

京進の個別指導スクール・ワンの
ひとりひとりに寄り添う
指導方法とカリキュラムを通して、
「自分で考える力」を養い、
成績アップを目指します!
京進の個別指導スクール・ワンは、完全1:2の個別指導

ひとりひとりに寄り添う
指導方法とカリキュラムで、
無理なく学習を進めることができます。
適度な緊張感ときめ細やかな指導、
集合塾と家庭教師の良いところを
組み合わせたものが
「1:2の個別指導」です!

- ライバルに刺激される
- カリキュラムや教材がしっかりしている
- 宿題などで勉強する習慣が身につく
- 進路指導・学習指導がしっかりしている
- 自分に合った指導をしてくれる
- わからないところをすぐに聞ける
- 曜日や時間が自由に選べる
- アットホームな雰囲気で勉強できる

子どもたちの本気を引きだす 「褒める指導」
スクール・ワンでは、塾での授業はもちろんのこと、学校の成績や日ごろの生活態度などに対しても『褒める指導』を取り入れています。

自発的に努力する習慣をつくることで、 学力を伸ばしながら
ひとりひとりが
夢や目標を実現する力 を身につけられます。

-
結果だけでなく、
努力のプロセスを褒める例えばテストの場面では、「高得点をとったという結果」だけを褒めるのではなく、「できるようになるまで頑張れたという事実」を褒めます。
-
小さな変化も見逃さない
塾の授業の様子はもちろん、学校の成績や生活態度なども常に見守り、ひとりひとりのよいところや頑張ったことを見つけて声をかけます。
-
具体的に褒める
褒め方で大切なことは、抽象的ではなく具体的な言葉で褒めることです。
例えば「今日は昨日より5分も早く塾に来て偉いね!」と伝えます。 -
ほめカで褒める
スクール・ワンの褒める仕組みとして「ほめカ」があります。「ほめカ」は“ほめるカード”の略で、社員や講師から生徒に向けて、学習面や生活面における生徒の成長を伝えるものです。ほめカで伝えることで、いつでも見返せて子どもたちの自信に繋がります。嬉しいことに、受験の際にお守りとしてほめカを持っていってくれる生徒も多くいます。
褒める指導のサイクル
褒める指導のサイクル

-
自信とやる気
実は「自分は褒められたほうが伸びる」と思っている人は、77%もいると言われています。スクール・ワンでは『褒める指導』により、生徒のがんばろう!という意欲を引き出します。
-
自分から学習
自信とやる気を持った子どもたちは、前向きに自分から努力ができるようになります。
塾の授業中だけでなく、自習室やご家庭、学校でも自分から積極的に学習するようになっていきます。 -
結果に繋がる
自分から勉強をすることで、少しずつでも結果に繋がるようになっていきます。努力が結果として見えてくることで、子どもたちもさらに前向きに勉強をすることができるようになるでしょう。
-
褒める指導
スクール・ワンでは、上記の「褒める指導4つのポイント」を大切にしながら、子どもたちの小さな変化も見守りつつ声がけを行っています。
人は褒められるとドーパミンで満たされ「記憶力が高まる」ともいわれています。
褒める指導によって学習を効果的に進めることができるんです!


褒める指導のメリット
-
効果的に学習を
進められる褒められることでドーパミンが放出され記憶力がアップするといわれています。これにより効果的に学習を進めることができます。 -
講師たちと
良い関係が築ける講師たちは、普段から小さな変化も見守り声をかけることで生徒から何でも相談してもらえるような関係を目指しています。こうすることで、学習の不安から日常生活の悩みまで気軽に大人に相談することができるようになっていきます。 -
子どもたちに自信がつく
子どもの頃から褒められる体験をしていることで、子どもたちは自分に自信を持つことができるようになります。自分に自信を持つことは、勉強だけでなく将来にとっても大切なことであると京進は考えています。 -
勉強の継続につながる
褒められて嬉しくない人はいません。塾に来ることを楽しいことだと感じてもらうことで、塾の授業や自習室に積極的に来るようになったり、また勉強の継続につながっていきます。 -
自発的に努力できる力が身に付く
京進が大切にしている
「本気で努力できる力」は、
子どもたちの将来にもつながる大切な力です。
先生1人:生徒2人 効率的に学習できる授業スタイル
じっくりと考える力を高める
「解説を受けて理解を深める時間」と「自分で考える時間」を交互に挟み
インプットとアウトプットを繰り返すことで
より「自分で考えて解く」力を高めることができます。

