2023合格体験記 高校受験
都道府県をお選びいただくと、進学校ごとにご確認いただけます。
京都
-
- 京都府立桂高等学校
- 龍谷大学付属平安高等学校
- 京都文教高等学校
希望通りの学校へ合格
受験は、親子で初めての体験だったので緊張しました。併願で、私立も公立も希望通りの学校へ合格できました。学校とスクール・ワンでいろいろ相談し、迷う事も多々ありました。でも娘もコツコツ頑張り、たまに親子喧嘩になりましたが、良い結果を出すことができ、良い経験となりました。スクール・ワンの的確なアドバイスにも励まされて、頑張れたと娘も言っています。
-
- 京都市立紫野高等学校
- 京都聖母学院高等学校
学校選びからお世話になった
中3から1年間お世話になりました。英語が強い学校に行きたいということで、学校選びからお世話になりました。「夏の通い合宿」に夜まで参加し、模試やテストを受け、「冬季講習」も夜まで受講し、また実戦トライアルも受けました。前倒しで勉強をさせていただき、結果、学校のテストではなかなか良い点数が取れ、さらに図書カードがもらえたので、子どもも喜んでいました。また、初めての受験だったので、保護者面談でも色々と教えてもらい、とても助かりました。おかげ様で合格する事ができました。温かく見守り支えてもらい、ありがとうございました。
-
- 京都市立紫野高等学校
- 京都聖母学院高等学校
ストレスを感じることなく勉強できた
第一志望校に無事、受かる事ができました。それは、スクール・ワンでの学習のおかげだと思います。特に、実戦トライアルで身につけた時間のペース配分や集中力が、本番でも生きたのではないかと思います。スクール・ワンでは、いつも温かく見守っていただき、ストレスを感じることもなく勉強出来ました。ありがとうございました。
-
- 京都府立南陽高等学校
- 京都橘高等学校
基礎から丁寧に教えていただいた
中2の2月にスクール・ワンに入室しました。定期テストの点数は、右肩上がりで上がっていきました。受験勉強も並行して始めましたが、志望校の試験は学校の独自問題だったため、最初は全く歯が立ちませんでした。でも、担当の先生に丁寧に基礎から教えていただき、入試本番では、今までで1番良い点数を取る事ができ合格しました。授業のない日も自習させていただき、家より集中して勉強に取り組めました。ありがとうございました。
-
- 京都府立南陽高等学校
- 京都橘高等学校
高校でも頑張ります!
バレーをやめて、それまで勉強は全然していなかったけれど、スクール・ワンでは教室長や講師の先生といっしょに楽しく勉強が出来たので良かったです。辛い時も、自習を友達といっしょに出来たのも、すごく良かったです。最後まで、教室長や講師の先生、友達と一緒に頑張れて、結果、合格出来てすごく嬉しかったです。高校でも頑張ります!
-
- 京都外大西高等学校
やってきた甲斐があったと実感
スクール・ワンに入る前は、基礎が何もできていませんでした。スクール・ワンに入室した時、最初は全然ついていけなかったけれど、だんだんと問題も解けるようになってきたので嬉しかったです。勉強が嫌になって諦めようかと思う時もあったけれど、やっぱり志望校に受かりたかったので、頑張りました。志望校に受かることができて嬉しかったし、やってきた甲斐があったなと実感できて良かったです
-
- 京都市立日吉ケ丘高等学校
- 大谷高等学校
励ましていただき心強かった
中3の夏期講習から、スクール・ワンに入室しました。志望校がなかなか定まらなかった時も、丁寧に面談していただきました。勉強に行き詰まった時も、先生方や一緒に取り組むお友達に励ましていただき、本人もとても心強かったと思います。本当にありがとうございました。
-
- 花園高等学校
季節講習やテスト前指導で成績アップ
夏から花園高等学校進学に向けて、苦手科目の英語を中心に頑張りました。スクール・ワンで、自習を毎日コツコツ頑張ったり、季節講習やテスト前指導に通うことによって、成績が上がりました。先生の励ましや応援もあり、受験当日までモチベーションを保つことが出来ました。ありがとうございます!
-
- 京都文教高等学校
自分に合った勉強方法を見つけた
英語と数学が苦手で、中3の春からスクール・ワンに通い始めました。スクール・ワンの先生方は良いところは褒めてくれて、時には厳しくもしてくれました。担当の先生方にアドバイスをたくさんいただき、勉強方法を変え、自信を持って受験に挑むことができました。教室長は授業時間以外でも、分からないところがあればいつでも教えてくれました。そのおかげで、無事第一志望の高校に合格することができました。ここで見つけた自分に合った勉強方法で、高校でも頑張りたいと思います。
-
- 京都産業大学附属高等学校
解き方やコツを聞き、実践した
中1・2年の頃の内容を再度勉強し、頭に入れ直すのは想像以上に大変でした。ですので、授業で出来なかったところ・苦手だったところを自分で見つけ、次の授業までにその範囲を解いておこう、と考えるようになりました。初めて過去問を解いた時は、想像以上に点数が低く、自分が今までやってきたことは何だったのだろうと、不安と焦りを感じました。でも、それをきっかけに、授業で過去問の解き方やコツなどを色々な先生に聞いて実践するようになり、少しずつ点数も取れるようになりました。私の受験期を支えてくれた先生方には、感謝しかありません。
-
- 平安女学院高等学校
スクール・ワンのおかげで成長できた
最初は受験生という実感が湧いてなくて、怠けていました。でもスクール・ワンで、自分の立場と頑張った先にあるものを教えてくれ、そこから受験勉強をするようになりました。それからは英語を中心に勉強をがんばり、中2の頃は赤点が多かったのですが、スクール・ワンのおかげで高得点と言える程の点数まで取れるようになっていきました。そのおかげで高校の推薦枠ももらうことができました。勉強の根本的な部分すら全く理解できていなかった自分が、ここまで成長出来たのは、スクール・ワンのおかげです。受験を終えて、とりあえず勉強は大事だなと感じました。
-
- 京都成章高等学校
- 大谷高等学校
苦手教科をカバーできるほど成績が上がった
中1のころにスクール・ワンに入室した時は、全教科が苦手で、学年でも下から数番目だったけれど、中2の中旬には上から数番目になりました。しかし、英語はなかなか伸びませんでした。中2の夏休みの初めに、文法と英単語を覚えようと提案してもらい、今では英語で点数をかせげるようになりました。また、国語はとても苦手で、漢字も全く書けず、入試1週間前でも過去問が二割しか取れませんでしたが、それでも、他の教科でカバーできるようになりました。受験までさらに成績もとれるようになり、特待生合格ができました。これからもスクール・ワンの先生方とがんばりたいです!
-
- 京都府立亀岡高等学校
合格を自分より喜んでくれた
「友達に手紙を書いてもらって、入試直前に読むと緊張がほぐれる」と数学の先生から聞き、私は私立入試に挑む友達に手紙を書きました。すると、私の高校入試前にみんなも手紙を書いてくれました。それで「私はひとりじゃない」と思えることができて、落ち着いて入試に挑むことが出来ました。合格発表までの数日間、私の学力では確実に落ちていると思って、ずっと落ち込んでいました。合格発表の日の結果をみて、受かっていたことを親や友達、先生に話すと、私よりも喜んでくれました。
-
- 京都外大西高等学校
嫌いだった学校の勉強が好きになった
これまで全く勉強していなかったので、焦って兄が通っていた集合塾の体験授業に行きましたが、全く理解できず、スクール・ワンに通うことにしました。最初は赤本を解いても、100点中30点しか取れませんでした。でも、段々点数が取れるようになり、嫌いだった学校の授業も好きになっていきました。試験当日も、スラスラと問題を解くことが出来ました。そして、無事に合格することができました。勉強を始める時期が遅くても、死にものぐるいで頑張れば、その残りの日数で運命が変わることもある、ということがわかりました。
-
- 京都府立山城高等学校
やる気を刺激する要素
第一志望校に合格することができました。スクール・ワンの先生方には、たくさんご指導して頂きました。初めての塾で、親としては塾選びから力が入りました。どの塾も良いところがあると思いますが、スクール・ワンは、我が子のやる気を刺激する要素がたくさんありました。親が感じた「この子はここだ」という直感を信じて良かったです。ありがとうございました。
-
- 京都府立山城高等学校
- 京都先端科学大学附属高等学校
受験で絆が生まれた
スクール・ワンには、中2の夏から通っていました。最初の頃は週2回の授業に通うだけでしたが、中3の夏頃から不定期に自習室に行くようになり、夕食の時間もばらばらになってしまいました。それでも、スクール・ワンから帰ってきた娘が、ご飯を食べている姿を見ては、成長を感じていました。たまに、スクール・ワンの先生の話や、新しく習った授業のことをすごく楽しそうに話してくれたのを覚えています。受験は本当に大変です。それは親子どちらともです。ですが、それを乗り越えた時、親子の間にまたひとつ絆がうまれると思います。
-
- 京都府立山城高等学校
- 京都先端科学大学附属高等学校
支えてくださった先生方に感謝
中2の頃は受験に向けて、どうすればよいかわからない漠然とした不安をかかえていました。そんな頃にスクール・ワンに通い始め、少しずつですが学校のテストの点数や成績も、向上していきました。そして、受験が目前に迫った中3の冬、これでもかと過去問を解き、見事第一志望の高校に合格することができました。たくさんのことがあった受験でしたが、それを支えてくださった先生方に感謝をしています。
-
- 同志社女子高等学校
安心して入試を受けることができた
スクール・ワンの先生はとても話しやすくて、分からないことはすぐに聞くことが出来ました。また、私は理解に時間がかかってしまうこともありましたが、その度丁寧に分かりやすく教えてくださったおかげで、授業の予習や復習、テスト対策がしっかりできました。受験前には、志望校に合わせた対策を丁寧にしてくださり、安心して入試を受けることができました。そのおかげで、無事に志望校に合格することができました。本当にありがとうございました!
-
- 京都市立日吉ケ丘高等学校
- 大谷高等学校
緊張感が辛かった
初めて受験というものを体験しました。私は勉強をする事のストレスより、受験日が近づいてくるにつれて増えてくる緊張が、とても辛かったです。でも、体験できてよかったです。この事を高校生活や、大学受験で活かしていきたいです。
-
- 京都府立桃山高等学校
- 大谷高等学校
- 龍谷大学付属平安高等学校
学力が上がっているのを実感
あまり理解できていなかった学校の授業や自分が苦手な分野も、スクール・ワンでとてもわかりやすく理解できるまで教えてくださって、学力が上がってきてるのを自分でも実感することができました。第一志望の高校に合格することができ、スクール・ワンに入って本当に良かったと思いました。
-
- 京都市立西京高等学校
- 花園高等学校
時間のバランスが良かった
志望校を決めてから、苦手な数学をメインにスクール・ワンではお世話になりました。1対2の個別指導だと、自分が考える時間と、先生に教えてもらう時間のバランスが良かったようです。他の教科は冬期講習を受けましたが、提案していただいた項目の中から必要なものを選択して受けられたので、本人に負荷がかかりすぎることなく、受験対策ができたと思います。
-
- 京都府立西乙訓高等学校
- 京都西山高等学校
スクール・ワンに入室したことで第一志望合格
スクール・ワンに入るまでは、勉強自体がすごく苦手で、高校受験が心配になるほど勉強をしていませんでした。中3の一学期からスクール・ワンに通い始め、週に2回の受講でしたが、少しづつ勉強をしていくことが出来ました。自分に合った学習方法を考えてくださる良い先生と出会い、初めて定期テストで80点代を取れ、勉強が徐々に楽しくなってきました。スクール・ワンに入ったことで、第1志望の高校にも受かりました。本当に入室して良かったと思っています。
-
- 京都府立嵯峨野高等学校
- 京都成章高等学校
- 大谷高等学校
成績が安定し、志望校も選べるほどに
中2で入室してから成績が安定し、学年末には体育以外オール5になりました。基本は英語と数学だけの受講でしたが、塾の課題にかかりきりにならず、学校の課題や提出物もしっかりできたので、成績アップに繋がったと思います。中3の学年末まで成績は維持し、高校も選べる範囲が増えました。志望校がなかなか決められませんでしたが、教室長にも何回も面談をしていただき、情報やアドバイスをいただきました。模試の偏差値や順位を参考に、志望校を決める事ができました。通塾しなければ、学校からのアドバイスはほとんどなかったので、選ぶ基準もわからず大変だったと思います。
-
- 京都西山高等学校
応援に応えるために頑張ることが出来た
小学生の頃から勉強が嫌いで、塾にも行っていませんでしたが、友達に誘われ、家族と話し合い通塾を決めました。最初は不安でいっぱいでしたが、スクール・ワンに通ううちに、授業が楽しくなりました。受験が近づくと、先生方が志望校に受かるように取り組んでくださり、それに応えようと頑張ってたくさん勉強し、志望校に合格することが出来ました。合格することが出来たのは、親や友達、学校の先生からの応援があったのもありますが、スクール・ワンの先生が、優しく、時には厳しく、分かりやすく教えてくださったおかげだと思っています。高校でもよろしくお願いします。
-
- 京都西山高等学校
本人の頑張りと先生方のおかげで合格
中3になり、希望の高校説明会のイベントに参加し、「この成績ではちょっと」と言われた時、塾に行き、勉強のやり方を学ばないといけないと思いました。友達から塾に誘ってもらいましたが、なかなか通塾する気持ちになれなかったようで、部活が終わり、やっと決心してくれた時は嬉しかったです。志望校を決めて、目標に向かっての勉強方法を教えてくださり、ありがとうございました。塾に行っているから大丈夫という気持ちをもっていた時は不安でしたが、間違いだと教えていただき、家でも勉強を始めた時は安心しました。本人の頑張りと、先生方のおかげで合格出来ました。
-
- 京都外大西高等学校
先生方のサポートで合格できた
志望校を変更したのですが、レベルを下げても、頑張らないといけない事には変わりないので、授業の回数を増やしてもらったり、実戦トライアルで過去問を解いたりして頑張りました。理科、数学、英語は頑張ってもなかなか点数が伸びなかったのですが、理科は様々な問題集を解いて問題に慣れ、数学は過去問に出てくる単元を主に行い、公式などを覚えていきました。英語は長文が苦手だったので、解き方を教えてもらい、単語や連語、文法などを覚えていきました。スクール・ワンの先生方がサポートしてくれたので、無事合格することができました。本当にありがとうございます。
-
- 京都外大西高等学校
心のケアまでしてくださった
先生方には、本当にうまくやる気をひき出していただきました。志望校が決まってからは、学ぶ意欲が出てきたのが分かりました。授業や自主室での勉強、そして強化合宿、不安がある問題に一緒に寄り添い導いてくださり、自信をつけてくださいました。家での勉強の話題は、子どもから話してくれたタイミングで話していました。色々な事で悩み、気持ちが混乱して大変な時も、先生方に相談すると、心のケアまでしてくださったので本当に助かりました。無事に合格できたのは、本人の頑張りもあると思いますが、先生方が導いてくださった結果だと思います。ありがとうございました。
-
- 京都産業大学附属高等学校
受験本番ではベストな状態で挑めた
中2の終わりまでは自分で勉強していましたが、勉強のやり方がわからず成績も上がらなかったので、スクール・ワンに通い始めました。不安なことがたくさんありましたが、先生方にほめてもらえて、モチベーションが上がりました。また、分からない問題でも気軽に質問することができ、中3の二学期期末テストでは全教科80点以上をとることができました。実戦トライアルでは、時間をかけてしっかりと過去問対策を教えてくださったので、受験本番はベストな状態で挑むことがでました。自分自身でもわかるぐらい、成長することができたので、もっと早く通えばよかったと思いました。
-
- 京都外大西高等学校
先生の励ましが力になった。
中2の秋で入室したとき、人見知りだったのですが、何度も授業に行くうちに先生とも仲良くなり、通塾が楽しみになっていました。中3になって、まだ志望校が決まっていなかった私に、先生方はたくさん声をかけてくださいました。過去問を解くようになり、全く分からない所は焦ってスクール・ワンに来ました。授業終わりに色々な話をしたり、とても楽しい毎日でした。受験が近づき、不安を打ち明けた際、「大丈夫。絶対できるよ。」と何度も言ってくださり、とても心強かったです。受験当日も、先生方にもらったメッセージカードを思い出して乗り切ることができました。
