大久保ダイアリー
大久保教室、教室リニューアル!
大久保教室がリニューアルされました。
教室の机が一新!机が全て変わりました。以前にもまして、勉強できる環境が整いました。
是非、新しくなった教室を見に来て下さい。そして新しくなった机で頑張りましょう!
2020合格体験記(京都エリア)
大学入試(京都)
京都工芸繊維大学 工芸科学部 合格 !
『学習を積み上げる』
苦手な英語克服のため入室しました。京進スクール・ワンでは苦手な所を先生が把握してくださり、英文法は図を使って説明してくださったり、長文を読むコツを教えて下さったので、少しずつ英語が上達していきました。なにより英語が面白くなり、勉強が効率良く進むようになりました。また先生に「好きな科目を伸ばす」ことの必要性を教えてもらい、勉強の仕方のアドバイスも受けました。好きな理系科目は進んで勉強していた上に「映像授業」で高度な学習ができ、得点源になりました。合格に大切なことは、定期テストなど基礎を疎かにせず、日々の学習を積み上げていくことだと思いました。
【京都府立桂高等学校】
関西学院大学 法学部 合格
『的確な指導』
中学の時は全く勉強してこなかった分、高校では頑張ろうと決意し、京進スクール・ワンに入室しました。勉強の方法やノートの取り方まで的確に指導して頂き、学校の進度に合わせた授業を行って下さったので、着実に成績を伸ばすことができました。また、勉強以外の話をする機会も多く、細かい部分にも気を配って下さったので、学校の先生にはなかなか質問しに行くことができないような私でも、積極的に授業に取り組むことができました。常に上を目指すよう声をかけて下さったおかげで、思っていた以上の結果を出すことができ、とても感謝しています。
【京都文教高等学校(美術部、文芸同好会)】
同志社大学 法学部 合格
『不安をなくしてくれた』保護者様の体験記
指定校推薦入試志望でしたが初めての大学受験に親子共に不安があり、対策をお願いしたく高3の5月頃にいくつかの塾の体験授業に行きました。京進スクール・ワンは、体験・面談時に質問に対して親身に相談に乗って下さったので、とても心強く感じました。入室後も迷った時は常にアドバイスをして頂き、子供の良い面をしっかり見てくださりモチベーションを上げて下さいました。授業では、先生自身の体験談も含めたアドバイスをしてくださり、子供にも身近に感じられたようでしっかり届いていました。毎年たくさんの受験生と向き合われている先生からのアドバイスや情報はとても心強く、前向きにチャレンジする事ができました。
【京都府立南陽高等学校】
滋賀大学 経済学部 合格!
龍谷大学 経済学部 合格!
『個別指導と映像授業』
京進スクール・ワンでは受講している教科だけでなく、普段の定期テストでわからなかった所や受験上の気になる事を気軽に質問することができ、その都度解決すること出来ました。また、授業で出された宿題をできるだけ完璧に行ったり、映像授業では復習を繰り返すことで知識が定着していきました。それらのことが合格に繋がったと思います。入室当時、苦手だった英語をテストの得点源になるまで成長させてもらい、また時間があまりない中で現代文をできるだけわかりやすく教えてくださった先生方には感謝しています。合格できて本当によかったです。
【滋賀県立草津東高等学校(ラグビー部)】
高校入試(京都)
京都市立西京高等学校エンタープライジング科 合格!
大谷高等学校 合格!
『ひとりひとりに合った指導』
集合塾に通っていましたが、得意不得意に合わせた授業ができないので個別指導の京進スクール・ワンに入室しました。通い始めてすぐは、苦手な国語・数学ができなくて、周りとの差を感じ焦っていました。先生に励まされながら勉強していく内に、難しい問題も解けるようになり、特に「通い合宿」では苦手な数学の実力が上がったと思います。マイペースな私に合わせて丁寧に解説していただき、また実戦トライアルでは過去問に慣れることができました。そして何より、解いてすぐに解説してもらえるので力がついたと思います。おかげで第一志望校に合格できました。
【京都市立花山中学校(陸上競技部)】
京都府立嵯峨野高等学校京都こすもす科 合格!
龍谷大学附属平安高等学校 合格!
『精神面でもサポート』保護者様の体験記
志望校を決定する際、現状や課題を、面談などを通して丁寧に説明していただきました。また、課題克服に向けてどのようにしていけば良いかを一緒に考えてくださり、娘の性格や傾向に合わせ具体的な方法を提案してくださいました。先生方が娘のことをよく見てくださっていることがとても伝わりました。帰ってくると娘は、その日にあったことや先生や友達と話したことを楽しそう話しており、勉強だけでなく精神面でのサポートもして頂いている事を感じました。ここまで来れたのは、先生方や一緒に頑張ってきた仲間がいてくれたからこそだと思っています。
【京都市立音羽中学校(卓球部)】
大谷高等学校 合格!
『勉強の楽しさを知った』
小5春に入室し、中3の12月から本格的に受験勉強を始めました。12月の模試では偏差値は50で、判定も第1志望、第2志望ともにE判定でした。そこから先生に必死に教えてもらい、熱意に応えたいと思うようになりました。そこからの1ヶ月間は先生に分からないところを聞き、丁寧に教えてもらいました。次第にわかる所が増え、1月の模試では偏差値が60、判定もBまで上がりました。先生と共に必死に頑張った3ヶ月間は僕の人生において忘れられないものになりました。そして努力する事の楽しさを学びました。この経験を活かしてこれからも頑張ります。
【京都市立下鴨中学校(サッカー部)】
京都府立城南菱創高等学校 合格!
京都橘高等学校 合格!
『先生からの手紙』
不安な気持ちのまま入試当日を迎え、周りの受験生が自分よりできるように思えて自信が持てませんでした。しかし入試直前、京進スクール・ワンの先生からもらった手紙を読むと、そこには「今緊張しているでしょ?緊張しているってことは、今まで頑張って来た証だよ」と書かれていました。その瞬間、何度も先生に聞いたことや、過去問を解いたことが思い出され、「自分はちゃんと努力してきた」と思うことができ、落ち着いて試験を受けることができました。不安な中でも努力することを続けてきたので、無事志望校に合格し、笑顔で卒業式を迎えることができました。
【精華町立精華中学校(バトミントン部・体操部)】