集中&リラックスできる教室づくり
スクール・ワンでは、学びの環境も大切だと考えています。
集中&リラックスできるような工夫を散りばめた
こだわりの学習環境を実現しました。

-
授業スペース
集中力を高めリラックスできる配色の広々とした清潔な学習空間。映像授業の専門スペースもあります。授業のない時は自習スペースとしても活用いただけます。 -
ロビー・エントランス
教室に来た時、帰る時には先生がお出迎え・お見送りを行います。ロビーにあるソファに座りながら、授業の合間や終了後にリラックス。学校のこと、進路のことなど気軽に情報交換できる、大切な場所です。
-
面談室
プライバシーを保ち、本音でゆっくり話し合うことのできる面談室。
進路や学習の悩みも相談しやすいです。 -
カウンター
受付には先生がいるので、ちょっとした質問もいつでもできます。
脳の可能性を最大限に
引き出す
学習システム
「リーチング」を導入しています。
京進のリーチング
リーチングとは、
脳科学理論により科学的に証明された効果を取り入れたオリジナルの学習法です。
-
脳科学に基づく学習法14ヶ条
京進では、脳の研究者である東京大学教授の池谷裕二先生にアドバイスをいただき、脳科学にもとづく学習指導を行い、成果を上げています。なんとなく学習を進めるのではなく、科学的根拠のある勉強方法を子どもたちにアドバイスしています。
-
リーチング学習手帳
リーチング学習手帳を使って、大きな目標から逆算した小さな目標を日々のルーティンに落とし込み、行動&振り返りを積み重ねていくことで、目標に向かって努力する習慣を身につけることができます。

著名な教授の
学習法で
学べるのは京進だけです!
京進では、TV番組や各メディアで注目の研究者、東京大学 池谷裕二教授を京進専属脳アドバイザーとして迎え、脳科学理論や研究結果を活用した学習法「リーチング」で指導しています。
東京大学 池谷裕二 教授
1970(昭和45)年、静岡県藤枝市生まれ。1998(平成10)年、東京大学・大学院薬学系研究科で薬学博士号取得。2002年から約2年半のコロンビア大学・客員研究員を経て、2018年1月現在、東京大学・大学院薬学系研究科・教授。東京大学・大学院総合文化研究科・連携教授。著書に『記憶力を強くする』『進化しすぎた脳』『怖いくらい通じるカタカナ英語の法則』『単純脳、複雑な「私」』『脳はなにかと言い訳する』『受験脳の作り方』などがあり、共著は『海馬』『ゆらぐ脳』『のうだま』『脳はこんなに悩ましい』。その他、翻訳・監修など多数。
学年別コースをお選びください
小学生コース
小学生コースでは、中学受験や進級に向けた準備、基礎学力の育成など、ひとりひとりの目標達成に合わせた個別の学習計画をもとに、幅広い知識や応用力、判断力を養います。
吸収力の高い小学生時代に、正しい学習姿勢を身につけることは非常に重要です。習慣を身につけながら楽しく学ぶことで、子どもたちの可能性を最大限に引き出します。
- 英語
- 算数
- 国語
- 理科
- 社会
小学生の多様なニーズに沿った
オーダーメイド学習が叶います