-
- 京都外大西高等学校
勉強を楽しめるよう工夫してくださった
中2の夏より、スクール・ワンに通い始めました。勉強をどう進めていけばいいのか分からず、苦手意識がついてしまっていたので、続けていけるか不安でしたが、先生方が楽しく工夫して教えて下さったおかげで、成績も上がっていきました。中3の後半からの受験勉強も、先生方の熱心なサポートにより、頑張ることができました。そして無事、志望校に合格することができて、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
-
- 京都府立東宇治高等学校
- 京都橘高等学校
「通い合宿」で正解出来るようになった
スクール・ワンの「通い合宿」に参加しました。2日間12時間ずつ勉強し続けるイベントでしたが、「通い合宿」で苦手な単元を集中して勉強したことで、志望校の過去問の小問集合がすべて正解できるようになりました。長時間勉強を続けるのは大変でしたが、問題が出来るようになっていく達成感を味わえたので、参加して良かったです。受験本番が近づいてくると、担当の先生が「ほめカ」に応援メッセージをたくさん書いてくれました。受験会場で、「ほめカ」を読んですごく元気がでました。
-
- 京都府立久御山高等学校
- 京都廣学館高等学校
みんなにしてほしいこと
私にとって、スクール・ワンの先生に言われた言葉が、一番力になりました。「宿題をやってから、丸付けをして、まず自分でなおせる問題はなおしてきてね。」と言われました。これで、本番の試験で見直しする時に、間違えた箇所を自分で見つけやすくなりました。また、どこを間違えたんだろうと、自ら考えることで、次回からのミスが大幅に減らすことができ、点数が取りやすくなりました。これは、みんなができることなので、ぜひやってみてほしいです。
-
- 京都府立城陽高等学校
- 華頂女子高等学校
自分に自信が持てるようになった
自分にあまり自信を持つことが出来ず、スクール・ワンに入室するまで、高校に合格できるのか毎日不安でした。しかし、スクール・ワンの先生方が私に寄り添ってくれて、一つ一つ丁寧に教えてくれたり、アドバイスをしてくれたおかげで、いつしか自分に自信が持てるようになりました。そして、迷いなく問題に取り組めるようになりました。今もスクール・ワンの先生がかけてくれた言葉を思い出したり、「ほめカ」を見返したりすると、とても嬉しくなります。
-
- 京都橘高等学校
勉強が嫌いでも乗り切ることができた
私は、勉強がとても嫌いです。でも、スクール・ワンの先生方がたくさん応援してくれたので、乗り切ることができました。スクール・ワンの先生はたくさん褒めてくださったので、モチベーションが上がり、頑張ろう思うことができました。毎日学校が終わった後、友達と一緒に勉強しました。分からない問題をスクール・ワンの先生に質問したら、わかりやすく解説してくれて、勉強がはかどりました。担当の先生はいつも優しく声掛けをしてくれて、とても嬉しかったです。
-
- 京都産業大学附属高等学校
私に合った課題
入室時は勉強が大嫌いでしたが、先生方のおもしろくて楽しい授業で、前よりも勉強が好きになり、特にテスト期間には自習室で勉強するようになりました。中3の冬の「通い合宿」では、最初は周りに友達もおらず、2日間通える自信がなかったのですが、同じ志望校の友達が出来たり、2日間で緊張がとけて気軽に質問したりできるようになりました。また、先生から計算課題をいただいて、コツコツとがんばりました。先生は私に合った課題をいつでも出してくださりました。
-
- 京都府立朱雀高等学校
- 京都廣学館高等学校
スクール・ワンに感謝
スクール・ワンに入室する前は、家で分からない所を、分からないまま勉強していました。入室すると、先生が細かく教えてくださったので、分かるようになりました。テスト前には、テストの勉強法、何をこの日にするかなどのプランも立ててくださって、今までよりも熱心に取り組むことができました。私は、ほとんどの人ができる問題でも解けませんでしたが、先生が詳しく教えてくださったので、できるようになりましたし、褒めてくださったのでやる気がとても上がりました。スクール・ワンのおかげで、志望校に合格する事ができました。これからも頑張りたいと思います。
-
- 洛南高等学校
- 京都女子高等学校
先生の言葉で安心できた
失敗することが怖く、今まで挑戦することはあまりありませんでした。洛南高校を受験すると決めた時、本当に受かるのか不安が大きかったです。中3になって、何から始めればよいのか分かりませんでした。しかし教室長の「合格まで引っ張っていくので安心して」という言葉で安心でき、何をすべきかを教えてくださりとても心強かったです。入試に近づくにつれて、解く問題のレベルも上がりましたが、分かりやすい解説でどんどん解けるようになりました。本番では思ったより解くことができ、合格発表の日を迎えることが出来ました。挑戦は夢を広げるきっかけになると思いました。
-
- 京都両洋高等学校
苦手な教科を克服できた理由
私は5教科全部が苦手でしたが、スクール・ワンは、自分に合わせた教え方をしてくださったので、とても分かりやすかったです。自分ではあまり気付けない苦手な範囲も、基礎から細かくしっかりと教えてくださったので、克服はできませんでしたが、入室前の何も理解できなかった時よりは、成長できたと感じています。一人では勉強する気もなくなってしまいますが、先生方が優しく指導してくださったので、楽しく勉強することが出来ました。次の目標は、5教科全部を得意にして、勉強を楽しみたいと思います。少しの期間でしたが、本当にお世話になりました。
-
- 京都府立城南菱創高等学校
- 京都産業大学附属高等学校
これから受験生になる君たちへ
合格するために大切なことは「計画性を持つこと」だと、受験を通して感じています。そのためには、早いうちから目標を定めることが大事です。僕は、スクール・ワンの先生に模試を毎回薦めていただいたこともあり、スムーズに志望校を決めることができ、合格をつかむことができました。目標を定め、計画を立て、それに対して納得できるまで勉強をしておくことが大事だと、これから受験生になる人達に伝えたいです。例えこれまでが努力不足だったとしても、これからの自分は変えることができます。絶対に努力は裏切らないです。
-
- 京都府立桃山高等学校
- 京都橘高等学校
先生方の言葉でモチベーションを維持した
私が受験勉強を本格的に始めたのは、吹奏楽部を引退した夏以降でした。周りの人よりも入試対策を始めた時期が遅れてしまい、学校の定期テスト対策と、入試の対策を同時進行するのは本当に大変でした。特に入試の時期が近づくと、問題のレベルも上がり、辛い時期が続きましたが、スクール・ワンの先生方の言葉や、志望校での生活を想像しモチベーションを維持しました。そして模試で実践を重ね、志望校に合格することが出来ました。勉強は毎日コツコツと努力していくことが大切であり、努力は無駄にならないことを学びました。
-
- 京都府立東宇治高等学校
- 京都文教高等学校
- 京都両洋高等学校
前向きにポジティブに考えることが大切
私はこの1年間でさまざまな山を乗り越えてきました。例えば、入試対策の授業の回数数が多く、逃げ出したくなったときや、日々の些細なストレスから人にあたってしまったこと、なかなか成績が上がらず受験が嫌になってしまうことなど、数多くの困難の日々でした。しかし、その度に応援してくれる家族がいてくれ、スクール・ワンの先生方も前向きな言葉をかけてくれました。その成果をしっかりと発揮し、志望校に合格することが出来ました。私はこの1年間で、「どんなことがあっても前向きに、物事をポジティブに考えること」の大切さを学びました。
-
- 京都府立城南菱創高等学校
- 龍谷大学付属平安高等学校
逆転合格した僕が1年間で学んだこと
スクール・ワンに通い、講師の先生方から多方面でサポートをしていただいたおかげで、4月時点でE判定だった高校へ合格することが出来ました。スクール・ワンの「通い合宿」や実戦トライアルで過去問演習を繰り返し行うとともに、「リーチング学習手帳」で学習時間の確保を行うことで、辛い受験期間も諦めずに頑張ることが出来ました。この1年間で、受験勉強は日々の積み重ねが非常に重要であると実感しました。このことは、今後の受験生のみんなに伝えたいです。受験期は辛いこともあるとは思いますが、努力は報われる。継続は力なり。
滋賀
-
- 滋賀県立国際情報高等学校
- 京都西山高等学校
- 滋賀短期大学附属高等学校
先生方を信じて見事合格
別の塾に通っていましたが、成績も上がらず、本人も悩んでいたため、他塾でいいところを探していました。そんな時にスクール・ワンで体験授業を受けました。その時の先生がとても優しく、丁寧に教えてくださったので、気に入り、入室しました。それからは先生方の指導の元、楽しく通って、見事志望校に合格しました。入室前は高校生になれるか非常に心配でしたが、先生方を信じて勉強する事で目標達成できて、とても感謝しています。これから受験に挑まれるみなさんも、先生方を信じて頑張れば見事合格出来ると思いますので、最後まで諦めずに頑張ってください。
-
- 滋賀県立国際情報高等学校
- 京都西山高等学校
- 滋賀短期大学附属高等学校
楽しく確実に学ぶことができた
勉強のことで悩んでいた時、スクール・ワンを見つけました。スクール・ワンは、生徒に合わせて授業をしてくださるところが、とても私にあっていたので、楽しく確実に学ぶことができ、成長することができました。受験シーズンに入り、推薦をもらう事ができ、スクール・ワンで作文を書く練習を教えてもらうことにしました。気をつけるところや、書いた方が印象に残りやすいことなどを教えてもらう事ができ、たくさん練習した事で、無事合格することができました。これから受験を迎える方へ、諦めず頑張ってください。
-
- 滋賀県立守山高等学校
- 光泉カトリック高等学校
疑問に根気よく答えてくださった
スクール・ワンでは、分からない問題をひとつひとつ丁寧に教えて下さいました。また、色々な質問にも分かりやすく答えて下さったので、理解を深めることができました。更に、文章題の書き方のアドバイスや、私が苦手な図形の問題へのアプローチの仕方も教わりました。私の疑問に根気よく答えてくださり、自分の中で理解を広げられた事で、今回の合格を掴み取れたと思います。
-
- 滋賀短期大学附属高等学校
楽しく通塾できた
中2の4月に当時の教室長がとても良く、スクール・ワンを選びました。色々な塾を体験しましたが、子ども2人も私も、教室長のお人柄と熱意がとても気に入り、この塾に決めました。最初から子どもに合ったカリキュラムで対応してくださり、子どものやる気が出てきました。勉強があまり好きではなかったのですが、先生がいろいろな話しをしてくださり、スクール・ワンには楽しく通っていました。行くのを嫌がらずに塾に行けたのは、先生方が温かく接して下さったからだと思います。塾を続けれた事が良かったと思います。
-
- 帝塚山高等学校
- 光泉カトリック高等学校
スケジュールを立てて勉強できるようになった
中2の3月から通い始めました。志望校が私の偏差値では届かないところだったので、初めは不安が大きかったです。でも、先生方は丁寧に解説してくださり、質問すれば分かるまで教えてくださり、その場で分からないところが解決できた事で、解ける問題も増えていき、自信が持てるようになりました。また、勉強だけでなく、家での学習法や効率的な暗記の仕方なども教えていただきました。以前は何から手をつけたらいいのか分からなくなっていたことが、朝は苦手な数学をして、昼は得意な国語や英語をするなど、スケジュールを立てて勉強できるようになりました。
-
- 滋賀県立米原高等学校
- 近江高等学校
勉強はスクール・ワンにお任せ
保護者である私自身の頃とは、受験方法も色々と変わっており、分からない事が多かったのですが、スクール・ワンの先生方には細かな事まで色々相談にのっていただき、本当に助かりました。 コロナ禍でもあり不安が多かったので、本当に心強かったです。勉強の事はスクール・ワンの先生方にお任せし、親は勉強以外のサポートに回ることができました。ありがとうございました。
-
- 滋賀県立米原高等学校
- 近江高等学校
悔いのないように頑張れた
この度、第一志望校に合格出来ました。中2の後期から本格的に受験勉強を始め、自分なりに努力してきた結果が実ったので、とても嬉しかったです。中3になり、「これから、あなたは受験生なんだから、と言われる事がたくさんあります」という先生の話を聞きました。受験本番に近づくにつれて、不安と緊張でいっぱいになる時もありましたが、模試を受けてアドバイスをもらったり、苦手な問題を助けてもらったりして、少しづつ安心できることも多くなっていきました。人生で1度しかない高校受験、悔いのないように頑張って良かったと思いました。
-
- 滋賀県立大津高等学校
- 光泉カトリック高等学校
スクール・ワンでの導きはありがたかった
娘から塾へ行きたいと相談されたのは中2の9月でした。体験授業に参加し、その場で入学を決めて、週1回で通い始めました。勉強に集中しないといけない時期、気がそれることもありましたが、私立高校の受験合格、県立高校特色選抜の不合格、県立高校一般入試で合格、と受験体験を経ました。娘が集中しきれずにいると、よいタイミングで先生にお声がけいただき、一年半を乗り切ることができました。親から見て高校受験は、育った県も違うし、時代も異なり、何も分からない状態だったので、学校での指導に加えて、スクール・ワンでの導きは本当にありがたく、心強いものでした。
-
- 滋賀県立大津高等学校
- 光泉カトリック高等学校
合格で先生が泣いて喜んでくれた
中2の9月時点の成績はオール3で、実力テストの英語の点数は30点台だった為、入室しました。受講しているコマ数が少なかったので、自習に行き、夜の9時まで勉強しました。自習中も先生方が分からないところを教えてくれました。1月の最後の模試でも、大津高校はD判定でしたが、それでも勉強し続けました。一般入試では自分の全力を出し切ることができ、無事合格できました。スクール・ワンに報告に行くと、私の授業を担当してくれていた先生が泣いて喜んでくれて、その瞬間に本当に頑張って良かったと思いました。応援してくれた親や先生に心から感謝しています。
-
- 滋賀県立河瀬高等学校
- 大谷高等学校
- 光泉カトリック高等学校
基礎固めを重点的に
ほとんどの教科で基礎が固められず、簡単な英単語や計算ができず困っていました。スクール・ワンに通い始め、基礎固めを重点的に行って、だんだん難しい問題に取り組むことができるようになり、英検に挑戦したり、大問の満点が取れたり、今までの自分では考えられないような結果が出せるようになりました。
-
- 滋賀県立草津東高等学校
- 近江兄弟社高等学校
楽しく勉強できた
スクール・ワンで分かりやすく教えてもらえて、苦手分野を克服でき、学校の授業にもついていくことができました。先生と色々な話をすることができ、楽しく勉強できたので、第一志望の学校に合格することができました。ありがとうございました。
-
- 滋賀県立草津東高等学校
- 近江兄弟社高等学校
実戦トライアルで力がついた
自主的に勉強することが苦手で、スクール・ワンに通い始めました。先生方は優しく分かりやすく、ひとりひとりに合った教え方をして下さり、そのおかげで学校でのテストでも良い点数を取ることができました。受験対策も充実していて、とくに私も受けた実戦トライアルは、過去問を解説してくれたり、リスニング対策もあって、とても力がついたと思います。
-
- 滋賀県立大津高等学校
- 近江高等学校
応援があったから頑張ることが出来た
大津高等学校の推薦の試験を受けました。大津高等学校は倍率が高いため、スクール・ワンで作文の過去問を提案してもらって、それを解き、先生に見てもらったりしました。家庭科の知識がいるため、少し難しかったです。しかし、先生方に応援されて、もっともっと頑張ろうという気持ちになりました。
-
- 滋賀県立草津高等学校
- 滋賀短期大学附属高等学校
多くの知識を身につけることができた
スクール・ワンに入室する前は、勉強と部活の両立が難しく、定期テストでもあまり良い点数が取れなくて困っていたのですが、姉の紹介でスクール・ワンに入室してからは、今まで難しかった勉強と部活の両立がうまくいくようになり、定期テストでも良い点数が取れるようになりました。スクール・ワンに入室して損することはないし、もっと早く入室しておけばよかったと感じています。スクール・ワンに入室したことで、多くの知識を身につけることができました!
