🌸塾探しにお悩みの方、必見!2020年度合格体験記🌸

2020年度京進スクールワン
中学・高校・大学受験の
合格体験記が更新されました!
こちらから閲覧いただけます!
2020年度合格体験記はこちら
褒める指導による成功体験が
記載されております!
2学期は、学習量確保の時期
スクール・ワンなら休校による遅れもしっかりサポートします!
緊急事態宣言が解除され、いよいよ学校の再開です!
徐々に平常授業に戻り、部活も再開されますね。
そこで気になるのは
新学年の勉強についていけるか!?
学校休校の分の授業の遅れが心配・・・
自宅での勉強の仕方が分からない・・・
部活後はつかれて勉強をする気にならない・・・
志望校が決まらない、受験制度がよくわからない・・・など
今からでも期末テスト、受験対策間に合います!!

鈴蘭台教室では、随時新規生をお待ちしております!
小部中学・鈴蘭台中学・大原中学・広陵中
鈴蘭台高校・甲北高校・夢野台高校
神鉄沿線高校など・・・
より詳しいご説明、体験授業・資料請求希望の方
電話からお問い合わせ
:078-596-5688
(14:00~21:00/木日祝除く)
WEBからお問い合わせ
下記の『お問い合わせ・資料請求』から
リンク先の情報入力欄に必要事項をご入力ください。

鈴蘭台駅すぐの個別指導塾 ニーズに合わせた指導
神戸市北区 鈴蘭台駅すぐの個別指導塾です!!
【小学生】
小部小 小部東小 桜の宮小
【中学生】
小部中 鈴蘭台中 大原中 広陵中
【高校生】
鈴蘭台高 甲北高 夢野台高 神戸北高
★近隣の多くの方にお通いいただいています★
お気軽にお問合せください!
078-569-5688
(受付時間14時~21時 木日祝休み 担当:ばんしょう)
休校期間中も職員は待機しています!!勉強の仕方など不安な方はお問い合わせお待ちしています!!
教室開校状況について
緊急事態宣言にともない、4月8日~5月6日の間休講とさせていただいております。(職員は待機しています。)
その後は、授業再開を予定しております。
(今後の状況により変更の可能性がございます。)
お通いの生徒様、通塾を検討されている皆様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
授業再開後、元気な姿で通塾してくれることを心よりお待ちしております。
通塾に関しましては受付再開後にご案内可能となります。しばらくお待ちください。
このような不安な状況だからこそ『助け合い』の気持ちで少しでも温かい気持ちで一日を過ごせますように。
☆☆2019年度合格体験記☆彡鈴蘭台高校生必見!!
『先生方のアドバイスが支えに』
私は指定校推薦で第一志望校の大学に合格することができました。
中3の受験を終え継続して高校生になっても京進に通っていました。
高1のときには定期テストの点数があまりよくなかったのですが、担当の先生方のアドバイスで
高2になる頃には学年上位をキープすることが出来るようになりました。
しかし高2になると文化祭や部活など忙しくなり、教科ごとの波が出るようになりました。
ここで、講師の先生方からアドバイスをいただき、徐々に点数の波をなくすことができました。
これらのことが大学合格に繋がったのだと感じています。
それを支えてくださった講師の先生方にはとても感謝しています。
本当にありがとうございました。
勉強の仕方が分からない方は鈴蘭台教室へ
皆さん新年の目標・日々の学習スケジュールは立てていますか?
勉強の仕方・家庭学習の立て方が分からない、
そんな方は、ぜひ京進スクール・ワン鈴蘭台教室にご相談を
◆去年の成績に納得がいっていない。。。
◆今年は頑張ろうと思う。。。
◆まだまだ私はこんなもんじゃないはず。。。
◆頑張る気持ちはあるがどうしていいかわからない。。。
そんなあなたの力を引き出します
曜日、時間割、担当講師は先着順で埋まってまいりますので、
まずはお早目に事前の学習相談、体験授業をお申し込み下さい!
———————————————————————–
①お電話からお問い合わせ
078-596-5688
② WEBからお問い合わせ
下記の『お問い合わせはコチラ』からリンク先の
情報入力欄に必要事項をご入力ください。
問い合わせはコチラ
高1・2年生の皆さんへ
高1・2年生に告ぐ!リスニング対策は
学校を待ってはいけない!
