じ問題でも、すぐ解けるようになるまでやり直すのが良いと思います。その事を受験直前まで言ってくれて、支えてくれた先生方には、とても感謝しています。ここまでがんばって勉強してきて良かったと思いました。
-
- 同志社中学校
- 同志社国際中学校
冬期講習や正月特訓で追い上げた
小5の12月から受験勉強を始めたのですが、無事に志望校に合格することができました。受験まで残り1年しかなく、しかもバレーボール少年団も続けながらだったので、集団塾では受験対策はもう間に合わないと思い、個別指導である京進スクール・ワンに入室させていただいたきました。先生方にとても優しく教えていただいたので、勉強が楽しかったです。受験後に合格結果を見ると、苦手だった算数で高得点を取れていました。冬季講習や正月特訓で追い上げられたのが良かったのだと思います。合格に導いてくださった先生方、本当にありがとうございました。
-
-
-
- 同志社中学校
- 同志社国際中学校
娘の大きな自信に繋がった
京進スクール・ワンに入室した時、娘はバレーボール少年団に所属しており、そちらを優先したいという無理難題をお願いしました。先生方はいつも上手に褒めてくださるので、モチベーションを保つことが出来ていたように思います。家では、自主的に意欲的に勉強しているというより、与えられた宿題をなんとかこなしているという感じでした。それでも、当初に立てて頂いた計画通りに、着実に力を付けていっているように感じました。また最後までバレーを休むことなく両立できたことは、大きな自信に繋がったと思います。先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
-
-
大阪
-
- 同志社香里中学校
- 大阪国際中学校
先生方と一緒に獲った合格
先生方の説明はとてもわかりやすく、授業もとても楽しかったです。教えてもらったことは本番でもとても役立ちました。問題の良い解き方を聞くと、志望校や私に合わせた解き方を教えてくれました。先生方からヒントをたくさん吸収して本番を迎えました。でも、前期は本番の威圧感に負け不合格だったので、後期はリラックスを心掛けて挑みました。問題は先生方の分析通りで、無事に合格することができました。温かい先生方に支えられ、充実した生活の中で本番に挑めました。先生方と一緒に獲った合格だと思います。合格できたのは京進スクール・ワンのおかげです。
-
- 同志社香里中学校
- 大阪国際中学校
懇談で気合いが入った
娘が志望校に合格することができたのは、京進スクール・ワンの先生方のおかげです。娘はのんびりした性格で受験前も実感がない状態でした。でも、冬期講習前に教室長に懇談していただき、過去問の正答率を基に話をしていただいたことで、気合いを入れることができました。年末年始も、各教科の先生方に教えていただいた学習方法で真剣にがんばっていました。前期で不合格だった時は、親子ともかなりショックを受けましたが、先生方の「後期で逆転の可能性がある」という言葉を信じ、見事に合格することができました。本当にありがとうございました。心から感謝しています。
-
- 大阪国際中学校
中学受験を経験して
母が勧めてくれたことや、私立中学校に興味があったことから、中学受験をしようと決めました。各教科で覚えることがたくさんあり大変でしたが、京進スクール・ワンの先生方は優しく教えてくださりました。また、志望校に入学できたことを想像することで頑がんばることができました。勉強以外にも、受験当日についての色々なアドバイスもいただきました。合否発表で受験番号を見つけた時は、本当に嬉しかったです。合格することができたのは先生方のおかげです。感謝しています。中学生になったら、勉強や部活動をがんばりたいと思います。
-
- 智辯学園奈良カレッジ中学部
- 金光八尾中学校
最後まで熱心に指導してくれた
一度は志望校を変えましたが、やはり合格したいとの気持ちで挑戦することにしました。第一志望校のプレテストの結果は決して良いものではありませんでしたが、そんな私を見捨てず、最後まで先生方は熱心に指導してくださりました。試験直前には、先生方から激励のお言葉をいただき、本番は落ち着いて問題を解くことができました。そして先生からの応援のおかげもあり、見事第一志望校に合格することができました。本当に京進スクール・ワンの先生方には感謝しています。ありがとうございました。
-
- 履正社学園豊中中学校
苦手だった勉強も…。
小6の9月まで集団塾に通っていました。集団授業ではなかなか集中できなかったこともあり、個別指導の京進スクール・ワンに通い始めました。先生方ができたことに対してたくさん褒めてくださったので、忘れずに宿題もやっていくようになりました。プレテストでは良い点数が取れませんでしたが、先生方や中学校の先輩方からも激励の言葉をいただいたことで、諦めずにがんばることができたと思います。そして、第一志望校であった学校に合格できました。本当にありがとうございました。
-
- 履正社学園豊中中学校
本人に合う環境の大切さ
京進スクール・ワンに通い始めたのは小6の9月でした。集団塾では宿題をせず、苦手な教科はついていけずの状態でした。更には自習室ではスマホばかり触り、受験生としての自覚が欠如しておりました。ところが、京進スクール・ワンに通うようになってからは先生の目が届くようになり、授業はもちろん、宿題、自習管理全てを任せることができるようになりました。その指導のおかげで、志望中学にも合格することができました。ひとりひとりを大切にしていただいた先生方に感謝です。
-
- 関西大学第一中学校
学ぶ力をつけてもらった
中学校受験をすると決めてからも、友だちと遊びたかったり、勉強に不安になったりで集中出来ませんでした。それでも教室に家や学校での様子をお伝えし、自分の意思でがんばれるようサポートしてもらってやりきることができました。家庭では、塾の宿題の他に、計算や漢字を毎日コツコツやりましたが、うっかりミスが多くて心配でした。しかし見直しのポイントもしっかりと指導してもらい、本番でも役に立ったと嬉しそうでした。教室での様子も細やかに連絡いただき、要望をお伝えしやすく、子どもの学ぶ力をつけていただいたと思います。教室長、先生方、本当にありがとうございました!