-
- 滋賀県立守山高等学校
- 光泉カトリック高等学校
ひとりひとりに合わせた指導
僕は昔から勉強をするのが苦手でした。受験生になるというということで不安があり、中2の3月にスクール・ワンへ入室しました。スクール・ワンは個別指導ですので、先生が生徒をきちんと見て、ひとりひとりに合うように、理解できるまで丁寧に教えてくださいました。そのおかげで、自分でも勉強を続けられました。
-
- 滋賀県立守山高等学校
- 光泉カトリック高等学校
やる気を出させてくれた
スクール・ワンでは、学校の行事や部活動、習い事での急な振替授業の段取りなどにも快く対応していただき、休むことなく通塾することができました。今後の進路についても個別に相談に乗っていただき、本人のやる気にスイッチを押していただけたようです。ありがとうございました。
-
- 滋賀県立膳所高等学校
- 洛南高等学校
- 大谷高等学校
- 光泉カトリック高等学校
苦手科目の克服
苦手科目克服のため、個別指導であるスクール・ワンに通いました。先生方が分かるまで丁寧に指導してくださり、苦手な記述問題も時間をかけて添削してくださったおかげで、志望校に合格することができました。定期テストでも、苦手科目の追加授業ができ、万全の対策ができたので、自信を持って挑むことができました。いつも温かく迎えてくださり、励ましてくださったスクール・ワンの先生方には、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
-
- 滋賀県立八日市高等学校
- 近江高等学校
大きく成長できるチャンス
私が志望校に合格できた理由は主に二つあります。一つ目は、早い段階からスクール・ワンに通い、志望校を定め、勉強できたことです。そうすることで、ライバルに差をつけることができ、有利に受験に臨むことができたのだと思います。二つ目は、スクール・ワンで友達と協力しながら勉強したことです。余計な話をしてしまう時もありますが、過去問で勝負をして高めあったりと、良いことがたくさんありました。これから受験を控えている受験生のみなさん、受験は辛いです。しかし、自分自身が大きく成長できるチャンスでもあるので、頑張ってください。
-
- 滋賀県立八日市高等学校
- 近江高等学校
少しづつ苦手を無くしたことで合格
単元ごとに、今までの学習でどこまで理解できているのかを知るために、毎回の授業では範囲を決めて基礎から学習しました。また、自習スペースや自宅学習では、授業で行った範囲の復習をすることで、少しずつ苦手を無くしていく勉強を行いました。分からない問題がある時は、何が分からなくて解けていないのかを自分で考えてから、担当の先生に質問することを心がけていました。少しずつ苦手を無くすことで、解ける問題が増え、それが合格に繋がったと思います。
-
- 滋賀県立八日市高等学校
- 近江兄弟社高等学校
熱心な指導と、集中できる環境
中3になって最後の大会が終わり、兄に大学では何ができるのかなどの話を聞き、10月初めに大学進学を目標にしようと決めました。そして、友達のすすめもあり、すぐに入室しました。初めは急な環境の変化に馴染めませんでしたが、先生方に優しく接してもらい、学習することができました。また、自習スペースを利用することも多く、勉強が捗りました。入試直前になると、これまでにもらった「ほめカ」から、さらに力をもらいました。とても心強かったです。無事志望校に合格できたのは、先生方の熱心な指導と、集中して学習できる環境があったからだと思います。
-
- 滋賀県立玉川高等学校
- 比叡山高等学校
「ほめカ」でやる気になれた
実戦トライアルで不安になるような点数しか取れなかった時、先生が励ましてくださったので、諦めずにやりきることができました。また、毎授業ごとに「ほめカ」を書いてくださり、先生が応援してくれてるから絶対合格しよう、という強い気持ちになり、逃げ出したくなった時にも、読み返して何度もやる気をもらいました。模試の判定が悪くて、自分でもこのままじゃ駄目だと分かっていて、両親に心配され、喧嘩になったこともありましたが、近くで支えてくれていたのは両親や家族だと、受験後に実感しました。勉強しなさいと怒るのは、愛されていることだと思います。
-
- 滋賀県立八幡高等学校
- 近江兄弟社高等学校
「ほめカ」で勉強のやる気が出た
先生がとにかく明るくて、スクール・ワンに行くのが楽しみになっていました。個別指導で分からないところをすぐに質問できるため、苦手の克服がしやすかったです。僕は、「ほめカ」が好きで、毎回もらった「ほめカ」を見ることで、勉強のやる気が出たりもしました。
-
- 滋賀県立守山高等学校
- 光泉カトリック高等学校
自信を失ったときに支えてくれた
僕は進学校でありながら、家から近いところにある高校を受けようと考えて志望校を決めました。最初は特色選抜で受かりたいと思っていたのですが、過去問を受けたとき、あまりの発展問題の難しさに、自信が薄れていきました。そんな中で迎えた本番、小論文がうまく伸ばせず落ちてしまいました。やはり僕には厳しかったし、このままでは一般入試でも落ちるかもと考えてしまいましたが、「実際はもっと上を目指しても良いレベル」とスクール・ワンで言ってもらい、少し安心しました。そして、無事合格することができました。支えてくれた先生方には感謝しています。
-
- 滋賀県立草津東高等学校
- 近江兄弟社高等学校
子どもに合わせた指導で前向きに
家でひとりではなかなか勉強できていなかったので、スクール・ワンのおかげで助かりました。学校の授業だと分かりにくいことも、スクール・ワンでは分かりやすく教えてくださるので、安心でした。子どもに合わせていただいたおかげで、嫌がることなく、前向きに取り組めました。ありがとうございました。
大阪
-
- 四條畷学園高等学校
悩みや相談事にも乗ってくれた
中1の12月に入室し、当初は緊張したけれど、先生方が優しく接してくれたので、すぐに馴染むことができました。全然分からなかった英語も、いちから丁寧に教えて下さったので、かなり理解出来るようになりました。勉強以外にも学校での悩みや相談事にも乗って下さり、本当に感謝しています。『ほめカ』にも何度も励ましてもらい、モチベーションにもなりました。入試当日も、先生に言われたことなどを頭に思い浮かべながら挑むことが出来ました。スクール・ワンは生徒ひとりひとりに合った授業を考えてくださっているんだと感じました。高校でも頑張りたいと思います。
-
- 大阪府立高津高等学校
- 桃山学院高等学校
勉強のモチベーションが向上
小5の頃にスクール・ワン入室した時は、勉強はほとんど出来ない状態でした。先生方のサポートや、日々のコミュニケーションによって勉強のモチベーションが向上し、自分から進んで勉強をするようになりました。毎日スクール・ワンに通い、分からない所は質問したり必死に努力をして、無事に第一志望の学校に合格することができました。本当にありがとうございました!
-
- 大阪高等学校
モチベーション維持がとても大切
合格にはモチベーション維持がとても大切だと学びました。私は受験勉強を始めたのが遅く、それまではなんとなくしか勉強できておらず、モチベーションはかなり低かったと思います。それではだめだと思い、スクール・ワンに通うことを決め、先生方の励ましや、親の協力があって、切り替えることができました。「リーチング学習手帳」の使い方を教えてもらい、小さな目標を立ててそれを達成できるよう取り組むようになり、目標を達成していくことごとにモチベーションも上がっていきました。受験当日は緊張もしましたが、力を発揮できるようにやってきてよかったと思いました。
-
- 大阪府立いちりつ高等学校
- 東海大学付属大阪仰星高等学校
勉強を頑張れる環境
中2の春からスクール・ワンに通い、英語と数学を主に学習しました。スクール・ワンには、親切な先生方や一緒に勉強をする友達がいて、分からないことを聞いたり、友達同士で教えあったりすることが出来ました。また、中3になり本格的に受験勉強に取り組むようになると、実戦トライアルで最初にまったく分からなかった問題も、スラスラと解けるようになり第一志望に合格できました。ありがとうございました。
-
- 大阪電気通信大学高等学校
講習や追加授業を受講した事で成績が上がった
スクール・ワンは、普段勉強しない僕にとって、勉強がはかどる場所でした。スクール・ワンの先生方は、そんな自分にもしっかり勉強を教えてくれました。夏期講習や冬期講習で追加授業を受け、受講したことで成績があがりました。受験勉強を振り返り、とても疲れましたが、スクール・ワンで受験勉強ができ、合格できてうれしいです。
-
- 東海大学付属大阪仰星高等学校
先生方の授業のお陰で合格できた
スクール・ワンは、とてもにぎやかで明るい教室でした。担当してくれた先生方は、とてもやさしく分かりやすく教えてくれました。受験勉強を振り返って、スクール・ワンで担当してくれていた先生方の授業のおかげで合格できたと感じます。
-
- 常翔学園高等学校
入室して良かったこと
スクール・ワンに入って良かったと思う事が大きく2つあります。1つ目は、分からないことをすぐに質問できる雰囲気が常にあったことです。気兼ねなく先生に質問でき、本当に安心できました。2つ目は、褒めてもらえた事です。どんな時、どんな小さなことでも先生方は褒めてくれたので、勉強のモチベーションに繋がりましたし、担当以外の先生方からも褒めてもらえたので、より嬉しかったです。また、冬の「通い合宿」や実戦トライアルでは、学力UPへのアドバイスや過去問への戦略的なアドバイスいただきました。おかげで自信がつきました。本当に感謝しています。
-
- 金光八尾高等学校
入念なサポートのおかげで第一志望合格
スクール・ワンに入室したのは中3の夏でした。それまでは塾に通わずに、自分なりの勉強法で成績を維持していましたが、受験生になると、塾に通っているからこそ得られる情報やアドバイスなどがあることを知り、通ったほうが良いのではないかと考えるようになりました。そして自分が求める条件に合いそうな塾へ体験授業を行く中、出会えたのがスクール・ワンでした。受験が近づいてくると過去問演習で、理解できない問題を優先して教えてくれるので自信がつきます。受験前の入念なサポートのおかげで、私は第一志望校に合格することができました。
-
- 大阪府立牧野高等学校
- 常翔啓光学園高等学校
最高のアドバイスのおかげ
中2まで集合塾に通っていたのですが、自分には合っていないのではないかと考え、個別指導の塾に変えることにし、スクール・ワンに入室しました。スクール・ワンでは、前の塾とは違い、自分の分からないところを隅々まで細かく教えてくれて、定期テストだけでなく、英検のときにも力になってくれました。僕が受験まで頑張れたのは、先生方の熱い指導やあたたかい応援、そして最高のアドバイスがあったからだと思います。本当にありがとうございました!