大学入学共通テスト(旧センター試験)
の英語は2021年(現高2生から)
筆記200点+リスニング50点
↓
筆記100点+リスニング100点
に変更になります。
文法・長文と同じ配分で
リスニングに力を入れて勉強すべきということ
です。
リスニング3大不安
リスニングって学校で対策してくれるの?
習慣として英語聴かないと上達しないのに、
自分でできる?
英会話習ったことないのにできる?
西宮市・宝塚市内の高校に通っている
高1~高3生徒に聞きました
「学校ではリスニング対策やってくれる?」

リスニングに特化した対策はないところが多い!
「自分で対策」が絶対必要です。
京進の映像授業では・・・
リスニング講座開講中!

教室長・講師陣自ら、授業を試聴してみました!
映像授業のリスニング
① 解説がめっちゃいい!
スピーチコンテストで優勝している先生が指導!
リスニングの聞き方・選択肢の選び方を
教えてくれる!
② テキストも充実!

リスニングを通して、英語の知識も深まる!
大事なところをまとめているので
メモも含めて、家で復習できる!
③ わからないところは1:2個別指導で
質問可能!

授業受けっぱなしではなく、
映像の進捗管理・理解度チェックをしています!
今の高校生受講必須の内容になっています。
1:2個別指導とセット受講で安価で
勉強できます!
気になる方は、ぜひ教室職員までお尋ねください!
❶ 電話からお問い合わせ
:078-596-5688
❷ WEBからお問い合わせ
下記の『お問い合わせはコチラ』から
リンク先の情報入力欄に
必要事項をご入力ください。
お問い合わせはコチラ
〜鈴蘭台の個別指導塾 京進スクール・ワンのご紹介〜
鈴蘭台駅の近くの個別指導の学習塾 京進スクール・ワン鈴蘭台教室です。
新しくできた神戸市北区役所の目の前にあります。
『笑顔あふれる教室』鈴蘭台教室では、
『褒めるプロ』講師陣がお子様ひとりひとりの達成体験を
褒め、ともに喜び、次なる目標へと導きます。
授業中は楽しく会話をするように進めていき、
お子様の理解する力、自ら説明する力を育みます。
東京大学教授「脳研究者」池谷裕二先生監修
「脳科学に基づくリーチングメソッド」で
「やる気が出ない」「やる気が持続しない」「覚えられない」を解決し
自ら学習する仕組みを作り出します。
★家で勉強しない、やる気が見られないとお嘆きの保護者様
★やれやれ言われるけど何をしたらいいのか分からない、学校の授業が分からないから家で出来ないとお悩みの生徒さん
こういったお悩みを解消出来る学習方法が見つかるかもしれません!?
その他にも楽しく笑顔になれる仕組みがたくさんあります。
「塾はしんどい」「厳しい」というイメージをお持ちの方は
ぜひ一度、「褒める指導」を体験しに来てください。
お待ちしております!!
鈴蘭台教室では、通常の授業と脳科学に基づいた無料イベントとを合わせて学力向上を実現していきます。
脳には勉強が得意な時間、苦手な時間があります。
覚えやすように脳を喜ばせる方法があります。
是非、どこの塾にしようか迷われている方は、一度イベントだけでも参加してみてください!
※お申込みは、教室までお気軽にご連絡ください。
お問合せはコチラ
迷えるアナタに! おすすめコースのご紹介!!
✐小学生には
2020年入試改革に対応する記述力を養うコースがイチオシ!
具体的には『論理ing』という国語力養成コースです。文章の組み立てから作文力までを楽しく学べます。
その他にも学年関係なく学べる『図形の極』、英語4技能を養う『ペンタッチ英語』、そして従来の国語や算数、理科、社会といった個別指導の授業があります。もちろんこれらを組み合わせて習うことも可能です。一度ご相談ください。
✐中学生には
公立中学にお通いの方には人気No.1の『5科パック』
週2回相当の授業料で個別指導と映像授業等の組み合わせで英数国理社を学ぶことが可能です。
もちろんカリキュラムはひとりひとりに合わせて作成致します。過去の学年の不安単元の復習から先取り学習までご要望をお伺いして決定していきます。
✐高校生には
大学受験を目指す高校生に大人気『いいね!現役合格パック』
こちらは個別指導は授業料がどうしてもなぁ~という声にお応えして映像授業との組み合わせで受験科目が多くなる国公立から3教科入試の私立受験生まで人気を博しています。
受講例をあげますと、
☆国公立を目指す高3生・・・英語と数学を個別指導の授業で、古典と日本史は映像授業を受講
☆私立大学(理系)志望の高2生・・・英語と数学は個別指導の授業で、化学は映像授業を受講
☆私立大学(文系)志望の高1生・・・英語と数学Aを個別指導の授業で、計算項目の多い数学Ⅰは映像授業でテスト対策!
