8月開催のイベント
①2018年 夏の大抽選会+a 企画🌞🌴🌺
近江八幡教室生限定!
全員で「スマイルカード」合計100ポイント目指せ!

☑塾へ来たら、自分の「スマイルカード」を取り、各ミッションクリアなら・・・ポイントシールをget!!
☑帰る際に、抽選BOXに「スマイルカード」を入れ・・・・・
☑抽選者を翌日、発表!抽選された生徒は、豪華!景品贈呈📦
☑ +a企画《ポイント上位者表彰》この夏頑張った生徒を選抜してプレゼント贈呈★
,
②高3・中3 夏の通い合宿@近江八幡教室✐✐★
8月16日(木)17日(金)9:00~21:00
この夏が勝負の受験生!学校がお休みの間は「復習」ができる最後のチャンスです。
スクール・ワン生は、お盆休みも勉強をします!!なぜなら志望校を勝ち取るため。
●高3生は、「英語」特訓📓✐

授業スタート!!皆、一生懸命勉強しています。

英語を使って、お楽しみイベントも皆でしました~♪

VOICE from 高3 S1生👂
・自分に足りていないものの多さに気づかされ、もっと頑張らなかればいけないと思った。
・文法が理解できたので、英語の対して自信がついた!
・2日間で英単語600語を覚えれた!
・長文の読み方を教えてもらい、その読み方で読むと全問正解したので自信がついた!
通い合宿の参加に満足している生徒がほとんど!!!!
.
●中3生は「数学・理科」特訓📓✐


頑張れ、受験生!!!!!!!
お楽しみイベントも2日間やりました♪

VOICE from 中3 S1生👂
・いつもより勉強したので、集中力がついた!
・わからないところは、すぐに聞くことができた!
・曖昧だったところが、理解できた!
中3生も合宿に参加して良かったとの声が多数★
<<予告>> 冬⛄の通い合宿も実施予定!後日案内します!
※
.
③8月21日(火)10:30~12:00 理科実験教室「光るスライム」
※参加無料
今月は「スライム」実験です。ただ、ふつうのスライムではありません!!!!
①ノーマルスライム ②光るスライム ③ボンドスライムの 3つの実験😃

▼①ノーマルスライムに、ビーズやスパンコールを入れてみました🌸

▼液体を慎重に入れ、力いっぱい混ぜます!!

薬品を混ぜるのに力がいりましたが、皆上手に作ってくれました♪
9月の実験教室もお楽しみに♪♪
7月開催イベント
①7月20日(金)15:00~16:30 理科実験教室「コールドパックをつくろう!」
※参加無料

今年の夏にぴったりの実験内容~☺
化学変化について学びました!物の溶け方の差・発熱・吸熱反応の実験をしました★
1か月に1回、理科実験教室は開催します!お友達と参加してね!
②7月20日(金)17:30~18:50 VSセンター数学
※参加無料

VSシリーズの第3弾!
実際の過去問を解いてみて、「とても難しい」と感じた生徒がほとんど・・・・・(アンケートより)
この困難を痛感したからこそ、自分の課題を見つけて今後の学習に活かしてもらいます。
スクール・ワンにお通いでない生徒さんも参加可能です☺
③京進 夏期講習スタート☼ (7/25~8/31)
夏期講習は13時から開校しております。なんと言っても、近江八幡教室は1フロアが自慢の自習室!
家では集中できない方は多いのではないでしょか?自習室が無料で使えるスクール・ワン生は、毎日自習室を使っています📓✎
☺教室見学、随時受け付け中☺
6月開催のイベント
①第1回 学習王決定戦👑
6月の1か月の学習時間を勝負💪(塾での滞在時間:授業、自習 含む)
小・中・高生の学年別で 学習王になるのは誰だ!!!!

「学習王イベント」は生徒からの人気ナンバーワン✌なのです!!
.
.
②6月2日(土)VSセンター英語
19:00~20:50 ✐※参加無料
4月にも開催したVSシリーズの「センター試験・英語」バージョン★
今の自分VSセンター試験!!!!実際の問題を扱い、「今、何をすべきか?」を実感してもらいました。
その後、センター英語の学習法ガイダンスをしました。
参加した生徒の声👄
・実際の過去問を解いてみて、とても難しかった。
・時間が足りなかった。
・自分の現状を知れて良かった。
・イベントに参加して良かった(参加者全員回答)
まずは、自分を知ること(学力)が受験において大事になります。
VSシリーズ は、to be continued!!
.
③6月17日 父の日👔メッセージカード✉

日頃、なかなか言えない「ありがとう」を手紙で伝えました★☆
④理科実験教室「進め!パタパタ虫!」
~6/23(土)10:30~12:00~

実験①起き上がりこぼしダルマ 実験②パタパタ虫
「重心」とは・・・・? の謎を皆で解明しました!!
オリジナルの虫を作ってます~🐞

楽しく~皆でワイワイ🎵
いざ!虫を転がすと・・・パタパタと転がりました🐞
虫が走るようにするには?なぜパタパタタ転がるの?
実際に目で見て、「なぜ」を解明してもらえました。

