そもそもうちの子通えるの?
「うちの子○年生だけど通えるの?」
現在小2〜高3までの生徒さんが通ってくれています。
各学年の割合は
小学生:約30%、中学生:約50%、高校生:約20%
です。
「うち遠いけど通えるの?」
・小学生はご近所の川越南小、暁小が多いです。暁小の電車で通っている子も帰りに寄れるので便利です。
・中学生もご近所の川越中、富洲原中が多いです。朝日中や朝明中からも来ています。また駅が近いので暁中や愛知の私立の中学校の生徒さんも多いです。
小・中学生はお車で送迎してもらっている生徒さんが多いです。教室に6台分駐車場があり送迎も便利です。
・高校生は近くの川越高校を始め、様々な高校の生徒さんがいます。駅に近いですので遠くから通ってくれている生徒さんも多いです。
「うちの子の学力レベルで通えるの?」
入室試験もありませんので幅広いレベルの生徒さんが通っています。
基礎の基礎から見直したい生徒さん から 難関校を目指す生徒さん まで
一人一人に合わせて幅広く対応しています。
一つでも当てはまったら京進向き!簡単10秒チェック!
公立小の生徒さん
①中学校になった時に困らないように、基礎をしっかりしたい。
②勉強をする習慣をつけたい、勉強が嫌いにならないようにしたい。
③家で教えているが、つい厳しくしてしまうから第三者に見てほしい。
私立小の生徒さん
①内部進学するけど、中学校なってもついていけるようにしたい。
②外部受験をするから受験対応をしてほしい。
③学校に近く、通学路にある通いやすい塾に行きたい。
中学生の生徒さん
①家では全く勉強しないから、少しでも勉強させたい。勉強を嫌いになってほしくない。
②今の成績で高校に行けるか心配。
③集合塾だと学校と同じでついていけなさそう。
④質問するのが苦手で塾に行ってもわからないまま帰ってきそう。
高校生の生徒さん
①学校のわからないところを教えて欲しい。
②部活に課題に忙しくて時間が取れないからできるだけ負担の少ない塾に通いたい。
③志望大学に向けて成績を上げたい。
ここに書いたのは全て今お通いいただいている生徒さんのご要望、ご不安です。みなさん同じようなことで悩んでいます。そしてそれを解決するために当教室で頑張っています。
10秒チェック解説!!
公立小学校の生徒さん
勉強するのがすごく嫌いな生徒さんから、中学校に向けて頑張る生徒さんまで様々です。小学校で習うことは今後の基礎になりますのでしっかりできるようになる必要があります。
私立中学校の生徒さん
暁小と駅から近く学校帰りに安心して寄れます。学校終わって直で教室に来て、宿題、自習をして、授業を受けるという流れの生徒さんが多いです。
中学生の生徒さん
自習に来てくれる生徒さんが多いです。勉強が嫌いだった生徒さんも教室でなら勉強しています。また先生との関係が良い生徒が多く、勉強以外のことも相談できる環境です。
週2回以上でお通いの生徒さんは無料で映像授業が見られますので勉強時間をさらに確保できます。
高校生の生徒さん
部活動をしながら大量の課題をこなすだけで1日は終わってしまいます。そこでさらに塾に来る時間や塾の宿題をする時間は取れないという人は多いと思います。そのため当教室では一人一人に合わせて宿題の量を調整し、皆さんに無理なく通ってもらえるようにしています。
時間の融通が効きやすい映像授業もあり、それを使って受験科目の多い国公立を目指せます。
全学年の生徒さん
当教室では基本的に学校の先取り授業をします。
先取り授業→学校の授業がわかる→学校の授業が楽しくなる→勉強が好きになる→自分から進んで勉強する
という好循環を目指しています。
上のチェックで合いそうと思った方へ
入室の流れ
①当教室にて学習相談&教室説明をさせていただきます。
②無料体験を一度受けて本当に合うか確かめてください。
③無料体験後に面談をして、本当に気に入ったら入室。
この一連の流れで大体1週間かかります。これだけ時間をかけるのは入室の前にしっかり納得した上で入室していただきたいからです。
塾選びは非常に大切です。途中で塾を変えてしまうのは生徒さんにとって非常にマイナスです。そうならないためにも初めにじっくり当教室を見てもらっています。
定員があります。
当教室では一人一人の授業の質を保つために各学年定員を設けています。受験学年は毎年春には定員を迎えます。毎年夏以降、受験学年は定員のため入室をお断りするケースもあります。受験学年になって頑張り始めるのではなく、早目から基本を固めていくことをお勧めします。
完全担当制です。
当教室は完全担当制です。一度担当の先生が決まるとずっとその先生で授業をします。そうすることによって生徒さんの弱点や癖を先生が覚えそれにあった指導ができます。
いつでも自習ができます。
当教室はいつでも自由に予約なしで自習ができます。テスト期間はほぼ満席になるぐらい自習に来てくれています。
教室からのメッセージ
私たちの教室のページを見て頂きありがとうございます!