といったように映像授業にも様々なレベルがありますので学校の授業のフォローからセンター対策、国公立二次対策まで可能です。
自分にはどのコースが合うのかな??という相談から志望校に合わせたカリキュラム作成まで、一度教室にご連絡ください。一緒に夢実現(志望校合格)を目指しましょう!!
✐受験生には
9月より実戦トライアルを開始しています。
実際の入試問題を時間を計って解き、その後1対1で解説を行います。入試問題傾向と自分の課題への対策アドバイスを受けることができます。
入試本番さながらのテストと解説、つまり志望校合格への最短コースです!
塾を探しているみなさんへ
最初は勉強ができるようになりたい、成績を上げたい、というきっかけで塾を探している方がほとんどだと思います。
けれども、これから社会に出るにあたって求められる力はペーパーテストでは測れないものです。
鈴蘭台教室では、勉強を通じて、将来社会に出るとき・出たときに役に立つ力を身に着けてほしいと思い日々の指導をさせていただいております。
「勉強だけじゃなく人間性も成長させる」「どうせやるなら楽しく」の2つを実現させましょう!
★ 2019年度 ★ 大学合格速報
日本体育大学 児童スポーツ教育学部 合格!
神戸鈴蘭台高校 谷川海智くん
僕は野球部だったので、夏の部活引退からAO入試までわずか1ヶ月しか準備期間がありませんでした。あまりに時間が無さすぎて困っていた僕に声をかけてくれたのが教室長でした。
学校の先生とスクールワンの先生に提出書類の添削、小論文の書き方、面接の練習をしてもらいました。特に面接では、自分の言いたいことがうまく言えなかったことがあり、前もって練習しておいてよかったと思いました。野球も受験も練習試合をしてから本番を迎えるというのは同じでした(笑)
また、受験の準備以外にも担当の先生から受験の体験を聞くことで当日の心構えや準備をすることが出来たので当日も良い心の状態で受験することができました。
こんな短期間の準備で合格できたのは本当にスクールワンの先生方のおかげです。感謝しています。ありがとうございました!
〜S1鈴蘭台生成長中〜
みなさん大奮闘してくれています!!
成長記録をご覧ください!!
■中学生
小部中1年 2学期中間 国語 80点!
小部中1年 2学期中間 理科 87点!
小部中2年 2学期中間 理科 92点!!
小部中3年 2学期中間 数学 80点!
小部中3年 2学期中間 数学 93点!!
小部中1年 1学期中間 英語 100点!!! 《満点大会受賞!》
小部中1年 2学期期末 5教科 16点UP↑↑
小部中2年 2学期期末 5教科 50点UP↑↑
小部中2年 2学期期末 理科 27点UP↑↑
小部中2年 2学期期末 国語 16点UP↑↑
小部中3年 2学期期末 数学 22点UP↑↑
大原中3年 2学期期末 英語 22点UP↑↑
小部中3年 2学期期末 数学 16点UP↑↑
星和台中3年 2学期期末 数学 19点UP↑↑
星和台中3年 2学期期末 数学 11点UP↑↑
大原中1年 2学期中間 国語 19点UP↑↑
小部中1年 2学期中間 5科目 28点UP↑↑
小部中1年 2学期中間 理科 19点UP↑↑
小部中2年 2学期中間 理科 18点UP↑↑
小部中2年 2学期中間 理科 25点UP↑↑
小部中2年 2学期中間 理科 49点UP↑↑
小部中2年 2学期中間 5科目 22点UP↑↑
鈴蘭台中3年 2学期中間 数学 16点UP↑↑
大原中3年 2学期中間 国語 11点UP↑↑
大原中3年 2学期中間 理科 24点UP↑↑
■高校生
鈴蘭台高2年 2学期中間 コミュ英 19点UP↑↑
鈴蘭台高2年 2学期中間 数B 13点UP↑↑
鈴蘭台高2年 2学期中間 古典 20点UP↑↑
鈴蘭台高2年 2学期中間 コミュ英 8点UP↑↑
鈴蘭台高2年 2学期中間 英表 12点UP↑↑
鈴蘭台高2年 2学期中間 日本史 18点UP↑↑
鈴蘭台高1年 2学期中間 数A 30点UP↑↑
鈴蘭台高1年 2学期中間 物理 17点UP↑↑
鈴蘭台高2年 2学期中間 数Ⅱ 37点UP↑↑
甲北高2年 2学期中間 英表 96点!!