-
- 大阪府立寝屋川高等学校
- 常翔学園高等学校
早めに赤本を解くことがおすすめ
高3の6月にスクール・ワンに入室するまで、あまり勉強はしていませんでした。スクール・ワンに入ってからは勉強の習慣がつき、テストの点数が少しずつ上がっていきました。また、「通い合宿」で証明をとき続けるという時間があり、入試本番でも証明問題を解くことができました。受験勉強で大切なのは、やはり赤本を丁寧に解くことだと思います。私は実戦トライアルを受講し、頑張りました。また、解いた結果を考察してみることも良いと思います。早めに赤本を解いておいて出題傾向を把握しておけば、必ず強みになります。
-
- 大阪府立交野高等学校
- 大阪成蹊女子高等学校
スクール・ワンでの良かったこと
最初は低かった点数も、実戦トライアルを受講することで、点数が上がっていきました。また、「ほめカ」をたくさんもらえて嬉しかったです。12月に開催された冬の「通い合宿」も、長い時間学習するのは大変だったけれど、分からないところ等を学び直せて、受験にすごく役立ったと思います。
-
- 大阪府立成城高等学校
- 昇陽高等学校
粘り強い指導
公立高校を受験して合格しました。面倒臭がりで勉強が苦手な私が、志望校に合格することができたのは、スクール・ワンの担当の先生と、一緒に過去問対策に取り組んだお陰だと思います。間違った問題を粘り強く指導していただいたので、理解することができました。1人では出来なかったことを教えていただき、有り難かったです。私にとっては人生で一番勉強をしました。その努力で合格できたことが、とても嬉しいです。
-
- 大阪府立咲くやこの花高等学校
- 大阪学院大学高等学校
苦手な単元や弱点が分かり、勉強がはかどった
スクール・ワンのおかげで第一志望校に合格することができました。授業では分からない単元を一から教えていただき、繰り返し学習することで知識が定着しました。定期テスト前には、目標点を設定し、追加授業で苦手を補うことで高得点を取ることができました。実戦トライアルでは、時間を計って過去問を解き、授業でじっくり解説していただきました。これにより、自分の苦手な単元や弱点が分かり、より一層勉強がはかどりました。高校では、最後までやり切った自分を後悔させないよう、全力で学業や部活動に励みたいと思います。ありがとうございました。
-
- 大阪産業大学附属高等学校
英語と数学、実戦トライアル
僕がスクール・ワンで頑張ったことは英語と数学、そして実戦トライアルです。英語は単語を覚えるのに苦労しましたが、1つでも多く単語を覚えることで、次第に難しい長文も読めるようになりました。数学は苦手な関数や図形の問題を徹底的に教えてもらいました。過去問演習に取り組む実戦トライアルでは、国語は定期テストでは点が取れず苦手意識がありましたが、得点源になることが分かり、だんだんと得意科目になりました。そのおかげで、入試当日は慎重に問題を解くことができました。3年間支えてくださった先生方、本当にありがとうございました。
-
- 大阪府立高津高等学校
- 上宮高等学校
冬の「通い合宿」で自信がついた
中3の秋ごろまでは、自分で頑張って数学を勉強してきました。文理学科を目指そうと思い、C問題対策のため、スクール・ワンに入室しました。教室長からアドバイスをいただき、高津高校に挑戦しようと決めました。冬の「通い合宿」ではC問題対策もしっかりしていただきました。大変でしたが、マジックショーやおやつ休憩等の企画もありましたし、24時間が終わったとき、とても自信がついていました。本当にありがとうございました。
-
- 大阪府立高津高等学校
- 上宮高等学校
難関校に挑戦したいという気持ちにさせてくれた
スクール・ワンに入室した時は、どの高校にするか決めかねて悩んでいる時期でした。模試による自分のレベルの見方や、参考資料等による受験についての詳しい説明等、親身にご指導頂いたおかげで、難関校に挑戦したいという気持ちになり、志望校決定ができたと感じています。自信を持つことができ、難関校に挑戦することができ、そして合格を勝ちとることができたのは先生方のおかげです。お力添え頂きありがとうございました。
-
- 大阪府立汎愛高等学校
- 大阪学院大学高等学校
24時間の「通い合宿」で自信がついた
2日間の冬の「通い合宿」に参加しました。冬の「通い合宿」では合計24時間の勉強をしました。分からない所はとことん聞けたこともよかったのですが、何よりも参加したことが相当な自信につながりました。また、普段から褒める指導で教えてくださり、できなかった問題がどんどんできるようになっていきました。合宿で指導いただいた先生方、普段から担当してくださった先生方には、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
写真左 -
- 大阪府立汎愛高等学校
- 大阪学院大学高等学校
親の気持ちも考え親身に対応いただいた
中3の夏から、友達のいるスクール・ワンに通いたいということでしたので、入室させました。部活漬けの娘で、短期間で志望校判定がAになるまで成績が伸びました。進路決定の時には、志望校よりさらに高い学校も受けることができるようになるほどでした。しかし本人が、志望校の校風に興味があったので、そちらにさせて頂きました。教室長には、娘はもちろんのこと、親の私の気持ちも考え親身に対応頂きました。ありがとうございました。
-
- 大阪府立旭高等学校
- 大阪夕陽丘学園高等学校
自信を失いかけた時もサポートしてくれた
中3年の夏頃より、高校受験対策のために入室しました。苦手だった範囲や、宿題等で解き方が分からない問題を、丁寧にわかりやすく教えていただきました。今までだったらあきらめていた問題も、解くコツやミスを防ぐアドバイスをしていただいたことで、解けるようになりました。そして、志望校であった旭高校に合格することができました。自信を失いかけた時もありましたが、サポートしていただきありがとうございました。
-
- 大阪府立旭高等学校
- 大阪夕陽丘学園高等学校
不安な気持ちを最後まで聞いてくれた
姉の高校受験の際に色々な塾を見学しましたが、スクール・ワンでは、受験に対して不安に思う気持ちを決して否定せず、最後まで聞いてから的確なアドバイスをいただけたこともあり、妹も安心して入室させていただきました。一時期、娘が受験に対して自信を失いかけた時は、担当の先生が褒める指導をしてくれて前向きになりました。おかげ様で無事合格することができ、本当に感謝しております。ありがとうございました。
-
- 大阪府立桜和高等学校
- 大阪夕陽丘学園高等学校
分からないことが減り、やる気に繋がった
部活をやっていたので、スクール・ワンに入ったのは高3になる頃でした。正直少し遅い対応だと思っていました。しかし、スクール・ワンの先生は、褒める指導で優しく教えてくれました。スクール・ワンに通うようになってから、自分自身分からない所が減っていくことを実感し、やる気になっていきました。そして、受験に向けて自信を持てるようになっていき、学校では厳しいと言われた高校に合格することができました。本当にありがとうございました。
-
- 大阪府立柴島高等学校
- 大阪産業大学附属高等学校
何度も進路面談をしていただいた
高校受験をするにあたって、塾に行かなくても何とかなるであろうと思っていましたが、実際入試が近づくと不安になり、知り合いのいるスクール・ワンに相談に行き、入室しました。短い期間ではありましたが、何度も進路面談をしていただき、こちらの不安を取り除いていただき感謝しています。その甲斐もあり、公立高校に無事合格できました。本当にありがとうございました。
-
- 大阪府立柴島高等学校
- 大阪産業大学附属高等学校
何度も過去問に挑戦して自信がついた
英語がとても苦手で、このままだと入試で失敗しそうだと考え、知り合いに紹介してもらい、スクール・ワンに入室しました。個別指導であり、先生に褒める指導で丁寧に教えていただいたことで、成績もあがっていきました。実戦トライアルでは、過去問に何度も挑戦して自信をつけていきました。その結果、公立高校に無事合格することができました。本当にありがとうございました。
-
- 大阪府立淀商業高等学校
- あべの翔学高等学校
先生の励ましのお陰で乗り切れた
コロナと共に始まった中学校生活、本当に大変でした。緊急事態宣言のため、学校に登校も出来ず、勉強が遅れて子どものモチベーションも下がっていましたが、スクール・ワンの先生方の励ましのおかげで、なんとか乗り切ることができました。志望校に合格できたのも、先生方のおかげだと感謝しております。本当にありがとうございます。
-
- 大阪府立淀商業高等学校
- あべの翔学高等学校
勉強以外でもアドバイスをくださった
中学生になる頃にコロナが大流行しました。勉強についていけるかとても不安になり、親戚が通っていたスクール・ワンに通い始めました。入室後は、勉強だけではなく、様々なことにおいて先生方がアドバイスをくれ、たくさん助けてもらうことができました。そして、私立も公立も志望していた高校に入学することができました。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。
-
- 大阪府立桜和高等学校
- 好文学園女子高等学校
褒める指導で驚くほど成績アップ
小5の時にスクール・ワンに入室しました。苦手な数学と英語の授業についていけない時は、優しく丁寧に褒める指導で教えていただきました。その甲斐もあり、驚くほど成績が上がりました。高校選びに悩んでいた時も、講師の先生や教室長が親身に相談に乗ってくださいました。無事、志望校に合格することができ、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
-
- 大阪府立桜和高等学校
- 大阪学院大学高等学校
第一志望合格は褒める指導のおかげ
小5から通塾を始めました。先生方が褒める指導をしてくださったことが、第一志望校合格に繋がったと考えています。個別指導で分からない所を親身に教えていただき、気軽に質問にも答えていただきました。話すことが苦手な僕が楽しく勉強ができたのは、スクール・ワンの先生方のおかげです。ありがとうございました。
-
- 香里ヌヴェール学院高等学校
強くいきたいと思える高校に出会えた
今まで、いきたい高校がなく、自分の成績にあった公立高校に入れればいいと思っていましたが、スクール・ワンに入室したおかげで、先生が自分にあった高校を進めてくれ、併願の予定を専願に変えるほどに、強くいきたいと思える高校に出会えました。教室長や先生方、本当にありがとうございました
-
- 大阪府立枚方津田高等学校
- 四條畷学園高等学校
初めて塾が楽しいと思えた
人見知りな性格でしたが、スクール・ワンでは先生方が授業の前後にいろいろとコミュニケーションを取ってくださり、それが楽しくて徐々に勉強へのやる気が出るようになりました。また、先生は私の苦手と得意を把握してくださり、苦手なところを集めた問題を用意してくださっていたり、得意分野も難易度を上げてアドバイスをしてくださったりと、私に合わせた指導をしてくださりました。受験校は少し高い目標の高校でしたが、先生方のサポートに応えようという気持ちで私も勉強を頑張ることができ、合格することができました。本当にありがとうございました。
-
- 大阪府立山田高等学校
- 大阪学院大学高等学校
入試本番で力を100%発揮できた
国語が苦手で、定期テストや実力テストでなかなか思うような点数が取れなかったため、スクール・ワンに入室しました。スクール・ワンの授業では、わからないところを重点的に、そして丁寧に解説してもらえるので、少しずつ苦手意識がなくなってきました。また、入試直前の実戦トライアルでは、時間を意識して緊張感を持って取り組んでいたこともあり、入試本番では自分の持っている力を100%発揮することができました。本当にありがとうございました。
-
- 大阪信愛学院高等学校
苦手な所を克服できた
私は中1の11月からスクール・ワンに通い始めました。スクール・ワンに通うまでは、自分が何が苦手で、どこを勉強していいかがよく分からず、なかなかテストの点数が上がりませんでした。スクール・ワンに通い始めて、先生からどこが苦手かを教えていただき、そこを重点的に対策するようになってから、数学や英語のテストの点数も上がるようになりました。スクール・ワンに通って本当に良かったです。
-
- 大阪府立花園高等学校
- 四條畷学園高等学校
応用問題が解けるようになった
初めて公立入試の過去問を解いたときは、簡単な問題でもミスをしたり、応用問題もあまり解けなかったです。しかし、実戦トライアルを受講し、何度も過去問を解いていくことで問題の傾向が分かり、応用問題でも解けるようになっていきました。そして、入試本番では自分の力を発揮できました。実戦トライアルでは何度もテストするので、本番でも緊張しなかったので、受講してよかったと思いました。
-
- 大阪高等学校
明るい先生が自分に合っていた
スクール・ワンで一番思い出に残っているのは、2日間の冬の「通い合宿」です。正直この合宿は、とても辛かったです。しかし後になって、この合宿に参加してよかったと気づきました。今までやってきた事などを、合宿であらためて復習したので、とてもよく理解できました。スクール・ワンは、先生のアドバイスがわかりやすく、明るい先生がたくさんいるので自分に合っており、とてもいい塾だと思っています。
-
- 香里ヌヴェール学院高等学校
冬期講習で苦手教科も成長できた
毎日のようにスクール・ワンに通っていました。特に、「冬季講習」では苦手な英語も、しっかり成長していると感じることができました。受験当日は、会場につくまではかなり緊張していましたが、いざ受験校に着くと、気持ちは落ち着いてきました。受かったときは泣くぐらい、嬉しかったです。
-
- 金光大阪高等学校
常に支えでもあり、成長させてくれた
小学生の頃から通っています。野球チームに入っていたこともあり、日々練習で勉強の時間を確保することが難しかったのですが、スクール・ワンのおかげで苦手を残したままにせずに済みました。個別指導なので、自分に合わせた進度で対策をしてくれ、細かいところまで質問ができたのが良かったです。受験直前まで進路に悩んでいましたが、最後まで必死になってもらった先生方には本当に感謝しています。スクール・ワンは、僕にとって常に支えでもあり、勉強面も生活面も成長させてくれました。高校に入ってもやりたいことができることにも感謝し、引き続き頑張りたいと思います。
-
- 近畿大学附属高等学校
私の気持ちを尊重してくれた
中1で数学に不安を感じ、入室しました。受験勉強を始めるのが遅く、11月の模試ではC判定で、学校の先生に志望校を変更を勧められました。でも、私の気持ちをスクール・ワンでは尊重してくださり、そのおかげで勉強に励むことが出来ました。計画を立てることが苦手だった私に、「リーチング学習手帳」で学習計画を立てることを指導してくださいました。効率的な勉強法などを提案してくれたおかげで、合格できたと思いますし、メッセージを書いてくれたり、休憩時には楽しく話せたりと、メンタル面でも大きな支えとなってくださり、ストレスを少なくして勉強がでました。
奈良
-
- 奈良県立高取国際高等学校
- 奈良大学附属高等学校
苦手教科が好きな教科に