-
- 関西創価中学校
憧れの学校に合格
京進スクール・ワンに入るまでは漢字や文章問題が苦手でしたが、問題の解き方の法則を教えていただきだんだんと解けるようになりました。何度も問題集を解くことで、解ける問題の数が多くなりました。問題を解くことができると、先生方はたくさん褒めてくださり、やる気が出ました。当日の試験では先生方に教えていただいたことを活かして取り組むことができ、憧れの関西創価中学校に合格することができました。中学校に入っても、テストで良い点数を取ることができるようにがんばりたいと思います。
-
- 武庫川女子大学附属中学校
京進スクール・ワンに通ってよかったこと
京進スクール・ワンには、約2年間通っていました。入室した時は、通っている他の人みたいに勉強が出来る様になるかすごく不安でした。でも今は、授業が楽しく分かりやすかったから、お母さんにも「前よりも頭がよくなっている」と言われるようになりました。通う前は計算ミスが多くて、テストであまりいい点数が取れないことがありました。でも勉強を重ねると計算ミスが減り、テストなどでいい点数を取れることが増えて、通ってよかったと思いました。そのおかげで、行きたかった中学校に行けることができました。お世話になった先生方、ありがとうございました。
-
- 追手門学院大手前中学校
- 常翔学園中学校
親も子も不安だった
算数がとても苦手で、集団塾では理解が追いつかず、お世話になることにしました。質問もしやすくて、娘にはとても合っていたようです。毎回授業後にメッセージカードを先生からいただいており、いつもほめてくださってとても励みになっていました。そのカードを束ねて、勉強中も試験日にも持ち歩き、お守りのように大切にしています。また、保護者面談などでもとても親身に相談に乗ってくださいました。初めての受験で不安でしたが、的確なアドバイスをいただけたおかげで無事に受験を終えられました。合格は、本人のがんばりとスクール・ワンの支えがあったからだと思います。
奈良
-
- 奈良県立青翔中学校
今後に繋がる学習
京進スクール・ワンに入室した当初は、わからない問題をそのままにしてしまうことがありましたが、先生と授業をすることでわかる所が増えていき、「もっと教えてもらいたい」と自分からどんどん質問するようになりました。わからない所を一つ一つ潰していったことで、入試問題にも対応できる力がつきました。また、入試本番では面接もあり緊張しましたが、一呼吸置いてから話すと良い、と先生から教わっていたので、落ち着いて話すことができ、不安だった面接も乗り越えられました。先生にたくさんのことを教わったことで合格できたと思っています。本当にありがとうございました。
-
- 奈良県立青翔中学校
たった半年で合格!
小6の6月頃に入室し、本気で勉強を始めました。入試直前まで非常に時間がなかったのですが、ハイペースでしっかりと教えていただいて、前向きな気持ちで入試本番を迎えることができました。 合格できたのは、京進スクール・ワンと先生たちのおかげです。本当にありがとうございました。
愛知
-
-
-
- 名古屋国際中学校
自分を信じてがんばった
私は名古屋国際中学校に合格をしました。正直、合格できるかとても不安で仕方がなかったけれど、自分の勉強の成果を発揮しようという気持ちで挑んで無事に合格出来ました。自分を信じてがんばればできると思います。
-
-
三重
-
-
-
- 私立海星中学校
毎日の積み重ね
受験に対して不安がありましたが、勉強の仕方など、丁寧に指導していただきました。京進スクール・ワンの先生方にとても感謝しています。毎日の積み重ねが合格につながったと感じてます。
-
-
広島
-
-
-
- 私立早稲田佐賀中学校
- 私立岡山中学校
- 私立同志社国際中学校
合格に向けて
合格したのは、京進スクール・ワンの先生方のサポートのおかげです。先生方とは最初から最後まで良好な関係でいられことがよかったです。 算数の先生からのアドバイスで、ノートを必ず持っていきました。先生が教えてくれたことはノートに書いて、家に帰ってからも暗記していました。みなさんもノートでなくてもいいので、メモできるものは持ってくるべきです。授業にはファイルを持参し、授業中にもらったプリントは必ずはさみました。 これが合格につながったと思います。
-
-
まだまだ京進スクール・ワンで合格を勝ち取った先輩たちの声をお届けします!お楽しみに!