新学期スタート!
スタートしたら、
あっという間に中間テストです。
S1天理教室では中間テストのリハーサル
「プレ中間」を4/24(土)17:00-
実施します。詳細はイベントニュースで!
中学生のみなさん!
天理教室では無料体験授業で
勉強の仕方や進路
についてアドバイスいたします。
高校生のみなさん!
受験対策と学校のフォロー、
両方できますよ!!
部活で忙しい子も無理なく
受験準備をすることができます。
学校の教材(持込み教材)
を使ってのフォローもバッチリ。
天理小、天理中、天理高のみなさん!
個別指導なので、
学校のテキストを使って、学習フォローと提出物管理、受験対策をガッチリ!
外部進学も対応!いつからでも大丈夫。
個別だから
いつからでもスタートできます!
キャンペーンの今がチャンス!!
*月途中入室の学費は安心の日割りです。
*入塾テストはありません。
S1天理教室ってどんな感じかな?
今できることを
できるだけ準備をしておきましょう!
今の自分は過去の努力の成果です。
今の自分の振舞いが未来の自分を作ります。
先生と一緒に勉強をすることで
効率が良くなります。
何よりやる気が持続!!
ストレスも緩和されます!
特に!
家族以外の大人と接することで
気持ちが安定します。
高校選びや大学選び、自分に向いている学部を
先生たちを話しながら一緒に探しましょう!
自分に合った志望校や学部を
見つけるサポートいたします。
まずは、無料体験をご検討ください✨
塾を迷われている方、
お気軽にご相談下さい
進路を迷われている方もご相談下さい
お気軽にお問合せ下さい。
℡0743-69-5222
国語の授業がお勧めです!
国語力はすべての学習の基礎!
S1天理教室では
読解力、論理力を養います。
そして記述力!
塾でたくさんの大人と話すことで、
語彙力が増えます。←通塾メリット大
言葉使いがしっかりします。←通塾メリット大
「学習習慣ができている。」
「学習量に慣れている。」
小学生から通う最大のメリットです!
学習指導要領改訂を英語の単語数でイメージすると
今までは中学生で1200語、高校生で1800語
これが改定後は
小学生で700語、中学生で1800語、高校生で2500語
と大幅UP。高校卒業レベルで2000語程度増加します。
ただし、日本語力も大事です。
例えば、
英作文では英語にしたい日本文を上手に作れるか。
英文読解ではそもそも日本語訳を読解できるか。
やはり土台となる日本語が大事です。
じっくり、しっかり学んで土台を作るチャンスは小学生にあり。
京進スクール・ワンでは東大教授 脳科学者の池谷裕二教授監修のもと
脳科学に基づく指導を行っています!
昔からの勉強方法として「勉強はコツコツしよう。」「朝の早いうちに勉強を始めよう。」とか「一夜漬けはやめよう。」と言われてきた方も多いかと思います。
実は、その勉強法には確固たる根拠があったのです。
それが京進が掲げる「脳科学に基づく学習法」であり、その決定版が「リーチング学習手帳」です。
この学習手帳には、脳科学に基づいた勉強方法のノウハウがぎっしり詰まっており、授業指導に活用しています。
その学習方法に「”やり始める”から”やる気”になる。」「脳は入力よりも出力を重要視する。」「いろいろな単元を混ぜて学習する。」
があり、私達は授業指導に役立てています。
「脳科学に基づいた学習方法を授業にてあなただけに教えます!」
是非、こちらの授業もご体験ください。
お待ちしています。
2020年度の高大接続改革に合わせた
学習指導要領の改訂に合わせた商品も豊富にラインナップ!
現在、文部科学省を中心に学習指導要領の改訂が行われており、
その中で、今までの「知識・技能」を中心とした教育だけでなく、
「思考力・判断力・表現力」そして「主体性・多様性・協働性」を培う
教育への転換が検討されています。
そんな国の動きを察知し、京進スクール・ワンでは上記のような教育に対応できる
商品を小学生を中心に展開しています。
また、中学生・高校生には個別指導と映像授業をミックスしたコースを
とりそろえており、受験に必要な科目を早期から対策していただくことができ、
特に高校生の受講者が増えてきております。
ぜひ一度、その商品を体験しに、教室までお越しください!