私は昔から英語がすごく苦手でしたが、スクール・ワンに通い始めてから好きな教科になり、進路やこれからやりたいことも見つけることができました。スクール・ワンでは、過去問も分からないところはすぐに質問することができて、理解するまで説明してくださったので、毎週楽しく通いました。
-
- 奈良県立商業高等学校
- 橿原学院高等学校
褒める指導で自信がついた
スクール・ワンでは、授業中にわからないところがあるときは、わかるまで丁寧に教えてくださりました。また、自分にあった勉強の仕方などを教えてくださりました。そして、授業中にたくさん褒めてくださり、「ほめカ」を書いてくださったりしたので、自信をつけることができました。
-
- 奈良県立磯城野高等学校
褒めてもらって頑張れた
スクール・ワンでは、自分の苦手なところや分からないところなどを、私に分かりやすく丁寧に教えていただきました。授業するたびに褒めてもらったりしたので、嬉しかったですし、もっと頑張ろうと思えました。テスト前などは、授業日数が多くて辛い時もありましたが、先生が仲良くしてくださったおかげで、頑張ろうと思うことができ、辛い時でも頑張れました。
-
- 奈良文化高等学校
優しい先生方と丁寧な指導で合格できた
スクール・ワンの優しい先生方の丁寧な指導で、無事高校に合格することができました。私自身もとても成長することができました。温かく見守ってくれたスク-ル・ワンの先生方には、丁寧な指導や応援の言葉がけをいただき、とても感謝しています。この塾に通って本当に良かったです。
-
- 天理高等学校
先生方は最後まで寄り添ってくれた
スクール・ワンは本当に良い塾です。先生は皆さん優しくて、最後まで寄り添ってくれました。日頃から勉強しなさいと声をかけて下さっていて、そのおかげで最後まで気を抜くことなく、受験に挑むことができました。授業中はわからないところをすぐに教えてくださり、きちんと理解することができました。そして、実戦トライアルでは実力を測りながら学習することができ、今後の学習方法も教えてくださりました。
-
- 奈良県立商業高等学校
- 奈良文化高等学校
映像授業と実戦トライアルのおかげ
このままだと志望校に合格できないと学校の先生に言われ、スクール・ワンに入室しました。焦っていた私に、スクール・ワンの先生方が「ゆっくり頑張っていこう」と言ってくださいました。特に実戦トライアルには、とても感謝しています。過去問を解くことで、志望校の問題形式が分かるので、合格への道筋に繋がりました。また映像授業では、単元を選べるので、理科と社会が理解できるようになり、とても良かったです。徐々に問題を解くことができるようになり、とても嬉しかったのを今でも覚えています。スクール・ワンに入室してよかったと心から思っています。
-
- 奈良県立磯城野高等学校
- 橿原学院高等学校
- 関西福祉科学大学高等学校
過去問を繰り返し学習
勉強は苦手な方でしたが、スクール・ワンで先生方に褒めていただき、頑張ることができました。過去問を繰り返し学習することで、少しずつできるようになっていきました。その結果、志望校に合格することができました。ありがとうございました。
-
- 奈良県立国際高等学校
- 奈良育英高等学校
- 樟蔭高等学校
成績向上と自発的な勉強に繋がった
中2の1学期のテストの成績が思っているほど良くなく、受験のことを考えると、塾に通った方が良いのではないかと思い、スクール・ワンに通うことにしました。スクール・ワンでの勉強に加え、自宅でも自分のペースで勉強するようになり、成績も少しずつ良くなってきたました。親は、頻繁に口出しをするとストレスにもなりかねないため、本人のペースを尊重するようにしてきました。結果的に志望校に合格でき、本人はもちろん、親もホッとしております。スクール・ワンで教えていただき、それが成績向上と自発的な勉強に繋がり、合格に結びついたと思っております。
-
- 清風高等学校
傾向分析を踏まえて対策
中3の10月、伸び悩んでいました国語と理科の2科目について、藁をもすがる思いで、スクール・ワンの門を叩きました。躓いている箇所を丁寧に指導して下さり、また、入試直前の2ヶ月は、徹底した過去問対策も取り入れていただき、十分な傾向分析も踏まえることができた結果、晴れて志望校に合格することが出来ました。誠に感謝の念に耐えません。半年にも満たない教室利用でしたが、「個別指導」という形態がピタリとはまった実績として、広くスクール・ワンをお勧めしたいと思います。本当にありがとうございました。
-
- 清風高等学校
先生方のおかげで自信を持って挑むことができた
入試直前約4ヶ月前、苦手な科目の成績を何としなければならなかったので、親を説得してスクール・ワンに通わせてもらいました。解りやすい解説で理解が進み、みるみるうちに苦手科目の点数が上がってきました。志望校の10年分の過去問も解き、解らないところを丁寧に解説してもらいました。入試本番、自信を持って挑むことができたのは、スクール・ワンの先生方のおかげだと思います。今後は大学入試に向けて、なお頑張って行こうと思います。短い間でしたが、ご指導本当にありがとうございました。
-
- 清風高等学校
先生からのやる気になる一言
初めての受験で、いつもの定期テストとは違い長期戦です。親のアドバイスはもちろん全く聞いてくれず、何度も何度もスイッチが切れそうになっていました。そんな時、スクール・ワンの先生方は、子どもがやる気になる一言を定期的にかけて下さいました。本当にありがたかったです。そのおかげで、なんとか最後までやり切る事ができ、志望校に合格する事ができました。本当にありがとうございました。
-
- 奈良県立橿原高等学校
- 橿原学院高等学校
目標に向かって頑張ることができた
スクール・ワンで「ほめカ」をもらうのが嬉しくて、勉強をがんばろう!と思いました。実戦トライアルはわからないところ教えていただき、少しずつわかるようになり、自信がつきました。中3の初めごろに行きたいと思う高校を決めて、目標に向かってがんばることができました。
-
- 奈良県立香芝高等学校
- 大阪商業大学附属高等学校
- 橿原学院高等学校
とても居心地の良い教室
スクール・ワンは面白い先生や優しい先生ばかりで、とても居心地が良かったです。わからないところがあると、授業が終わっても説明してくれたので、感謝しています。僕は、このスクール・ワンに来れて良かったです。優しい先生ばかりで、なんでも許してくださり、尊敬しています。
-
- 奈良県立法隆寺国際高等学校
褒められることでどんどん勉強をするようになった
僕は、中3の始めに入室しました。入室前は、勉強が嫌いで全くと言っていいほどしていませんでした。その為、「行ける高校がほとんど無い」とまで言われていました。そんな僕にも先生方は熱心に教えてくださり、出来たことが増えれば、とても褒めてくださいました。褒められたらうれしいので、またやってみようという気持ちになり、それからはどんどん勉強をするようになりました。その結果、入室時には考えもしなかった高校に合格することができました。僕が第一志望に合格できたのは、最後の最後まで寄り添って応援してくださった先生方のおかげだと思っています。
-
- 奈良県立奈良商工高等学校
- 橿原学院高等学校
応援のおかげで自信を持って受験できた
中3になる時、受験に対しての危機感から入室しました。特に数学と英語が苦手でしたが、先生方が一から分かりやすく教えてくれたので、数学は今まで理解できなかったところも解けるようになり、英語は文法や長文の理解がしっかりできるようになりました。テストの点数もぐんと伸び、とても嬉しかったです。やる気がなくなった時もありましたが、「ほめカ」のおかげで頑張ろうと思えて、自主的に勉強に取り組むことができました。また、受験直前には先生方の応援で不安がなくなり、自信を持って受験できました。ここまで成長できたのは先生方のおかげです。
-
- 奈良県立法隆寺国際高等学校
- 橿原学院高等学校
第一志望合格
中学入学前に入室しました。入学前に英語の対策をしたので定期テストでも良い点数がとれ、英語が好きになりました。好きになると、単語の暗記なども覚えることが苦になりませんでした。英単語帳をスクール・ワンでやっていたので、長文も読み易かったです。数学が苦手で、過去問を解いている時も解らない問題が多かったけれど、自習で演習を繰り返し、解けるようになってくると自信に繋がりました。授業でも解説をしてもらって、より理解を深めることができました。倍率が昨年より高くなり心配でしたが、今までやってきたことを信じて受験することができました。
-
- 奈良県立郡山高等学校
- 近畿大学附属高等学校
- 奈良育英高等学校
- 奈良県立大学附属高等学校
苦しいとき、先生方に励ましていただいた
私が中3になってすぐの頃、郡山高校の吹奏楽コンサートを見て、強く憧れを抱きました。とにかく頑張ろうと決心し、本格的に勉強を始めました。初めは基礎も不安定で分からないことだらけでしたが、たくさん質問をして徐々に出来るようになり、苦手科目も少しずつ好きになりました。大変なこと、苦しいことも沢山ありましたが、「郡山高校に行きたい」という一心で、頑張り続けることができました。先生方に励ましてていただき、私は「疑問を大切にすること」「憧れと熱意を持ち続けること」が大切だということも受験を通して学ぶことが出来ました。
-
- 奈良県立郡山高等学校
- 近畿大学附属高等学校
- 奈良育英高等学校
目標を強くイメージしてコツコツ取り組み合格
私は中3の9月頃に志望校を決めました。模試などで思うように成績が上がらず、悔しい時もありましたが、教室の友達と励ましあいあながら頑張ってきました。また1対1の過去問演習の実戦トライアルの受講と、解きなおしに取り組むことで、少しずつ実力がついていると感じることができました。目標を強くイメージし、毎日コツコツ取り組んだ結果、志望校に合格することができたと思います。高校でも頑張ろうと思います。
-
- 奈良県立西和清陵高等学校
- 奈良女子高等学校
- 金光藤蔭高等学校
苦手なところも得意にすることが出来た
勉強自体は嫌いでしたが、先生方が分かりやすく教えてくれることもあり、勉強に楽しく向き合うことができました。口頭で褒めてもらったり、「ほめカ」をもらえるのがとても嬉しかったです。受験本番の時にも「ほめカ」を何回も見返し、自信をつけることができました。受験期に受講していた実戦トライアルでは、出来ないところが明らかになっていったので、復習するべきところがはっきりして、勉強しやすかったです。最終的に、苦手なところも得意にすることが出来たのが嬉しかったです。
-
- 奈良県立香芝高等学校
- 奈良女子高等学校
実戦トライアルが良かった
9月から受講した実戦トライアルで、過去問をたくさん解くことができたのが、一番志望校に合格できた要因だと思います。家で過去問を解こうとしても、あまり数をこなせなかったので、実戦トライアルを受講していてよかったと感じています。受験期になり、塾に通う頻度が増えました。家のみで勉強するのではなく、スクール・ワンで先生方と勉強していたので、自信をもって受験できたのだと思います。ありがとうございました。
-
- 天理高等学校
スクール・ワンの良いところ
受験勉強を始めるために、スクール・ワンに通い始めました。授業以外でも先生方から話しかけてくれ、授業も緊張せずに受けられたため、分からないところをたくさん質問できました。実戦トライアルでは、過去問をたくさん解けるだけでなく、マンツーマンで解説してくれたのが良かったです。先生方が話しやすい雰囲気を作ってくださったからこそ、成績アップにつなげられたと思います。授業後にもらえた「ほめカ」も嬉しかったです。理科と社会は映像授業で進めていましたが、苦手なところを集中してできたので、活用して良かったです。
-
- 奈良県立高取国際高等学校
先生方の支えで合格
スクール・ワンに入室してから、成績も上がりました。学年末テストでは、目標点よりも高く取ることができ、自信に繋がりました。この自信がついたのは、先生方の解説が分かりやすかったからと、先生方が励ましの言葉をくれたおかげです。休憩時間には雑談してくれたり、相談に乗ってくれたりと、優しい先生ばかりでした。その先生方の支えがあったからこそ、第一志望に合格できたのだと思います。本当に今までありがとうございました。
-
- 奈良県立高田高等学校
- 奈良育英高等学校
- 上宮高等学校
手が届かなかった志望校に合格
真剣に高田高校に行きたいと思ったのは、中2でした。学力が高校のレベルに達していなかったので、とても不安でした。志望校を変えようとも思いましたが、スクール・ワンでもらった暗記のコツや、勉強において大切なことが書いてある紙を見て、単語テストの3日前から寝る前の暗記を試してみた結果、1問間違いで14点でした。以前のテストでは、5問ほど間違っていたので、嬉しかったです。理科や社会でも役に立ち、テストでも70点以上や80点を取ることができるようになっていきました。最初は手が届かなかった高田高校に合格できて、本当によかったです。
-
- 奈良県立法隆寺国際高等学校
- 関西福祉科学大学高等学校
- 京都廣学館高等学校
苦手なことも取り組めるようになった
中1からスクール・ワンに通っていました。勉強がとても苦手で、英語のアルファベットや数学の計算しかできないほどでした。しかし、先生のおかげで苦手なことも取り組めるようになり、勉強が少しずつできるようになりました。勉強以外でも学校での話や相談も聞いてくれて、優しい先生に会えたこと、「5科パック」で理科と社会の映像授業も受けられて、予習単元を先に確認できたことで、学校の授業にも積極的になれたのが良かったです。最終的に第一志望に合格できて、本当に先生方には感謝しています。
-
- 奈良県立郡山高等学校
- 奈良育英高等学校
- 近畿大学附属高等学校
頑張り続けることで合格できた
受験に向けて、勉強への意欲を高く保ち続けることを意識しました。毎日勉強をすることを習慣に出来たのが良かったと思います。また、それを実行する手段として、スクール・ワンに通い続けました。授業がないときでも自習スペースが使えるので、集中して勉強することができました。授業内容もすごく分かりやすく、教えてくれえる先生もひとりひとりが優しくフレンドリーで、前向きに授業が受けられたのも良かったです。最初は目標が高く感じましたが、悔いの残らないように頑張り続けることができた結果が合格に繋がったと思います。
-
- 奈良県立生駒高等学校
- 奈良育英高等学校
悩んでいた時背中を押していただいた
受験勉強を進める中で、何よりも心を支えだったのはスクール・ワンの先生方や、両親の存在でした。一時は志望校のレベルを下げるかどうかの選択を迫られ、どうするか悩んでいた時、背中を押してくれたのもスクール・ワンの先生と両親でした。最終的には最初の志望校のまま受験し、無事合格することができました。目標を早くに決めて、実戦トライアルなどでたくさん過去問の練習ができたことも、役に立ったと思います。最後まで諦めずに努力すれば実るということを、スクール・ワンに通う中で実感することができ、良い経験になりました。
-
- 奈良県立奈良北高等学校
- 奈良大学附属高等学校
- 近畿大学附属高等学校
復習、暗記、演習を続け志望校に合格