-
基礎をしっかり身につけたい
学習の土台となる読み・書き・計算の能力や知識をしっかりと育成し、定着させていくことができます。小学生時代に学習の土台を作ることは中高の勉強においても重要です。
-
学習習慣を定着させたい
まずは机に向かって姿勢正しく座り、学ぶ態度と習慣を身につけることから始めます。
「勉強が楽しい!」という気持ちを育むことを目指しています。 -
中学受験対策を進めたい
抜群の合格実績を誇る京進グループのノウハウを活かし、中学受験対策を行うことができます。
もちろん、苦手科目だけの対策・習い事との併用も可能です! -
英語学習をはじめてみたい
アルファベットの書き方や読み方など、英語学習の基礎から始めることができるので、はじめて英語を学習されるお子さんも安心して通うことができます。
-
学校や習い事の
補習をしてほしいスクール・ワンでは、学校やお通いの習い事でのつまずきもわかるまで徹底的に学ぶことができます。
-
内部進学対策をしたい
オーダーメイドの学習カリキュラムなので、独自のカリキュラムで勉強している私立生や内部進学生も学校の進捗に合わせたペースで学習を進めることができます。
学習目的別のセットプランも
ご用意しています
-
QUREO
プログラミング教室「QUREOプログラミング教室」は、多数のインターネットサービスを運営するサイバーエージェントグループの開発ノウハウが詰まった、プログラミング教室です。カリキュラムは、2013年から述べ3万人が受講したプログラミングスクール「Tech Kids School」が監修。
対象学年 小4〜小6 -
小学生国語論理ing
「文章を読み取る力」「文章を書く力」「考えを説明する力」というすべて学習の土台となる3つの力を育てます。こうすることで、国語の記述・作文や算数の文章問題、理科や社会の記述問題にも対応できる力を身につけることができます。
対象学年 小1〜小6
-
玉井式 図形の極
AAA+(エーエーエープラス)映像を見て楽しく学習しながら、図形をイメージする力を身につけていくプログラムです。学年や年齢に関係なく、ひとりひとりの理解度に合わせ段階的に学び、無理なく実力を身につけていきます。図形の苦手意識がなくなり、算数がよりもっと好きになります!
対象学年 小1〜小6 -
ペンタッチ英語講座
英語学習の入口として「楽しく英語を好きになる」コースです。音声タッチペンを使ってネイティブの発音を確認しながら、先生と一緒に楽しく英語学習を進めることができる、初めて英語を学習される方に最適な講座です。
対象学年 小1〜小6 -
学力創発パックコース
「創発」とは身につけたひとつひとつの力が集約され、『自ら学びとる力』が作られることです。この力が、学びの基盤(底力)となります。低学年の初めての通塾におすすめです。
週1回で2科目以上受講可能です。対象学年 小1〜小3 -
算国・漢検パックコース
「漢字力アップ」は「国語力アップ」の第一歩です。漢字を学び、思考そのものを支える「語彙力」を高めます。
算数と国語の授業を受講しながら、併せて漢字検定の学習ができるコースです。対象学年 小4〜小6
カリキュラム例
設定できるので、
習い事との併行受講など
スケジュールに合わせた受講が可能。
集合塾ではなかなか質問できなくても、個別指導なら授業の中で解決できます。
わからないところは遠慮なく質問できるので、苦手単元の克服にも最適です。

中学生コース
中学生になると、高校受験対策や学校の定期テスト対策、部活や習い事との両立など多くの悩みが出ます。
スクール・ワンでは、そんな中学生の悩みに寄り添いながら、サポートさせていただきます。
個別指導なので自分の苦手科目や自分のペースに合わせて学ぶことができ、勉強や入試以外のことも気軽に相談できる環境が整っています。
- 英語
- 数学
- 国語
- 理科
- 社会
中学生の多様なニーズに沿った
オーダーメイド学習が叶います