続いて、7月7日は七夕🎋ということで・・・・・
皆で折り紙で星を折り、願い事を書きました☆
「算数の勉強ができるようになりますように」 など
みんなの想いが叶いますように。

また来月も実験教室の参加もお待ちしております☺
次回は7月20日(金)15:00~16:30 「コールドパックをつくろう!」
定員10名!すでに予約されている方もいますので、お早目にお電話をお待ちしております。
※ 木・祝・日を除く 14:00~21:00受付中 TEL:0748-32-1285
⑤中学生限定:テスト対策スペシャル
~6/24(日)9:00~15:00~
大人気!期末テスト前の勉強会を日曜日に開催しました~☺
家では集中できない方が多いのではないでしょうか??
日曜日をフル活用をして、中学生達は頑張ってくれました💪

今回は、理科と数学☀
なんと!6時間!みんなで勉強をしました✐
期末テスト 目標点数を達成しよう👑がんばれ、京進生!
次回2学期中間テストもやります!!!京進にお通いでない生徒さま大歓迎です☆
5月の開催のイベント
①ルーティンチェック表大会 ~教室全体で1000個の○(マル)を目指そう!~
京進スクール・ワンでは、リーチングメソッドに基づいた指導をしています。その1つ「ルーティンチェック」
毎日取り組むこと(単語を1日1ページ覚える・家庭学習を30分する等)を生徒自自身が決め、実行することにより、
「成績向上」を目指しています。今月に限り!!!教室全体で💪1000個の○を集め、達成すると全生徒に景品プレゼント★★

②5月13日 母の日
日頃の「ありがとう」を伝えるメッセージを書きました🌹
普段は恥ずかしくて言えませんが・・・みんなの想いは届いています☺
③理科実験教室「空気マジック」
今回は、3つの実験をみんなで楽しくしました🎵
①つめは、どのように空気を吹けば、⛄を浮かびあげれるか?

②空気を使って、あるものをくっつけるマジックをしました!
③「サイフォンの原理」を使い、不思議なコップをつくりました!

「なぜ?」を全員で考え、疑問を解決していきました。その後も、イベントを2つ実施し、かなり盛り上がりました👏
4月開催のイベント
①VS公募 龍谷大(国語編)
高3生の受験生に、実際の入試問題を解いてもらいました。
早い段階から問題に触れ、自分自身を知ることが大切です。
公募入試を受験する方は、あと半年です。(5月現在からカウント)
②4月チャレンジ3年生
中3生の受験生に実際の入試問題を解きました。
受験生としての自覚・入試問題の難易度(特に滋賀の入試問題は難易度が高いこと)を実感してくれています。
(一生懸命、取り組んでくれています!!!)

③理科実験教室「エネルギーロケットを作ろう!」

毎月恒例の人気の理科実験教室を開催しました。
今回は、「エネルギーの法則」を実際に目でみて、学んでもらいました。
エネルギーの移動により発射するロケットをつくり、誰が一番遠くを飛ばせるか?を競いました。


ロケットは、無事に🚀着陸(ボックス)に入るのか!?
2月開催のイベント
2月は3つのイベントを開催します♪
①学習王決定戦
今年度最後の学習王決定戦を開催中です!!
タイムカードを使って教室滞在時間を計測し、学習量を競い合います。
学年末テストに向けて、授業も自習もどんどん頑張りましょうね。
②理科実験教室
スクール・ワン近江八幡教室では、毎月小学生の方を対象に理科実験教室を行っています。
2月はマグネットキャッチャーと題し、磁石の力を学びます。
UFOの形をしたマグネットキャッチャーを作って、みんなでゲームもしましょう♪
日時:2月23日(金) 16:50~18:30
場所:スクール・ワン近江八幡教室
参加費:無料
対象:小学1年~小学6年
※こちらのイベントはについては、HPのEVENT&NEWSのページにも案内がございます。
お申込み用紙を掲載していますので、参加をご希望の方はぜひそちらもご覧ください!
③テスト対策SP(スペシャル)
中学生のテスト対策のイベントです。
定期テストに向けて理科と数学の演習をたくさんつんでいきます。
日時:2月25日13時~19時
場所:スクール・ワン近江八幡教室
対象:中学生
内容:理科と数学の演習 ※個別指導ではありません
料金:¥7,000
※こちらのイベントについては、HPのEVENT&NEWSのページにも案内がございます。
お申込み用紙を掲載していますので、参加をご希望の方はぜひそちらもご覧ください!
12月・1月イベントレポート
年末(年始)ジャンボ抽選会
年末から冬期講習終わりまで、年末(年始)ジャンボ抽選会を開催しました!
期間中生徒のみなさんにはスマイルカードを使ってポイントを集めてもらいました。
ポイントは授業出席や宿題提出、自習1時間につき1ポイントつきます。

ポイントをためると抽選に参加ができます。
日々の小抽選では毎日1人にプチ景品をプレゼント♪
そして大抽選では当選者に豪華賞品をプレゼントしました♪

大注目の学習量ランキングはこちら!!