受験勉強を始めたのは、周りより比較的遅い時期でした。他の子が着々と成績を伸ばしていく中、不安がすごくありました。でも、家族とスクール・ワンの先生に励ましてもらいながら、ひたすら復習・暗記・演習を続け、無事志望校に合格できました。諦めずにひたすら努力したことが報われたのだと思いました。この経験を忘れずに、新しい高校生活を楽しみます。先生方ありがとうございました。
兵庫
-
- 神戸市立神港橘高等学校
- 神戸星城高等学校
入室して語彙力が上がった
スクール・ワンに通い、先生とコミュニケーションをとる事で語彙力が上がり、人と話すことができるようになりました。そのため推薦入試では、面接官の方と緊張せずに話すことが出来ました。私立入試では、過去問を丁寧に解説してくださり、志望校へ合格することが出来ました。
-
- 神戸市立神港橘高等学校
- 神戸星城高等学校
真剣に成績が上がるように考えてくださった
学校での成績が上がらなかった為、中2の秋にスクール・ワンに入室しました。スクール・ワンの先生は、皆さん真剣に成績が上がるよう考えてくださり、根気よく付き合ってくれました。数学、英語を教えていただきましたが、どちらも入る前より理解が深まり、学校のテストも少し点数が伸びました。高校は推薦入試で受かりましたが、とても親身に相談にも乗ってくださいましたし、受験前に小論文の添削もしていただきました。結果良ければ全て良し!2年間お世話になりありがとうございました。
-
- 神戸野田高等学校
寄り添い合格までサポート
自分のために頑張りたい、とやる気を出したのが中3の5月。ほぼ内申も決まっている時期で、さらに第一志望校も難しいところから受験勉強をスタートさせました。塾を変え不安を抱えていた本人に、自信と継続の大切さを教えていただき、短期間でしたが、寄り添い合格までサポートしていただきました。笑顔で受験当日まで過ごせ、スクール・ワンはとてもいい環境だったようです。ありがとうございました。
-
- 啓明学院高等学校
スポーツと両立できた
硬式テニススクールに毎日通っていたこともあり、中3からスクール・ワンにお世話になりました。他の塾も体験しましたが、学校終わってから、毎日テニススクールに通っていたこともあり、集団塾ではなく個別対応の塾しか選択できませんでした。その中でも、テニススクールや試合の無い日時に学習コマを調整していただいたり、隙間時間に自習スペースを使用でき、自分のペースで学習できたことが良かったようです。先生方の優しいご指導もあり、スポーツと両立できた結果、第一志望校に合格できました。本当にありがとうございました。
-
- 啓明学院高等学校
勉強のやる気が上がった
スクール・ワンでは、自習スペースがあって、周りの仲間もみんな勉強をしていたので、勉強のやる気が上がりました。また、先生も優しくて面白くて、指導がわかりやすかったので、塾に行くのが楽しかったです。また、「通い合宿」では1日中勉強しましたが、楽しくてあっという間でした。
-
- 兵庫県立御影高等学校
- 神戸龍谷高等学校
苦手教科が得意教科に
小学生の頃は勉強が苦手で、中学入学時点では、志望校には到底届くはずもないような学力でした。ですが、スクール・ワンでの「褒める指導」でどんどん自信がついていき、学力が右肩上がりに伸びました。特に夏の受験生に向けた「通い合宿」で、苦手な英語をしっかりと復習し、勉強のやり方を身に付けることができました。苦手教科だった英語の点数が向上し、その後、得意な教科になり、志望校に合格することができました。教えて下さった先生方、ありがとうございました。
-
- 兵庫県立須磨友が丘高等学校
- 育英高等学校
たくさん丁寧に教えてもらった
スクール・ワンでたくさんのことを丁寧に教えてもらったので、合格することが出来ました!合格した瞬間はとても嬉しくて、頑張った甲斐があったと感じました。この1年間、勉強づくしで大変な1年でしたが、たくさん努力をして、合格を勝ち取ることが出来ました!!
-
- 兵庫県立伊川谷高等学校
- 神戸星城高等学校
英語は基礎から丁寧に教わった
中3で実力点190でしたが、無理だと言われていた公立高校に受かりました。本番では自己採点290点でした。主に英語、数学の授業を受けていて、英語は全く分からない状態で、実力点10点台でしたが、基礎から丁寧に教えてもらい、入試本番では50点まで上がりました。数学でも20点台から、入試本番では70点台まであげることが出来ました。スクール・ワンの先生は、歳が近くてとても話しやすいので、楽しく授業を受けることができました。
-
- 兵庫県立須磨友が丘高等学校
- 育英高等学校
最後まで応援していただき心強かった
中2の終わりで、受験生となる目前のスクール・ワン入室だったのですが、丁寧にカウンセリングをしていただき、相性のいい先生を探してもらったり、面談も多く行なっていただき、安心して通わせることができました。運動部との両立であったり、途中、学校も塾も休みがちになったりもしましたが、最後まで先生方に応援をしていただき、子どもも私も心強かったです。アプリで塾のスケジュールが見られることや、先生とアプリでやりとりできることが、仕事をしている私にとってはとても便利でした。お世話になりありがとうございました。
-
- 兵庫県立神戸商業高等学校
単語を覚えることが大切
私は英語がとても苦手で、テストでは下から数えた方が早い程でした。スクール・ワンに入ってから、問題集の単語を1日に1ページやり、それがテストの結果に繋がったので、コツコツと単語を覚えることが大切だと実感することが出来ました。それを高校でも活かしていきたいです
-
- 神戸市立科学技術高等学校
勉強に自然と手をつけられるようになった
初めは本当に勉強というものが嫌いで、学校の定期テストも250点ほどでした。スクール・ワンに通い始め、苦手だった数学と英語を習っていくうちに、数字がどんどん頭に入ってくるようになり、読解もスムーズにできるようになりました。中3の定期テストでは、毎回350点近く点数が取れるようになり、嫌いだった勉強にも、自然と手をつけることができるようになりました。入試本番前には、講師の先生方や教室長、副教室長などもたくさんメッセージをくださり、心強く臨むことが出来ました。無事合格でき、この1年間頑張って本当に良かったと感じました。
-
- 兵庫県立有馬高等学校
- 神戸星城高等学校
優しく丁寧に教えてくださった
入室前の面談の時から優しく丁寧に教えてくださり、すごく分かりやすかったです。授業は数学と英語を教えていただいたのですが、数学の先生は、説明がすごく分かりやすく、分からない問題があった時も分かるまで熱心に教えてくださりました。英語の先生は、すごく親しみやすく、授業が楽しかったです。私は英語が一番苦手なのですが、この先生のおかげで自信をつけることができ、最後のテストでもいい結果を残すことが出来ました。そして、面接の練習も何度も手伝ってくださり、推薦入試の時も落ち着いて話すことができました。先生方にはすごく感謝をしています。
-
- 神戸市立須磨翔風高等学校
- 三田松聖高等学校
有意義に時間を過ごした
中3になってからスクール・ワンに通い始めました。当初はこれから学力が伸びるのは難しいと考えていましたが、スクール・ワンの自習スペースを活用したり、授業終わりに先生方にわからないことを質問をしたりし、スクール・ワンでの時間を有意義に過ごしました。そのことによって志望校に合格することができました。
-
- 兵庫県立伊丹西高等学校
苦手を克服し、達成感があった「通い合宿」
受験対策で特に印象に残っているのは、「通い合宿」です。12時間×2日間で大変でしたが、苦手を克服することができ達成感がありました。また、自分の得意分野を伸ばせる自習指導もしてもらい、自信がついていきました。実戦トライアルでは過去問を何度も解いたので、本番は普段通り、自信持って解くとことができました。第一志望に合格できてよかったです。
-
- 兵庫県立伊丹北高等学校
- 神戸学院大学附属高等学校
褒めてもらうことが嬉しかった
志望校がなかなか決まらず悩んでいた時、先生方が親身になり相談に乗ってくださり、支えていただきました。また、先生から褒めてもらうことが嬉しく、そのたびにもっと頑張ろうという気持ちになり、受験勉強を乗り切ることができました。高校入学後もスクール・ワンで、大学に向けて頑張っていきます。
-
- 兵庫県立武庫荘総合高等学校
- 大商学園高等学校
勉強の優先順位を的確に教えていただいた
実戦トライアルを受講していました。過去問で間違った問題の中で、どの単元の復習を優先的にしたら良いかを的確に教えていただいたので、勉強がしやすかったです。また、今までできなかった問題を克服した時には、先生が褒めてくれるので、そのたびに勉強のモチベーションが上がりました。志望校に合格できてうれしいです。
-
- 兵庫県立伊丹西高等学校
- 園田学園高等学校
「ほめカ」にとても元気づけられた
受験が近づくにつれ、不安が増えていきましたが、先生方が相談に乗ってくれたり励ましてくれたりしたおかげで、本番まで頑張ろうと思えました。先生方からもらう「ほめカ」にとても元気づけられました。友達同士でも積極的に勉強に取り組み、切磋琢磨してお互い高め合うことができたと思います。辛い時期もあったけど、友達や先生に支えられ合格することができました。
-
- 兵庫県立西宮高等学校
- 仁川学院高等学校
効率よく勉強できた
スクール・ワンの先生方は、得意・苦手を見つけ出してくれ、最適な時間配分を一緒に考えてくれました。そのおかげで、効率よく勉強することができました。また、先生との授業はとても楽しかったです。好きなことでは最大に努力できる僕にとって、良い雰囲気で勉強ができたことは、とても良かったと思います。勉強はもちろん量も大切ですが、質も同じくらい大切なので、メリハリをつけ、コツコツ積み重ねて、確実な学力をスクール・ワンで伸ばしていきましょう。
-
- 兵庫県立尼崎小田高等学校
- 仁川学院高等学校
受験の苦しみと耐える力
入室して最初は緊張しましたが、温かい雰囲気の教室と先生方のおかげですぐに慣れる事が出来ました。受験生になってからは、毎日のようにスクール・ワンに行って勉強し、過去問を解いたりして日々を過ごしていました。しかし、あまり点数が取れず気持ちが沈むことも多々ありました。そんな中で過ごしてきた日々は、大変でしたが、大切な体験だった思い出です。受験の苦しみや、耐える力の大切さを学びました。これからはその経験を活かし、頑張っていこうと思います。支えてくれた先生方や家族、そして友達に感謝しています。
-
- 尼崎市立尼崎高等学校
- 追手門学院高等学校
勉強が楽しいと感じた
スクール・ワンの先生に出会って、初めて勉強が楽しいと感じました。分からない問題を質問し、分かるようになるという嬉しさを知りました。何度質問しても、嫌な顔をせず根気よく教えてくれたので、今まで解けなかった問題も解けるようになりました。苦手だった単元も、今では得意になったものもあります。苦手をなくしていくことを徹底したから、志望校に合格できたのだと思います。これからも分からないことをそのままにするのではなく、分かるように努力することを続け、勉強が楽しいと思っていられるようにします。先生方、たくさん教えてくれてありがとうございました。
-
- 尼崎市立尼崎双星高等学校
- 英真学園高等学校
人生で1番のしんどさと達成感
受験を終えた僕が感じていることは3つあります。1つ目は「後悔」です。もっと前から勉強しておけば良かったと思ったからです。本気になるのが遅かったせいで、しんどかったです。2つ目は「喜び」です。なんとか志望校に合格できたのは嬉しかったです。苦手な国語もいつの間にか得意になっていました。冬の「通い合宿」の英単語テストで1位を取れたのも嬉しかったです。3つ目は「解放感」です。受験は人生で1番しんどかったですが、その分達成感もあったのでがんばって良かったです。僕が志望校合格に必要だと思ったものは、気合・努力・根性だと思いました。
-
- 兵庫県立神戸高塚高等学校
- 育英高等学校
頑張れる環境
中3の夏、夏期講習からスクール・ワンでお世話になりました。コロナ禍と言う事もあり、先生方に色々と対策をしていただいた中での受験勉強となりました。本人にはスクール・ワンがとても合っていたようで、積極的に自習にも通い、頑張れる環境にあったと思います。お陰様で志望校に合格する事ができました。ありがとうございました。
-
- 兵庫県立夢野台高等学校
- 神戸龍谷高等学校
一番支えてくれた存在
スクール・ワンに通ったおかげで、志望校に合格することができました。スクール・ワンに通う前は勉強が苦手で、5科目合計が300点ちょっとしありませんでした。しかし、先生方が私の苦手な部分を把握してくださり、私に合わせた問題を何度も繰りかえしたり演習をしていただいたおかげで、どんどん苦手を克服していくことができました。それからは、定期テストでも400点台をキープすることができるようになりました。勉強のほかにも、気持ちの面でもサポートしてくださり、不安を解消して受験に臨めました。スクール・ワンの先生方には感謝でいっぱいです。
-
- 神港学園高等学校
先生方と友達のおかげ
私が志望校に合格できたのは、スクール・ワンの先生方と友達のおかげです。スクール・ワンの先生方には、私に合わせた授業をしていただきました。「分からないところは何回でも聞いてね」と言ってくださったのが、一番うれしかったです。友達とも、はげまし合ってやる気が出ました。その結果、合格できたのだと思います。
-
- 神戸野田高等学校
合格までの道のり
私が志望校に合格できたのは、友達と親とスクール・ワンのおかげです。スクール・ワンに入室する前は、違う塾に通っていましたが、自分には合いませんでした。だから、転塾して心機一転頑張ろうと決め、努力しました。変わりたかった思いが強く、先生に言って大量の宿題をもらい、一生懸命がんばりました。その結果、夏前の実力テストに比べて、夏後のテストでは50点もアップしました。友達、親、そしてスクール・ワンに入試まで応援していただき、志望校に合格できました。
-
- 兵庫県立三田祥雲館高等学校
- 仁川学院高等学校
勉強方法以外もアドバイス
スクール・ワンに通おうと思ったきっかけは体験授業でした。体験授業での英語の授業が面白くて分かりやすく、「ここで勉強したい」と思いました。そして、高校入試に向けた受験勉強を通じて、たくさんのことを教えていただきました。苦手な英語や国語は、問題への取り組み方や、読解問題を解きやすくするための勉強方法だけでなく、自分を追い詰めすぎるような勉強をするのではなく、気持ちを保つことが大切など、勉強以外のことについてもアドバイスしていただくことがあったこともよかったです。
-
- 兵庫県立三田祥雲館高等学校
- 三田松聖高等学校
やりがいや達成感を感じる事が出来た
高校入試を終えて、もっと早くスクール・ワンに通えばよかったと思いました。先生方の説明はとても分かりやすく、身に付きやすいので、とてもいいなと思いました。また、担当の先生に「最初の時より問題を解くスピードが速くなったね」と言っていただき、自分でもやりがいや達成感も実感することができました。苦手分野は基礎や知識を上げるようにし、得意分野は応用問題をして、少しでもテストの点数が上がるように頑張りました。スクール・ワンに通うことによって合格できたのでよかったです。
-
- 兵庫県立舞子高等学校
- 育英高等学校
過去問にたくさん取り組んだ日々