甲北高2年 2学期中間 英理 91点!!
甲北高2年 2学期中間 世界史B 90点!!
甲北高1年 2学期中間 数A 31点UP↑↑
↓↓見事合格された生徒さんの体験記をご紹介します!↓↓
大学入試(兵庫)
神戸大学 法学部 合格!
近畿大学 法学部 合格 !
関西学院大学 法学部 合格 !
立命館大学 法学部 合格 !
『効率的に勉強』
部活動や学校の補習授業で忙しかったのですが、京進スクール・ワンの先生が教科やスケジュールのバランスを考えて授業の予定を組んでくれました。学校では新しい内容を習い、その復習と過去問の演習を教室でするというスタイルで無理なく勉強できました。個別指導の授業では先生が基礎問題から入試過去問まで幅広く対応してくださって、苦手な分野も得意な教科も更に伸ばすこともできました。特に元々得意だった数学と古文は入試本番で完解だと自信が持てる程、力を伸ばすことができました。教室の雰囲気も温かく、先生にたくさん質問することができ、効率的に勉強できました。
【須磨学園高等学校(ダンス部)】
関西大学 法学部 合格!
『楽しく面白く』保護者様の体験記
通い始めてすぐ、とても苦手だった数学が「すごく分かるようになった」そうで、成績が上がり始めました。入室前は平均点にも届かなかった古典が、数ヶ月で学年でトップまで上がったので大変驚きました。それにつれて、英語の成績も上がっていったので、なぜそんなに上がったのか聞くと「がむしゃらにこなすのではなくて、先生が面白さを教えてくれるから」ということでした。そのおかげで高2で英語検定2級を¥も取得し、本人も自信に繋がったようです。ただ教えるだけでなく、本質を教えてくれる先生方に出会えたので、通わせて本当に良かったと思います。
【兵庫県立舞子高等学校(バドミントン部)】
関西学院 人間福祉学部 合格 !
『激励の言葉』
大学入試について何も知識がない状態で通い始めました。今まで教わらなかったことを沢山学びました。先生方は、これからどう勉強していくべきかを一緒に計画し、どんな勉強方法が一番有効か丁寧に教えてくれました。ときには、これからの人生についても相談にのってくれました。部活動に力を注いでいて、勉強に打ち込めないこともありましたが、京進スクール・ワンの先生方は最後まで部活と勉強の両立を応援してくれ、激励の言葉をかけてくれました。京進スクール・ワンに通っていなければ、大学に進学することを諦めていたかもしれません。
【神戸朝鮮高級学校(舞踊部)】
神戸芸術工科大学 芸術工学部 合格!
『必ず伸びる』
高校に入学してから成績が上がらず学年順位も下から数えた方が早かった状態で、高1の夏から通いました。高2の時にオープンキャンパスに行ってから受験を意識し始めました。京進スクール・ワンの先生と相談して寝る前などに毎日2時間は勉強するようにし、学校の授業でわからないことや勉強の仕方で迷った時はすぐに教えてもらえたのでうれしかったです。また受験前では自分では対策しにくい小論文の書き方や過去問の解き方などの解説も実施してもらいました。これから受験生の人は受験まで1年を切っても京進スクール・ワンに入ったら必ず伸びると思います。
【兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校(テニス部)】
高校入試(兵庫)
西宮今津高等学校 合格!
『受験は環境が大事』
京進スクール・ワンに入室したのは、部活動引退後でした。勉強したい気持ちはありましたが、何から始めればいいか分からなかったのですが、先生方が自分に合った内容や教材を使って丁寧に教えてくれました。結果、定期考査で点数が上がり自信がついてきました。ただ、受験前は不安や焦りもあり勉強が嫌になることもありました。でも、いつも挨拶や励ましの言葉をかけてくださる先生方のおかげでいつも教室は明るく、自然とやる気もでて、受験を乗り越えることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
【神戸市立本庄中学校(バレーボール部)】
兵庫県立伊丹北高等学校 合格!