ところで、みなさんは塾と聞くとどんなイメージを持たれますか?
「つらい?」「厳しい?」「イヤイヤ行く?」
私たちの塾はそんなところではありません。
通ってくれている生徒さんはみんな塾に通うことを楽しみにしてくれています。そのおかげで、みんな授業がない日でも積極的に自習にも来てくれています。
しかし、どうして塾が楽しいのでしょう?
「塾で遊ぶから?」「友達が多くいるから?」
そうではありません。私たちの教室では褒める指導を一番大事にしています。褒められるから楽しいのです。
やはり勉強も楽しくなければ身につきません。まずは私たちとともに勉強の楽しさを体感しましょう!!
また、私たちの教室では大学受験を考える高校生も通ってくれています。楽しさだけでなく真剣さも持ち合わせた教室です。そのため高校受験や高校入学後もがんばりたい生徒さんも安心して通っていただけます。
ぜひ一度、教室の雰囲気を体感しに来てください!
また教室の独自のHPやLINEもありますので一度見ていただくと教室の雰囲気もわかります。
HPもLINEも「京進 川越富洲原」で検索すればすぐでてきます。
大学受験

椙山女学園大学 人間関係学部 合格!
『学校推薦型選抜の指定校推薦で合格』
中3で京進スクール・ワンに入室しました。受験生なのに学校テストの点数が上がらず、落ち込んでいたのですが、京進スクール・ワンに通い始めて成績が良くなっていき、第一志望だった高校に合格することが出来ました。高校生になっても、英語や数学が不安だったので通い続け、2年生から習熟クラスに入ることが出来ました。結果として高校も3年間通い努力し続けることで、学校推薦型選抜の指定校推薦を貰うことが出来ました。もし、通っていなかったら学校の授業もついていけず、推薦ももらえなかったと思います。本当にありがとうございました。
【愛知県立春日井東高等学校(バトミントン部)】
名城大学 法学部 合格!
『自分のやるべき事を明確に』
高3の春に京進スクール・ワンに入室しました。それまでは受験校もしっかり決まっておらず、受験生だという自覚も全くありませんでした。でも、入室したことをきっかけに、受験生であるという自覚が芽生え始めました。初めは、何から勉強を始めればいいのかわからず不安でしたが、先生方と一緒に相談し合いながら、自分のやるべき事を明確にしていくにつれて、不安も少しずつ無くなっていきました。塾は勉強をするだけでつまらないところ、というイメージがありましたが、休憩時間に先生と話したり、楽しいことも沢山ありました。無事合格出来て良かったです。
【愛知県立名古屋西高等学校】
人間環境大学 看護学部 合格!