僕は、先生から1対1で過去問の解説をしてもらえる実戦トライアルという講座を受けたり、スクール・ワンに自習に来て過去問に取り組んだり、過去問演習をひたすら繰り返しました。そして、問題を解いてわからなかったところは、中3の総復習教材を使ってたくさん復習をしました。受験勉強が嫌になったことこともありましたが、一緒に通っている友人と話して気分転換をしたり、先生方に励ましてもらったりして、その辛さを乗り越えることができました。日々コツコツ勉強を続けてきて、本当によかったです。
写真右
-
- 兵庫県立須磨東高等学校
- 滝川高等学校
効果的な勉強法
受験に合格するための方法を模索する中で、一番効果的だと感じた勉強法は、制限時間を短くしたうえで、一度解いた模試や過去問に取り組むという方法でした。スクール・ワンでは、入試の過去問を解き、先生に1:1で解説していただく、実戦トライアルという講座があります。受験の大詰めの時期には、この講座などで一度解いたことのある問題に、制限時間を早めて再度挑戦していました。この方法は今までの総復習になると同時に、受験前に自分に自信をつけることにもつながりました。スクール・ワンで多くの過去問に取り組んで、本当によかったです。
写真左 -
- 兵庫県立宝塚西高等学校
- 仁川学院高等学校
信頼関係がある、集中できる環境
塾選びは息子の強い希望もあり、以前から通っていたスクール・ワンで継続してお世話になることにしました。馴染みのある先生方の丁寧なご指導は、息子にとっては集中しやすい環境だったようです。進路を決める時期には、先生からは受験の仕組みや適切な学校情報を提供頂き、息子に合った学校を選ぶ事が事ができました。入試目前で不安な時には、今までやってきたことが身に付いているから大丈夫だと言ってくださり、落ち着いて入試に臨めたと息子も言っていました。信頼関係があったからこそ継続して取り組むことができ、無事合格出来たと思います。本当に有り難うございました。
愛知
-
- 至学館高等学校
英語の勉強が楽しくなった
夏休み明けから友達とスクール・ワンに自習に行くようになり、そこで毎日コツコツ勉強しました。勉強をすることが得意ではなかったから苦痛だったけれど、合格したいという一心で勉強しました。数学がずっと苦手なことは変わらなかったけれど、英語は勉強してて楽しいな、と思えるようになりました。
-
- 愛知みずほ大学瑞穂高等学校
相談で納得できる進路に
志望校を決めるのに悩み、なかなか決まらなかったのですが、担任の先生や教室長に相談することで、本人も納得して、受験に向けて頑張ることができました。そして、教室には同級生がいたので、一緒に励まし合いながら楽しく通うことができました。無事に合格することができて、安心いたしました。ありがとうございました。
-
- 愛知県立天白高等学校
- 至学館高等学校
夏と冬の通い合宿で総復習して合格
中3の時、天白高校を目指すことを決めました。テストでは苦手な数学が足をひっぱってしまいましたが、先生方の丁寧な解説で、公立高校入試の当日点で8割を獲得することが出来ました。スクール・ワンで、分からない所を集中補習していただいた事が、合格のカギだったと思います。また、夏と冬の「通い合宿」で総復習出来たのも、合格に近づけたきっかけでした。勉強面以外でも、先生と話したり、1日の頑張りを「ほめカ」というカードにまとめて記載していただけた事も嬉しかったです。第一志望校の合格通知をみて、あらためて本当にうれしかったです。
-
- 愛知県立春日井南高等学校
- 中部大学春日丘高等学校
- 至学館高等学校
言わないよう我慢することが応援
何回模試を受けても、目標にしていた高校が、どこもボーダーラインに到達していなかった秋。親としては心配でしたが、とにかく子どもを信じ、あまり勉強しろと言わないように心がけ、干渉しないようにしました。言われてやるのではなく、自分からやる、親がガミガミ言わない、我慢することが一番の応援だと思っています。おかげで、秋には合格圏内にいなかった高校全てに合格できました!
-
- 愛知県立春日井南高等学校
- 中部大学春日丘高等学校
- 至学館高等学校
映像授業で理科・社会を学習
スクール・ワンでは数学と英語の授業を受け、映像授業で社会と理科を勉強しました。授業では、深いところまで教えていただき、なぜこうなるかなど理由も説明してくれたので、とてもわかりやすかったです。ときには、ゲームの話や日常生活の話もして、とても楽しかったです。映像授業では、芸能人の方が実験をしたりしていて面白かったです。スクール・ワン、ありがとう。
-
- 名古屋市立向陽高等学校
- 中部大学春日丘高等学校
自信を持って受験できた
中3から本格的に受験勉強を始めました。スクール・ワンの先生方は、レベルに合わせて必要な内容の授業をしてくださったり、数学の授業の時には正解した問題でも、もっと簡単な解き方があると教えてくださったりしたので、とてもよかったです。また、実戦トライアルに早めに取り組み、たくさん過去問を解くことで、問題の出題傾向を掴むことができ、いろんな種類の問題に触れることができました。スクール・ワンの先生方のおかげで自信を持って受験をすることができ、合格することができました。ありがとうございました。
-
- 愛知県立春日井泉高等学校
- 至学館高等学校
- 菊華高等学校
入室してすぐ内申が上がった
中2まで通っていた塾が急遽閉校になってしまい、中3になってからスクール・ワンに入室しました。入室してすぐ、中3の1学期の内申が4つも上がりました!いつも優しく丁寧に指導してくださった先生のおかげです。「ほめカ」で先生が褒めてくれたことも励みになりました。実戦トライアルでは、時間配分や見直しの仕方など、試験当日どのようにして問題を解いていけばいいのか教えてもらいました。そのおかげで試験当日、落ち着いて受けることができました。先生方には感謝してもしきれません。本当にありがとうございました!
-
- 愛知県立春日井泉高等学校
- 至学館高等学校
- 菊華高等学校
たくさん褒めてくださり感謝
塾をスクール・ワンに変えた途端に、内申点が4も上がって驚きました。「ほめカ」を先生方からいただくのですが、毎回びっしり書かれてあり、たくさん褒めてくださるので、モチベーションが上がりました。「ほめカ」はたくさん溜まりましたが、全て保管してあります。先生も何人かいて、娘の場合ですと女性の先生がいいと希望があったので、自分に合った先生を選ばせてもらえたので良かったです。娘も、どの先生も優しくて良かった、と言っていました。たくさん褒めてくださり、感謝しています。
-
- 愛知県立高蔵寺高等学校
素晴らしい経験をさせていただいた
1年間、スクール・ワンの先生方には大変お世話になりありがとうございました。受験にあたりスクール・ワンの先生方が、最初から最後まで本人を信じ、励まし、応援してくださったおかげで、息子自身も自分の意思を貫き、希望を持ち続けることができたと思っております。息子の人生において、素晴らしい経験をさせていただいたと感謝しております。ありがとうございました。
-
- 愛知県立高蔵寺高等学校
優れた環境で、自信に繋がった
部活引退した後、夏休みはまなびと交流の施設やスクール・ワンに行き、最後まで居て、分からないところ、学習したいところを学習し続け、そのことが自信に繋がりました。スクール・ワンの先生に、分からないところや不安なところを解説してもらったり、過去問をきちんと学習できるという優れた環境で、それを上手く使えたのがよかったと思います。スクール・ワンは素晴らしかったです。
-
- 愛知みずほ大学瑞穂高等学校
不安になった受験
受験当日緊張してとても喉が渇き、水筒のお茶をたくさん飲んでトイレに行くということになってしまい、布団に入ってもなかなか寝られず、2時間も寝られずに少し寝不足な状態で受験しました。面接では、緊張してぎこちない動きで歩いて、言葉が詰まって喋ってしまったので、不合格なんじゃないかと不安になりました。
-
- 愛知県立犬山高等学校
- 誠信高等学校
楽しく3年間通わせていただいた
直前の公立模試の判定はDでした。それでも、諦めず親身に指導して頂いたスクール・ワンの先生方に感謝しています。勉強が苦手な子で、目標もとくに無く、友達が通ってるから行きたいというきっかけで始まりでした。遅刻したり、集中しない息子に叱咤激励のご指導を頂き、楽しく3年間通わせてもらいました。本当にありがとうございました。
-
- 愛知県立豊明高等学校
- 東海学園高等学校
- 星城高等学校
手厚いサポートと応援の言葉でやる気に
中2の時点でのテストの順位は、ほぼ最下位、このままでは志望校合格は絶対に無理だと言われました。でも諦めきれずにスクール・ワンに通い初め、どんどん点数を上げていきました。先生方の手厚いサポートと、応援の言葉がやる気に繋がりました。そして受験を迎え、私立高校は2校中2校合格、そして無理と言われていた公立高校にも無事に合格しました。
-
- 名古屋市立工芸高等学校
- 桜花学園高等学校
積極的に質問できるようになった
スクール・ワンには中2の頃に入室しました。分からない事が多い中、先生方に気さくに話しかけていただいて、分からないところも積極的に質問することが出来るようになりました。数学の授業の際、少し余った時間に理科の質問をしてみたら、とてもわかりやすく説明してくださりました。受験前、最後の塾の日には、いろいろな先生が、当日のアドバイスや勇気付けをしてくれて、自然と大丈夫という気持ちになれたので、とても感謝しています!
-
- 椙山女学園高等学校
習い事と並行できた
習い事がとても忙しく、テスト前も習い事がありました。スクール・ワンは習い事を尊重してくれるので、可能な限り、習い事がない時間に授業を入れてくれました。夏休みも集中合宿に参加させてもらって、学習できる機会を作ってくれたことで、習い事と予定がうまくいきました。引き続き、大学受験でも、推薦入試合格を狙っていきたいです。
-
- 栄徳高等学校
スクール・ワンに通ってよかったこと
スクール・ワンに通ってよかったことが3つあります。1つ目は、授業の科目を選べることです。国語が苦手だったので、徹底的に教えてもらうことで、苦手を克服をすることができました。2つ目は、教室が空いている時はいつでも自習室が使えることです。集中力が切れそうな時に行くと、よく集中できました。3つ目は、分からない問題の質問や、進路について相談しやすかったことです。自習の時にも質問することができ、分からないことを溜めず、すぐに解決することができました。また、高校の知らなかったことをたくさん教えてもらえたので、進路選択に役立てることができました。
-
- 愛知県立天白高等学校
- 東海学園高等学校
- 東邦高等学校
スクール・ワンで学んだこと
私は、中3の11月に入室しました。受験間近だったにも関わらず、快く受け入れて下さったことにとても感謝しています。授業では、苦手な所や分からない所を丁寧に教えて下さりました。また、推薦入試に向けては面接の対策もしていただきました。たくさんのアドバイスや、自信を持てるように言葉をかけてくださったので、本番は自信を持って面接を受けることができ、合格することができました。先生方、本当にありがとうございました。
-
- 東海学園高等学校
最後まで頑張ることができた
今まで勉強が好きではなく、あまり勉強をしていませんでした。テスト勉強も集中できませんでした。そんな時、スクール・ワンの先生に、「今勉強しないと後悔するよ」と言われ、勉強のやる気が出ました。先生方は「頑張れ」や気持ちが前向きになるような言葉をたくさんかけてくださったので、頑張ることができるようになりました。そのおかげで、嫌だった受験勉強も最後まで頑張ることができました。スクール・ワンに毎日通った時期も、先生方が元気に挨拶してくれたので、楽しく通うことができました。スクール・ワンには感謝しかありません。ありがとうございました。
-
- 愛知県立名古屋西高等学校
- 星城高等学校
些細な事でも先生方が褒めくれた
受験生で、不安に押しつぶされそうになっている時、スクール・ワンに出会いました。些細な事でも小さなことでも先生方が褒めてくれるので、自信に繋がったり、どんなにつらい状況の中でも応援して支えてくれた先生方のお陰で、無事志望校に合格することができました。推薦入試の結果が残念だった時も「大丈夫!絶対合格できるから、泣いとる暇ないで!一般入試で合格しても推薦入試で合格しても、合格は合格や!」と励ましてくれました。スクール・ワンの先生方には本当に感謝しています。ありがとうございました。
-
- 愛知県立名古屋西高等学校
- 桜花学園高等学校
- 東邦高等学校
受験を通じて学んだこと
私は頑張りすぎてしまう性格で、よく気力を使い果たし無気力状態になっていました。受験期も、毎日何時間も精度の高い勉強を「しなければ」という精神が強くありました。しかし、先生方に、「無理はしないでね」「お疲れ様」「頑張ってるね」などのお声がけをいただいたことで、自分を認めてくれる人がいるのだという安心や自信につながりました。その日できないと思ったら休むようにし、無理をしないことで努力を継続することができました。勉強とのかかわり方や努力の仕方を学び、大きく成長することができました。
-
- 中部大学第一高等学校
数学の成績が伸びた
先生の教え方が分かりやすく、苦手だった数学も成績が伸び、希望校に合格することが出来ました。また、分からない問題を分かるまで解説してくれたので応用問題など、難しい問題も解けるようになりました。最後に、先生が明るく声をかけてくれたので頑張ることが出来ました。
-
- 愛知県立豊田西高等学校
- 中京大学附属中京高等学校
学習習慣が身についた
中3の11月から最後の追込みで塾にお世話になりました。やはり勉強する姿勢が定着した事と、分からない事はすぐに聞けるという事が、志望校合格に繋がったと思います。感謝しています。これからも、勉強する姿勢を大事に通わせたいと思っています。
-
- 愛知県立豊田西高等学校
- 愛知県立豊田北高等学校
- 中京大学附属中京高等学校
- 栄徳高等学校
勉強に集中できる環境が合格につながった
先生方の徹底した指導と勉強に集中できる環境が合格することにつながったと思います。勉強はサボりがちな自分ですが、合格しようと必死に勉強する友達の姿を見て、自分も勉強しようと思うことができました。ありがとうございました。受験を振り返って、悔いのないように勉強することが大切だと感じました。
-
- 愛知県立豊田西高等学校
安心してお任せすることができた
集団塾とは違い、個別に最適な授業内容を提供してくれる事や質問したい時にタイムリーにできる環境が、我が子にはとても合っていました。毎授業のフィードバックもしっかりしていたので様子も良く分かり安心してお任せすることができました。入試直前までたくさんの励ましもいただき前向きに取り組めて良かったです。自分を信じて、先生にもたくさん頼ってベストを尽くしてください。
-
- 愛知県立昭和高等学校
- 東邦高等学校
新しい入試制度の推薦入試
中3の春から入室しました。公立高校入試の制度や日程が変更になったため、早めに仕上げなきゃ、というプレッシャーもありましたが、先生方のおかげで落ち着いて挑めました。一般入試対策と並行しながら公立高校の推薦入試合格を狙っていたので、面接練習を多くしていただきました。通常の質問に加えて予想外の質問対策もできたので、自信が付きました。その結果、第1志望に合格できたのは本当に嬉しかったです。スクール・ワンの先生方と一緒ならば大丈夫!次の受験生の皆さん、頑張って下さいね!