『合格への道』
何事にも丁寧に取り組む性格で、時間が足りないことがよくありました。しかし、京進スクール・ワンへ通い始めてからは、速さも意識するようになりました。すると時間の上手な使い方が身につきました。担当の先生は私の苦手単元を理解して、丁寧に教えてくれたおかげで苦手を克服できました。推薦入試前には面接の練習を何度もしてくれて、本番では自信を持って話せました。目標としていた推薦入試で合格できたのは、苦手の克服の仕方や繰り返し練習する必要性を教えてくれたからだと思います。支えてくれた先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。
【市立御殿山中学校(吹奏楽部)】
大阪成蹊女子高等学校 合格!
『教室に沢山通って』
以前の勉強に対して消極的だった私では、授業がある時以外教室に行くこと考えられませんでした。しかし、京進スクール・ワンのアットホームな雰囲気に背中を押され、ほぼ毎日自習に行くようになりました。京進スクール・ワンでは先生と生徒の距離が近く、分からないところは直ぐに教えてくれて、誤りは改善してくれます。休み時間では授業以外の話で盛り上がったり、常に笑いが絶えません。また「実戦トライアル」では過去問を何回も解き、進学先の入試の内容を理解することで本番では緊張する事なく解く事ができました。そのおかげで第一志望校に合格することができました。これからもこの環境で前進し続けたいと思います。
【神戸市立本山中学校(バスケットボール部)】
兵庫県立長田高等学校 合格!
『先生のアドバイス』
特色選抜入試のため、一般選抜とは試験内容が少し違うカタチでした。しかし、京進スクール・ワンでは面接や小論文対策もしっかり指導してくださり、回数を重ねることで自信も着きました。はじめは受かるはずないと思っていましたが、それでも合格できたのは先生が親身になって教えてくださったり、励ましてくれたりしたからだと思っています。先生のアドバイスがなかったら特色選抜での合格はできませんでした。入試本番まで毎日鬱々としていましたが、こうして志望校合格が決まり最高の気分です。受験が嫌になった時は、辛いのは今だけで、人生は長いんだと思って頑張っていました。
【芦屋市立本山中学校(美術部)】
昨年以前の合格体験記
神戸女子大学合格!
私は部活を引退した高校年生の5月ごろに入室しました。分からない問題があれば、とても優しくわかりやすく教えてくださり、脳科学に基づいた暗記方法なども教えてくださったのでとても助かりました。私が納得いくまで問題に付き合ってくださり、少しの成長でも褒めてくれる先生のおかげで頑張ってこられました。また、自習実での環境もよく、やる気が出ない時でも他の受験生の頑張っている姿を見ると、私も頑張ろうという気持ちになりました。京進に通ったおかげで無事合格することが出来ました。
【神戸甲北高等学校】
甲南女子大学
武庫川女子大学短期大学部
『受験をおえて』
入室したときは志望校も決まっておらず先のことは何も分からない状態だったのですが、先生方が色々なアドバイスをしてくださったおかげで、
これから勉強を頑張りたいと思える志望校も見つかり、夏休みや受験直前のハードなスケジュールも頑張ることが出来ました。
また私は3教科勉強する必要があったため、効率よく勉強する方法として個別指導授業と映像授業を組み合わせて受講しました。
3教科ということに最初は不安もありましたが、映像授業があったので安心して勉強することができました。
先生方の応援や励ましのおかげで入試まで諦めずに公募推薦で合格することができたと思います。
本当にありがとうございました。
【神戸甲北高等学校】
聖和短期大学
私の第一志望の大学試験では、私が最も苦手であった国語が試験科目でした。漢字の読み書きから随筆や小説の読解、また入試の傾向から要約する力をつけることが必要だと教えてもらい、毎回の授業で行ったり宿題で何度も練習して対策をしていきました。夏休みを超えたあたりから文章の読解が自分でもわかるくらい出来るようになっていると実感することが出来ました。どの先生も質問しやすい方ばかりで、授業や宿題でわからないところがあってもその日に理解して帰ることができました。大学の授業でも国語の授業があるので、この学びを生かしていきたいです。
【神戸甲北高等学校】
神戸海星女子学院大学
私は高校3年生になってから入室しました。先生が近くにいるので、聞きたい時にいつでも質問できる環境がとてもよかったです。自習室が利用できたので勉強もはかどり、友達と一緒に頑張ることができました。夏休みは勉強ばかりで嫌になったこともありましたが、隣で友達が頑張っている姿をみていると、自分でも頑張ろうという気持ちになることができとてもいい刺激になりました。もっと頑張っていればよかったと後悔したこともありましたが、諦めず最後まで根気強く頑張ることが大切だということを学びました。志望校に合格するためには、やはり1年生からの少しづつの積み重ねが大切になると思いました。