『自信を付けることが大切』
私は受験勉強を通して、勉強を積み重ね、自信を付けることの大切さを実感しました。国語や英語の基本的な文法や単語もほぼ頭に入っていない中、京進スクール・ワンに入室したのですが、ご指導のお陰で毎日勉強をする習慣をつけることができ、自信も付けることができました。教室長の「誰よりも勉強したという自信があれば、絶対に合格できる。」という言葉を聞いて、受験当日には、自分が今までやってきたことを信じて受験に臨むことができました。教室長だけでなく、私と関わった先生方がいてくださったおかげで、合格を勝ち取ることができたと思っています。
【名城大学附属高等学校(チアリーディング部)】
愛知大学 経営学部 合格!
愛知学院大学 商学部 合格!
『塾のイメージが変わった』
約5年通わせていただきました。先生方のお声掛けや授業時間外のお話がストレスの解消となり、通う事が楽しみになりました。「勉強をするためだけの場所」という堅いイメージだった塾を、楽しく柔らかいイメージに変えて下さり、勉強のやる気を何倍にもして下さった先生方にはとても感謝しています。学校推薦型選抜対策として受講した実戦トライアルでは、受験校の過去問を指導してもらいました。自分で解くだけでは確認しきれなかったであろう箇所まで分かりやすく解説してくださり、回数を重ねる度に正答率が上がっていき、ベストな状態で入試に挑めました。
【名古屋市立北高等学校(音楽部(合唱)】
南山大学 外国語学部 合格!
名古屋外国語大学 外国語学部/南山大学 国際教養学部 合格!
『勉強の進め方の指導』
受験勉強を始めた当初、勉強のやり方や進め方が分からなくて、とても不安に思っていました。しかし、先生におすすめの参考書と、進めるペースを教えてもらい、自分でも強く実感出来る程、実力が上がりました。気持ちが途切れ、やる気が出ない日が何日もありましたが、京進スクール・ワンに行くことによって、強制的に勉強をする雰囲気の中に入れるのでありがたかったです。受験には大きな壁がたくさんあるので、不安に思う事も多いと思いますが、勉強の進め方を先生方に助けて頂けたので、京進スクール・ワンでのアドバイスは受験生皆の助けになると思います。
【愛知県立長久手高等学校(サッカー部)】
愛知大学 経営学部 合格!
『苦手な英語を克服できた』
高3になった時の英語力は、関係代名詞が何かわからないほどでした。中学生の頃から英語が苦手だったため、ずっと英語から逃げてきた結果、中学英語もおぼつかないほどの英語力しかない状態で、京進スクール・ワンに入室しました。全く英語ができないため、教えてもらうのが恥ずかしいと思っていたのですが、私のレベルに合わせて基礎から丁寧に教えていただいたので、今まで勘で解いていた問題を、しっかり考えて解けるようになりました。そのおかげで、英語のやる気が出て定期考査の点数がぐっと上がり、指定校推薦を取ることが出来ました。
【愛知高等学校(アーチェリー部)】

高校受験

聖カピタニオ女子高等学校 合格!
『ひとりひとりにあった指導方法と親しみやすさ』(保護者さま体験記)
中学生になり、勉強と部活の両立をどうしたらうまくできるか思い悩み、中2に進級する頃に京進スクール・ワンの体験授業に行きました。ひとりひとりその子にあった指導方法や、自習時にも先生に自由に質問できるといった親しみやすい環境にひかれ、入室を決めました。苦手な数学は、成績も伸び悩み、壁にぶちあたっていましたが、担当の先生方の励ましや熱い指導のおかげで、本人もあきらめずに勉強出来ました。その甲斐もあり、少しずつテストの点数も上がりました。いつも励ましながら根気よく教えてくださった先生方、どうもありがとうございました。
【春日井市立高蔵寺中学校(バスケットボール部)】
名古屋市立菊里高等学校 合格!
名城大学附属高等学校 合格!