三重
-
- 三重県立桑名高等学校
- 津田学園高等学校
- 暁高等学校
目標に向けたスケジュール
スクール・ワンには中1の二学期末からお世話になり、この度、第一志望の高校の科に合格出来ました。部活動や生徒会活動で忙しい時期には、受講時間を調整していただいたり、部活動の試合で受講が無理な時は、授業の振替をしていただいたり、学校生活を優先しながらも、しっかりと目標に向けてスケジュールを組んで、受験をサポートしていただけました。2年半ありがとうございました。
-
- 三重県立桑名高等学校
- 暁高等学校
- 津田学園高等学校
手厚いご指導で合格
スクール・ワンでお世話になり、無事に第一志望に合格する事ができました。ありがとうございます。受験対策はもちろん、日頃の勉強のやり方や、モチベーションの保ち方も教えてもらいました。また、得意科目を更に得意にしてもらい、褒めていただくことでさらに自信がついたようで、どんどんやる気も上がり、苦手科目も克服できたようでした。教室長をはじめ、講師の先生方は大変親身になってくださり、手厚くご指導してくださったことで合格出来たのだと思います。本当にありがとうございました。
-
- 三重県立四日市工業高等学校
過去問演習の「実戦トライアル」が役立った!
冬休みから頑張り始め、残り1ヶ月間は本気で頑張りました。塾の自習室で勉強したり、図書館で勉強をしたりしました。わからないところは塾の先生に聞いたり、友達に聞いたりして理解することができました。「実戦トライアル」での過去問演習は、入試より時間が少ないことで時間配分の練習になり、とても助かりました。
-
- 三重県立四日市工業高等学校
- 暁高等学校
- 海星高等学校
精神的にも鍛えられました
受験が近づいても家では集中できていませんでしたが、塾の時間割に自習の時間が入っており、自習室へ行く習慣がつき、受験勉強を進めることが出来ました。前期選抜が不合格で落ち込みましたが、不合格だった事で更に受験勉強を頑張っていました。先生方のアドバイスや体験談を聞き、後期選抜までの1ヶ月、ゲームは一切やめて、自習室と図書館を活用し、1日7時間は勉強していたと思います。受験を通して、精神的に鍛えられました。
-
- 三重県立四日市中央工業高等学校
学校より頼りになりました!
面談などで、志望校の事から勉強法まで細かく教えていただき、学校より頼りになりました。入試など初めてだったので、わからない事だらけでしたが、親身になって相談にも乗っていただき、安心することができました。
-
- 三重県立四日市農芸高等学校
自信を持って取り組むことができた
たくさんの面接練習、作文練習などの今まで自分がやってきたことを信じて本番に挑むことができたので自信を持って取り組むことができました。自分のこれからやりたいことも言うことができたので後悔は全くありません。
東京
-
- 錦城学園高等学校
学力を上げてくれた場所
中1の冬からスクール・ワンに入りしました。入室当時は、数学や英語がまったくできず、困っていました。しかし、授業でスクールワンの先生は、僕が分かるまでしっかりと解説してくださったり、たくさんほめてくださったおかげで、80点近くまでとることができました。受験直前には、実戦トライアルを受講して、志望校の過去問をわかるまで解き、学力が上がったように感じました。そして無事、志望校に合格することができました。高校生になっても学力を上げ続けたいと思っています。本当にありがとうございました。
-
- 東京都立第三商業高等学校
実戦トライアルで過去問演習
理科と数学が苦手だったので、スクール・ワンで何度も演習を行いました。授業で解説をしていただき、その後の実戦トライアルで、過去問演習を行いました。分からなかったところは、自習の時間に何度も見返しました。本番では、先生に教わったところが回答できたので、本当にうれしかったです。また社会は、どの時代で何が起きていたのかがわからず苦戦しましたが、冬期講習で先生と一緒に頑張って覚えました。本番では、理科も社会も自分で思っていた以上の点数が取れて安心しました。過去問演習を行い、先生と頑張ったことで合格できたのだと思います。
-
- 東京都立小松川高等学校
自分だけでは出来なかった合格
第一志望に合格する事が出来ました。合格出来たのは、自分の実力だけではなく、家族やスクール・ワンの先生方のおかげだと考えています。受験勉強では、1つのテキストを、完璧になるまで繰り返し解き、その後実戦トライアルを行いました。苦手なところを潰すことで点数が伸び、過去問を解くことで慣れることができました。入試当日は、「リーチング学習手帳」や先生方からいただいた「ほめカ」を読んで緊張が解かれ、落ち着くことができました。自分の力だけではなく、周りの人たちのおかげで合格できたと思っています。本当にありがとうございました。
-
- 東京都立紅葉川高等学校
- 関東第一高等学校
強いメンタルで合格
第一志望の高校に入学する事が出来たのは、前向きに勉強する強いメンタルを持ち、苦手科目に取り組んだからです。受験直前は、大好きなゲームの時間を減らし、ほとんど毎日スクール・ワンで授業を受けました。2コマ連続の授業はとてもつらかったですが、頑張り続けました。苦手な理科の学習を集中的に行い、入試本番では予想していたよりも点数が取れました。社会は入試本番でも大変でしたが、目標点数獲得を目指して問題を解き、合格することができました。高校でも、強いメンタルをもって頑張ります。
-
- 國學院大學久我山高等学校
熱心な指導
どの先生も学習に関する質問に、納得いくまで教えてくれました。特に苦手だった理科は複雑に感じることが多く、授業以外でも熱心に説明してもらいました。そのおかげで、点数が60点から90点にまで伸び、成績も「5」を取ることができました。伸び悩んだ時期もありましたが、とても楽しく通いやすい雰囲気だったので、教室で勉強することが苦になることはありませんでした。だからこそ、たくさん勉強時間を確保して、努力することができました。受験前は面接練習もしてもらい、志望校に合格することができました。ありがとうございました。
-
- 京華女子高等学校
勉強が好きになった
中1からスクール・ワンに通っています。入室するまでは、学習意欲がなく、自習時間をとることが少なかったのですが、通い始めてからは、アットホームな雰囲気と優しい先生方のおかげで、勉強が好きになっていきました。実戦トライアルでは、志望校の過去問を丁寧に解説していただき、理解を深めることができました。苦手な教科も分かりやすい説明をしてもらえたので、入試本番も自信を持って挑むことができました。高校でも、スクール・ワンで学んだことを生かしてがんばります。
神奈川
-
- 関東国際高等学校
ひとりひとりに合った教え方
スクール・ワンでは、担当講師の先生が分かりやすい説明をしてくれ、明るく楽しい雰囲気で、勉強のやる気を引き出してくれました。講師の先生方が大学生ということもあり、歳が近いため話がしやすく、休み時間には先生や他校の生徒ともよく話をしていました。個別指導ということもあり、ひとりひとりに合った教え方をしてくれるため、毎回楽しく授業を受けることができました。
-
- 横浜清風高等学校
わかるまで解説してくれた
中2の冬頃にスクール・ワンに入室しました。最初の教室の印象は、先生方がひとりひとりに寄り添って、楽しく通えそうだなと感じました。僕は頭がいいわけではなく、中2になって学校の内容が難しくなり、高得点がなかなか取れなくなっていました。そんな時に入室し、授業で分からないところをわかるまで解説をしてくださり、だんだんと学校の授業の内容が理解できるようになりました。そのおかげで推薦を取ることができ、第一志望の高校に合格することができました。また、入試直前には面接練習もたくさんしてもらったので、面接にも自信を持つことができました。
-
- 相模女子大学高等部
大好きなスクール・ワン
以前は集合塾に通っていましたが、周りの生徒よりも勉強が出来ずに悩んでいました。そんな時に出会ったのが、スクール・ワンでした。はじめはうまく個別指導塾に馴染めるか不安でしたが、スクール・ワンの先生方はとても優しく、私がやる気がでるようにたくさん褒めてくださりました。スクール・ワンの先生とは気軽に話せ、相談にもたくさんのっていただきました。そのおかげで、勉強法を見直すことができ、少しずつ点数も上がっていきました。私はスクール・ワンが大好きです。本当に先生方には感謝しています。ありがとうございました。
写真右 -
- 神奈川県立港北高等学校
- 橘学苑高等学校
計画と目標が何よりも大切
中2の夏にスクール・ワンに入室しました。最初は英語を見るのも嫌で、思うように点数を取る事ができませんでした。しかし、先生方からもらった「ほめカ」で、勉強のモチベーションを上げることができました。単語・文法を克服し、長文の練習を繰り返し学習して、安定した点をとることができました。得意科目の国語も入試でベストを尽くす事ができました。これらのことは、私一人では成しえなかったと思います。スクール・ワンに入って良かった事は、計画と目標を立てる事が何よりも大切だと実感させてくれたことです。ありがとうございました。
-
- 神奈川県立住吉高等学校
- 自由ヶ丘学園高等学校
効率よく勉強を進める事が出来た
スクール・ワンでは、自分のペースで勉強ができました。勉強は元々嫌いでしたが、スクール・ワンでは周りの人と比べられて不安になる事がなかったです。先生方が勉強法を教えてくれて、「リーチング学習手帳」を使って、計画を立ててくれました。例えば、週に1回休む日を作ったり、勉強後は気分転換をする時間を作ったりと、自分のやり方で効率よく勉強を進める事ができました。高校でもこの学習法を使って頑張りたいと思います。ありがとうございました。
写真左
岡山
-
- 岡山県高梁日新高等学校
高校合格しました!
中3の4月頃から入塾し、いい先生方に恵まれ第一志望の高校に無事合格することができました。中間、期末テストの前は対策をしてくださり、受験前は受ける教科のみに集中し、しっかりと教えていただきました。
広島
-
- 広島県立広島国泰寺高等学校
- 崇徳高等学校
難しい問題にも対応
中2の頃、スクール・ワンで模試を受け、ある程度志望校を決定しました。そこからは、その高校に向け、スクール・ワンで基礎をかため、発展問題を解き、分からないことは先生に教えてもらう、ということを繰り返しました。そのおかげで、難しい問題にも対応することができ、テストの点数アップに繋げることができました。
-
- 広島県立広島皆実高等学校
- 山陽高等学校
仲間と励ましあいながら頑張れる環境
スクール・ワンがあったおかげで、友達と教え合いながら勉強に取り組むことができ、そして先生にはいつでも質問することができました。スクール・ワンの先生はいつも明るくて、分からないところは分かるまで教えてくれます。そして、勉強だけでなく、それ以外の悩みも一緒に考えてくれます。受験の時期、本当に支えられました。一緒に勉強する仲間と励ましあいながら頑張れる環境も整っていて、スクール・ワンなしでは合格することは出来なかったと思います。
-
- 広島県立廿日市高等学校
苦手を克服
スクール・ワンに通い始めた理由は、数学が苦手だったからです。先生方がわかりやすく教えてくださったことで、数学に対してもっていた苦手意識がいつの間にかなくなっていき、テストの点数が着実に上がっていきました。また、「リーチング学習手帳」に宿題や授業日程を書き込むことで計画的に学習を続けることができ、「ドリームツリー」に将来のイメージ像を記入することでモチベーションが上がりました。その結果、第一志望の学校に合格することが出来ました。先生方、ありがとうございました。
-
- 広島市立美鈴が丘高等学校
褒められてモチベーションアップ
中3でスクール・ワンに入室しました。先生方はとても分かりやすく教えてくれたため、解けなかった問題が解けるようになっていきました。その度に先生方はたくさん褒めてくれて、ますますモチベーションがアップしました。また、先生方は英作文のイベントを開催してくれ、大きく力をつけることが出来ました。入試本番前、先生方は「今まで頑張ってきたんだから大丈夫!」と、私をたくさん励ましてくれました。そして、無事志望校に合格することが出来ました。先生方、ありがとうございました。