-
内申・定期テスト対策をしたい
特に中学1年生は、はじめての定期テストでつまづくケースが多いです。ひとりひとり目標を設定して、学校の授業進度やテスト内容に合わせたオーダーメイドの対策授業を行うことができるので、成績アップ、テストの点数アップに最適です。
-
高校受験対策を進めたい
抜群の合格実績を誇る京進グループのノウハウを活かし、高校受験対策を行うことができます。ひとりひとりの志望校と現在の学力・課題に合わせた、自分だけの受験対策カリキュラム(合格プログラム)を組んで学習を進めていきます。
-
学校の授業の苦手を克服したい
特に中学生になると数学や英語につまづく子どもたちが多いです。
受講科目も自分に合わせて選ぶことができるので、苦手な単元・科目だけを集中学習することもできます。 -
部活と両立して通いたい
自分の予定に合わせて通塾する曜日・時間を選べるので、部活で忙しい中学生も安心してお通いいただけます。スクール・ワンでは部活と勉強を両立して第一志望に合格していった生徒がたくさんいます!
-
難関高校の受験対策をしたい
難関・超難関校を目指す受験生も、ひとりひとりのレベルや苦手に合わせた学習を進めることができます。
-
内部進学対策をしたい
オーダーメイドの学習カリキュラムなので、独自のカリキュラムで勉強している私立生や内部進学生も学校の進捗に合わせたペースで学習を進めることができます。
週1回から受講が可能です!
5科目セットプランも
ご用意しています

理科・社会を
楽しく学べる映像授業(無料)を
組み合わせて受講できるコースです。
-
多くの高校受験では学校の成績である「内申点」と当日の「学力検査の点数」の合計で、合否が決まりますが、内申点には定期テストの結果が大きく反映されます。
中学生5科パックコースでは、主要科目を効率よく学習できる個別指導と、理科・社会を楽しく学べる映像授業を組み合わせて受講できるパックコースを設けています。対象学年 中1〜中3
-
理科・社会の
映像授業が面白い!よしもとお笑い芸人の楽しくてわかりやすい理科と社会の映像授業を、教室で視聴できます。
-
テキストがわかりやすく、
自主学習もはかどる!テキストは定期テストでよく出る問題を集めたもので、自主学習もはかどりますます。
-
個別指導の授業で質問できる!
学習効率が良い!!個別指導の授業で質問しながらしっかり学習、理科・社会の映像授業も無料で何度も繰り返し視聴して学習ができます。
※コースの実施は教室によって異なりますので、詳細は各教室へお問い合わせください。
カリキュラム例
テスト・受験期間には
授業を追加して目標を達成!
集合塾ではなかなか質問できなくても、個別指導なら授業の中で解決できます。
わからないところは遠慮なく質問できるので、苦手単元の克服にも最適です。

通常授業以外にも、追加受講をすることができるので、
定期テストや受験本番に向けて、通常受講科目以外の対策も行えます。
また受講科目の変更も随時受け付けておりますので、
ひとりひとりの目標に合わせた最適な受講をしていただけます。

スクール・ワンだからこそ、
導き出せるカリキュラム
「合格プログラム」
高校生コース
部活に学校生活に勉強にと忙しい高校生。スクール・ワンは受講スケジュールをひとりひとりの予定に合わせて設定できるため、部活や学校行事、習い事などとの両立が可能です。
通学校の内容に沿った定期テスト対策をはじめ、総合型選抜・学校推薦型選抜、大学入学共通テストなど、多様化する大学受験の形態や志望校の入試制度に合わせてカリキュラムを組みますので、効率のよい効果的な学習を進められます。
- 英語
- 数学 IA IIB IIIC
- 現代文
- 古文
- 漢文
- 小論文
- 化学
- 物理
- 生物
- 地学
- 世界史
- 日本史
- 地理
- 現代社会
- 政治経済
- 倫理
高校生の多様なニーズに沿った
オーダーメイド学習が叶います

-
学校の予復習・テスト対策をしたい
ひとりひとりの理解度に合わせた授業ができるので、学校授業の予習や復習、苦手単元の克服に最適です。また、お通いの高校の進度・テストの傾向に合わせた対策が可能です。
-
大学受験対策を進めたい
抜群の合格実績を誇る京進グループのノウハウを活かし、大学受験対策を行うことができます。ひとりひとりの志望校と現在の学力・課題に合わせた、自分だけの受験対策カリキュラム(合格プログラム)を組んで学習を進めていきます。
-
推薦入試対策
総合型選抜・学校推薦型選抜など、様々な推薦入試方式に対応した受験対策授業を行うことができます。
-
大学入学
共通テスト対策受験データを収集して近年の出題傾向を徹底分析した結果に基づき、万全の共通テスト対策を講じます。
-
国公立
二次試験対策スクール・ワンは全科目に対応しています。国公立二次試験で頻出の小論文、記述対策もおまかせください。
-
-
専門学校の入試対策をしたい
スクール・ワンは看護系・保育系などの専門学校の入試にも対応しています。ひとりひとりの目標に合わせた学習カリキュラムをご提案します。
いいね!現役合格パック
カリキュラム例
通常授業に加えて追加授業や自習を効率よく組み合わせ、
学習時間をしっかり確保
高校生ひとりひとりの学力や目標に合わせたカリキュラムを作成し、テストや受験対策を実施。
自習スペースも利用できるので、授業のない日や授業の前後の時間も有効活用できます。