今回の総合第1位は高3雪うさぎさんで、154ポイント集めてくれました!
毎日本当に素晴らしい頑張りでした!!
他のみんなも冬休み中励んで学習してくれましたね。
三学期もこの勢いで取り組み、成績アップ・志望校合格を実現させましょう!
通い合宿
12月29,30日は中3・高3対象の受験対策講座『通い合宿』を行いました!
2日間で計24時間、中3生は理科と社会の記述対策、高3生は英語の長文対策の授業を実施しました。
長時間の学習でしたが、みんな一生懸命取り組んでくれました。


10月・11月イベントレポート
11月ルーティンチェック表大会
みんなが持っているリーチング学習手帳の、ルーティンチェック表というページを使ったイベントを実施しました。
ルーティンとは習慣化行動のことをいいます。
みんなには学習について毎日取り組むことを1つ決め、できた日はマル、できなかった日はバツをチェック表につけてもらいました。
1ヶ月間教室全員でルーティンに取り組んだ結果・・・
総計1000のマルをつけることができました!!
ルーティンに初めて取り組んだという人もいましたが、みんなで良く頑張りました!

ルーティンに取り組む際のコツは…
①毎日取り組めそうなルーティンにすること(3ページ、1時間というように具体的な数字を入れた目標にしよう!)
②バツの日があってもOKなので毎日チェック表をつけること
③バツの続く場合はルーティンが無理のない内容か見直すこと
以上の3点です。まずはやり続けることが大切です。今後も先生と相談しながら取り組んでいきましょう♪
10月 学習王決定戦
10月は『学習王決定戦』を開催!
タイムカードを使って教室滞在時間を計測し、一ヶ月間の学習時間を競いました。

週ごとに集計し、ランキングを発表!!
総合1位の生徒は高3生のナツさんで、1ヶ月の教室滞在時間が7528分(およそ125時間)でした!!

全体の結果はエントランスの柱に掲示しています。
自分のエントリーネームを探して結果をチェックしてみましょう♪
8月・9月イベントレポート
夏の大抽選会
夏期講習期間中、「夏の大抽選会」というイベントを全学年で行いました。
授業1コマまたは自習1時間につき抽選券1枚を抽選箱に入れてもらい、抽選を行いました。
毎日1人当たるプチ当選では、文具とほめカード(先生からのメッセージです★)をプレゼントしました!

そしてこちらは大抽選結果!
集まった全ての抽選券2294枚から抽選しました。
見事当選した生徒には講師陣セレクトの豪華景品をプレゼントしました♪

たくさん抽選券を入れてくれた人には
『学習量ランキング』の上位者として景品をプレゼント♪
夏期講習期間中、一番多く抽選券を集めてくれたのは高3生男子の141枚です!素晴らしい!
たくさんの生徒たちが毎日授業と自習を頑張ってくれました!!
9月理科実験教室
9/29(金)16:45~18:15 理科実験教室を開催しました!
今回は「ドッキリ電気めいろ」と題し、回路について楽しく学んでいきました♪
ワイヤーで作っためいろと金具がふれないようにゴールを目指します。
途中でワイヤーと金具がふれるとブザーが鳴ります!なぜブザーが鳴るのか????
それは、「電気の流れる道が一続き(回路)になったから」です!
回路についてまだ知らなかった人も楽しみながら学んでくれました♪

最後に自分で作った電気めいろを持って記念撮影♪
参加してくれたみんなありがとう!!
毎月様々なイベントを実施中★
『楽しく学ぶ』イベント・『脳科学』に基づく勉強会やガイダンス
★小学生対象 理科実験教室
毎月実施しています!参加費無料ですのでお気軽にご参加ください♪
写真は春に実施した枝のぼりテントウムシ、スライムのときの様子です。
どの学年の子どもたちにも楽しく学んでもらるような内容を準備しています。
毎月(日時不定期)実施していますのでぜひ一度ご参加ください!お問い合わせは教室までお電話ください。
★中学生対象 テスト対策イベント
テストの時期に合わせて様々なイベントを実施しています。
写真は『脳科学』に基いた学習法で学習した「脳トレ」のイベントの様子です。効率よく学習してもらい定期テストに備えてもらいました。
『褒める指導』の一環として、頑張った生徒には表彰も♪
この他にも「テスト対策SP」と題したイベント等、多数実施しています。ぜひスクール・ワンで一緒に学習しましょう!
★高校生対象 入試対策イベント
入試に向けてのイベントを実施しています。

写真は夏に実施した高3生の『通い合宿』の様子です。2日間合わせて24時間、英語の集中特訓を行いました。
この他にも入試ガイダンスなど高1・高2生向けのイベントも実施しています。