合格体験記
京都薬科大学
★学習習慣がつい
コロナで休校になり、ペースがつかめず、ずっと怠けてしまいました。
さすがに6月になり「ヤバい」と思って塾に行かせてもらい学習習慣がついたと思います。
通い合宿は長かったけど長文を読む力もつき参加できて良かったです。
実戦トライアルも自分がやりたい科目ができ、ちゃんと理解できるまで教えてもらえて良かったです。
畿央大学合格
★やる気があがった
高校2年生の12月に入塾しました。その頃は帰宅が21時頃になるほど部活が忙しく、勉強する時間が十分に取れていませんでした。
ですが先生が部活とのバランスを考えて授業スケジュールを組んで下さったお陰で勉強する習慣が身につきました。定期テスト前には、
分からないところを質問して分かるようになるまでとことん教えてもらいました。また塾はとても集中できるので引退してからは毎日自習に通いました。
成績が急激に上がり、第一志望にしていた学校の指定校推薦がもらえるようになりました。私にこんなにやる気を起こさせてくれた先生方には感謝しかないです。
大阪電気通信大学合格
★ヤッターっ!
大学に行きたかった。だから勉強した。学校の勉強と一緒に受験勉強をするのしんどかったけど。
高3生の夏から塾で受験勉強を始めた。第一志望には2回落ちたけど3回目に合格した。
合格通知を見た瞬間は最高の気分。先生方のお陰です。ありがとうございます。
京都産業大学合格
★力になった「ほめカ」
私が大学に合格できたのは、たくさんの人の支えがあったからです。家族はもちろん、友達や学校の先生、そして塾の先生の支えがあったからこそしんどい時もがんばれました。
私は夏休みに勉強をするのが嫌になりしんどくなった時もありました。また模試の結果も悪かったのでどんどんやる気を失いました。それでも塾の先生はわからない所を教えてくれて、励ましてくれたのでとても心強かったです。また授業の最後にもらう「ほめカ」はすごく力になりました。しかしそれでもやる気が出なかったり、スランプに陥っていた場合は、合格した後の楽しみを考えていました。
受験を終えて思うことは、苦手科目は早く潰すべきだということです。私は苦手科目を先送りにしてとても苦労しました。しかしこの経験は、自分のこれからの人生に役立っていくと思います。
関西大学合格
★褒める指導でモチベーションUP
高校三年生の時から、京進スクール・ワンに通い始めました。最初は、志望校が曖昧で、受験勉強を始めるにも、具体的に何をするべきなのか、全く分からずに不安ばかりでした。しかし、進路の事も、勉強の事も、しっかりと相談に乗ってくださったので、悩むことも無く勉強に取り組むことができ、とても助かりました。
授業では、自分の分からない所を丁寧に分かるまで指導してくださり、勉強が嫌になることなく続けることができました。また、「褒める指導」で、先生方から沢山褒めていただくことがあり、勉強に対するモチベーションが上がり、夏休みは、毎日自習と授業に通うことができました。
結果的には、指定校推薦で第一志望校に合格しましたが、京進スクール・ワンに通って勉強ができて本当に良かったと思っています。
<天理教室過去合格実績>
静岡大学・大阪教育大学・奈良教育大学・奈良県立医科大学、京都薬科大学
同志社大学・立命館大学・関西大学・近畿大学・龍谷大学・京都産業大学
畿央大学・関西外国語大学・天理医療大学・京都外国語大学・天理大学
畝傍高校・郡山高校・平城高校・橿原高校・奈良北高校・登美ヶ丘高校・
桜井高校・西の京高校・香芝高校・高円高校・一条高校・添上高校
洛南高校・天理高校Ⅱ類・奈良育英高校・近大附属高校
青翔中学校・奈良育英中学校・天理中学校・聖心学園中学校
※他にも多数の合格者を輩出しております!
無料体験授業お申込 FAX用紙はこちらから印刷ください!
⇧FAX・お電話のいずれでも お待ちしております!
まずは京進スクール・ワンの「褒める指導」を実感してみてください!
●スマイルカード
「遅刻せずに出席する」
「宿題を忘れずに行う」
「手帳内の行動の習慣化を図るツールをきちんと記載する」
などの行動に対し、ポイントを付与し、30ポイント溜まるとくじ引きにチャレンジできます!
「スマイルカードのポイントが欲しいから、宿題をやらなきゃ!」
と子供が自分から勉強をし始めた、など嬉しいお声を頂戴しております。
●ほめカード「ほめカ」
京進スクール・ワンでは、
東大の池谷教授の監修による「脳科学に基づいた褒める指導」を実践しています。
「褒める」効果で脳が活性化し、視野が広がって、考え方も深くなることが証明されています。
本気で「褒める指導」をしているからこそ、生徒さんのがんばりには「ほめカード」
(ほめカ)をお渡しして、目に見える形にしています。
スクール・ワンは、みんなのがんばりを決して見逃しません!