通常授業以外にも、追加受講をすることができるので、
定期テストや受験本番に向けて、通常受講科目以外の対策も行えます。
また受講科目の変更も随時受け付けておりますので、
ひとりひとりの目標に合わせた最適な受講をしていただけます。

スクール・ワンだからこそ、
導き出せるカリキュラム
「合格プログラム」
入室までの流れ
-
-
無料学習相談
学習のお悩みや進路についてなどお気軽にご相談ください。
現在の学習状況を確認しながら、最適な学習方法をご提案させていただきます。 -
無料体験授業/教室見学
入室する・しないに関わらず、教室見学・体験授業を実施しております。大切な塾選びだからこそ、実際の授業・教室の雰囲気をご体感いただきじっくりご検討いただけます。
-
無料学習カウンセリング
体験授業の結果をもとに現在の課題を明確にし、今後の学習目標や学習方法についてのアドバイスをさせていただきます。
-
授業開始手続き
ご入室が決定しましたら、入室面談を行い通塾日や授業回数、担当講師などを決めていきます。各種手続きが完了しましたら、いよいよ受講開始です。
-
授業開始
授業開始日に教室に赴き、初回の授業を受けます。目標に向けて担当の講師とともに一緒に頑張りましょう。
よくある質問
-
入室はいつからできますか。入室テストはありますか?いつからでも入室できます。年度の途中はもちろんのこと、月の途中からでも学習を始めていただけます。月途中での入室の場合、入室日に応じて費用の割引がございます。入室可否を判断するテストは一切行っておりません。お子さまの現状の学力や今後の目標に合わせてひとりひとりに最適な学習計画をご提案しますので、安心してご入室いただけます。
-
教材はどのようなものを使用しますか?お子さまの目標や目的、授業内容から適したレベルや内容のものをご提案いたします(教材費は実費です)。受講されていない科目でも教材だけご購入いただくこともできます。ご自宅にある教材など、現在お手持ちの教材で対応可能な場合もありますので、お気軽にご確認ください。
※ただし、一部コースにより指定教材のご購入が必要になります。 -
自習はできますか?教室が開校している時間帯であれば自分の授業のない日や空いている時間を利用して自習していただけます( 無料)。基本的に授業で使用していないブースは自習用に開放していますが、教室によっては専用自習スペースがあります。形状は教室により異なりますので、各教室にご確認ください。
-
どんな生徒が通っていますか?小学1年生から高校3年生までのお子さまに通学いただいております。私立、国立、公立とあらゆる学校のカリキュラムに合わせて対応します。学校のテスト対策、受験対策はもちろん、看護系試験や英語検定などの資格試験対策にも対応しています。
-
振替授業はありますか?急な病欠、そのほかの自己都合によりやむを得ず授業を欠席する場合は同月中に1日分であれば、その日の授業分について振替授業を申し込んでいただくことができます。(必ず事前連絡をしていただく必要があります)。
また事前にご連絡をいただいた学校行事(修学旅行・合宿)や、ご家庭の慶弔による欠席についてはその都度振替を実施いたします。振替授業のルールの詳細は教室にご確認ください。 -
科目や通塾曜日・時間の変更は可能ですか?月単位で科目・曜日・回数共に変更が可能です。学習状況やお子さまのご予定に合わせて変更ができます。(講師手配の都合上、出来るだけ早めにご相談ください)。