『気持も実力も上がった』
京進スクール・ワンには、中3の夏休みから通い始めました。国語が苦手で、全県模試でもなかなか点数が取れず落ち込むことがありました。9月頃から実戦トライアルを受講し、少しずつ自信を持つことができました。先生にレベルに合った問題を厳選してもらい、効率のよい勉強の仕方を教えてもらいました。10月の全県模試では合格判定が50%しかありませんでしたが、冬休み後からラストスパートをかけ、気持ちも実力も上がり合格することができました。温かいご指導ありがとうございました。大事なのは1年から定期テストで手を抜かないことだと思います。
【小牧市立味岡中学校(サッカー部)】
愛知県立旭丘高等学校 合格!
愛知高等学校/名城大学附属高等学校/中部大学春日丘高等学校 合格!
『親身に寄り添い全力で応援してくれた』
集団授業が苦手だったので、京進スクール・ワンの個別指導がとても合っているなと感じました。私に合ったカリキュラムで、一つ一つ丁寧に進めてくださいました。自分が「○○の部分を勉強したい」「○○な形で進めたい」と先生に伝えれば、すぐにカリキュラムを組み直してくださいました。生徒一人一人に親身に寄り添ってくださり、最後まで全力で応援してくださいました。おかげで合格を掴み取る事が出来ました。時には挫けそうになったりすることもありましたが、どんな時も温かく見守ってくださった先生方に感謝です。本当にありがとうございました。
【愛知教育大学附属名古屋中学校(卓球部)】
愛知県立旭野高等学校 合格!
椙山女学園高等学校/桜花学園高等学校
『分かりやすい指導で成績が安定!』
小5の時から京進スクール・ワンで国語を教えていただいています。先生がすぐに私の弱点を見つけてくださり、それを克服できるよう丁寧に教えてくださいました。中学校での定期テスト前には、ことわざなどの対策も一緒にして下さいました。そのおかげで読解力だけでなく言語力もつき、成績を安定させることができました。受験前の過去問演習で低い点をとってしまい、落ち込んでしまったのですが、先生方は最後まで励ましてくださりました。「第一志望校合格」という最高の恩返しができて本当によかったです。本当にありがとうございました。
【春日井市立高蔵寺中学校(吹奏楽部)】
愛知県立天白高等学校 合格!
東邦高等学校 合格!
『「実戦トライアル」と「通い合宿」』
高校受験対策では「実戦トライアル」と「通い合宿」がとても役に立ちました。実戦トライアルでは、早くから過去問を解き始めることで、自分の目標点との差がはっきりと分かり、どの単元に力を入れるかの目標を立てることができました。通い合宿では時間の使い方や入試問題を解く順番を教えていただき、一緒に参加した他の生徒達と共に「受験を頑張っていこう」と思えました。入試前には不安になり、勉強に集中できないときもありましたが、先生方が励ましてくださり、第一志望校に合格することができました。ありがとうございました。
【名古屋市立神丘中学校】

中学受験

名古屋女子中学校 合格!
『クラシックバレエと受験勉強の両立』
小6から、京進スクール・ワンに入室しました。必要な受験科目は国語と算数でしたが、習い事のクラシックバレエがあり、受験勉強との両立がとても大変でした。京進スクール・ワンに入る前は受験なんて普通に勉強していれば合格できると思っていたので、クラシックバレエと受験勉強の両立の大変さや塾の宿題の量を見て驚き、勉強が嫌いになった時もありました。でも先生はとても明るく、楽しく、優しく教えてくれたおかげで、何とか受験勉強を乗り切って合格することができました。全て京進スクール・ワンの先生方のおかげです。本当にありがとうございました。
【名古屋市立南陵小学校】
愛知教育大学附属名古屋中学校 合格
『勉強が楽しくなった』
初めての塾通いはとても不安でした。でも京進スクール・ワンの担当の先生方は、優しく笑顔で教えてくださり、僕はホッとしました。受験当日、先生方からもらった心のこもった手紙を持って受験に挑みました。先生方のおかげで合格する事ができました。そして何よりすごいと思ったのは、勉強が楽しくなり、また京進スクール・ワンに行きたくなりました。本当にありがとうございます。
【小牧市立一色小学校(サッカー部)】

※愛知エリア体験記の一部を掲載