navi

京進まなチャンネル

京進が贈る受験に関する情報、勉強に役立つ情報ページです。

京進まなチャンネル

京進が贈る受験に関する情報、勉強に役立つ情報ページです。

2023/1/1

高校受験と合格後の授業料を徹底解説!公立と私立でここまで違う

受験料に加え、受験対策のための塾代、受験当日の交通・宿泊費などさまざまな費用がかかる高校受験。合格後に支払う授業料も含め、どのくらいかかるのか心配な方も多いのではないでしょうか。

この記事では高校受験にかかる費用について、受験料や合格後の授業料以外も詳しく解説します。私立と公立での違いや、費用の負担を軽減する制度も紹介しますので、高校受験を控えるお子さまがいる方はぜひ参考にしてみてください。

 

◆本記事の目次

 

 

高校受験に必要な受験料

公立高校と比べると私立高校の受験料は高くなるため、どの高校を受験するのか、併願する場合は受験校数をよく検討する必要があります。また、受験会場によっては交通費や宿泊費が必要になることも知っておきましょう。

●公立高校・私立高校を受験する際の受験料

公立高校の受験料は全国一律2,200円で、福岡県と佐賀県のみ2,100円となっています。私立高校の受験料は比較的安い学校で10,000円〜15,000円、高い学校だと30,000円とばらつきがあるのが特徴です。

例えば、滑り止めとして5つの私立高校を受験すると、受験料だけで150,000円程必要になります。受験すればするほど費用はかさむため、やみくもに受験するのではなく、どこの高校を受験するのかを絞っておくと費用を抑えられるでしょう。

 

●交通費・宿泊費の算入も忘れずに

近年はわざわざ志望校まで行かなくても受験できる高校が増えてきていますが、試験会場が設営されるのは政令指定都市などの主要都市が中心です。そのため、地方の学生は受験に交通費や宿泊費がかかることもあります。

志望校の近隣地域に住んでいる人でも、交通機関の遅延対策や体調管理の徹底のため、試験会場近くに前泊するケースがあるようです。住んでいる地域にかかわらず、受験料以外に交通費や宿泊費がかかるかもしれないことを視野に入れておきましょう。保護者が受験に同行する場合は、その分の費用も準備しておく必要があります。


 

合格後に納める授業料はいくら必要なの?

試験に無事合格した後は、その高校へ進学するための入学金や授業料などを納める必要があります。進学する高校が公立か私立によって費用は大きく異なるため、あらかじめ入学する際に必要な費用を確認しておきましょう。

●まずは入学金を支払う必要がある

試験に合格後、初めに納めるのは入学金です。公立高校は全国一律で5,650円、福岡県・佐賀県・長崎県・鳥取県は5,550円となっています。私立高校の入学金は学校によって大きく異なりますが、令和元年度の平均では163,362円と、公立高校に比べるとかなり高額です。
参考:文部科学省「令和元年度私立高等学校等初年度授業料等の調査結果について」

入学金は、受験したほかの高校の合格発表を待たず、すぐに支払わなければならないケースも少なくありません。一部の高校では公立高校の合格発表まで支払いを待ってくれる「延納制度」を導入していることもあるため、事前に志望校の入学金納入期限をチェックしておきましょう。

 

●入学後に納める授業料の目安

授業料は、公立高校だと120,000円弱、私立高校は令和元年度の平均で404,713円です。私立高校の授業料は学校によって異なり、安いところだと200,000円弱ですが、インターナショナル教育を行っている学校などでは100万円以上かかるところもあります。

 

●授業料以外に必要な費用の内訳

入学後は授業料以外にも、納めなければならないさまざまな費用があります。公立と私立、それぞれの学校教育費の内訳を見ていきましょう。私立の場合は、学校によって内容はさまざまなので、参考程度にとどめてください。

区分 公立 私立
授業料 25,378円 230,026円
修学旅行・遠足・見学費 35,579円 53,999円
学校納付金等
55,360円
215,999円
図書・学用品・実習材料費等 41,258円 42,675円
教科外活動費 40,427円 56,224円
通学関係費 79,432円 114,043円
その他 3,053円 6,085円
学校教育費合計 280,487円 719,051円

引用元:文部科学省「平成30年度子供の学習費調査」

費用をそれぞれ見てみると、公立高校は特に、通学関係費の割合が高いことがわかります。自宅からやや離れた学校に通う場合は、公立・私立関係なく交通費がかさむ可能性もあるでしょう。制服も通学関係費に含まれていますが、夏服と冬服を一式購入するため、こちらも公立・私立変わらず高額になります。私立高校は授業料、学校納付金等の割合が高く、学校教育費合計金額は公立高校の約2.5倍です。

上記の表に記載はありませんが、給食がある場合なら給食費、ない場合なら弁当代などの食費がかかることも考慮しましょう。また、制服は男女によって価格が異なります。ワイシャツなど洗い替えのために数枚購入したほうがよいものもあるため、学校が提示している額より多めに見積もっておくと安心です。

 

資料請求・お問合せ

資料請求・お問合せ

 


 

諸費用が高く感じたときは支援金制度を利用しよう

義務教育ではない高校はさまざまな部分で費用がかかり、公立高校であってもある程度の資金が必要です。国や自治体には授業料の支払いなどを支援する制度がいくつかありますので、高校進学に関する費用の支払いが厳しいと感じる方は、制度が利用できるかどうか確認してみましょう。

●まずは「高等学校等就学支援金制度」を検討

「高等学校等就学支援金制度」とは、世帯の収入が一定未満の場合、国が授業料を支援してくれる制度で、この制度によって高校授業料は実質的に無償化されました。年収約910万円未満の世帯なら、公立私立問わず、授業料に充てるための支援金を受け取ることができます。所得制限はありますが、医療費控除や生命保険料控除、家族構成によって対象となる場合もあるため、市区町村民税所得割額もチェックしておきましょう。

 

●世帯年収約270万円未満の場合は「高校生等奨学給付金」も併用できる

「高校生等奨学給付金」とは、低所得世帯に返済不要の給付金を支給し、学費を支援する制度のことで、教材費、通学用品費といった授業料以外の教育費の負担軽減を目的としています。年収が約270万円未満の世帯、また生活保護を受けている世帯もこの制度の対象です。

各自治体が実施している制度のため、詳細は都道府県によって異なります。地域によっては国の指定しているラインよりも手厚くサポートをしていることもあるため、住んでいる自治体の情報を確認しておきましょう。

 

●自治体が独自に行っている支援制度も要チェック

国の制度と比べると利用できる人は限定されますが、自治体が独自に行っている支援制度がないかもチェックしてみてください。

例えば大阪府では、大阪府が指定する就学支援推進校に通う生徒を対象に、国の就学支援金に補助金を上乗せしてくれる制度があります。世帯年収が約590万円未満、年間授業料600,000円までの場合、この補助金で授業料が実質無償になります。授業料が600,000円を超える場合であっても、世帯年収が約800万円未満なら、オーバーした費用は学校側が補てんしてくれます。

また京都府でも、国の就学支援金に上乗せして支援を受けられる「あんしん修学支援制度」があります。支援は授業料減免、学費軽減の2種類あり、私立高校に通う生徒が対象です。さらに、突然所得が減少し、授業料の支払いが困難となった世帯を対象に、授業料の減免を実施する家計急変型の支援制度も実施しています。


 

高校受験対策の塾代の加算も忘れずに

ここまで受験料や入学金について解説してきましたが、高校受験対策のための塾代も忘れてはいけません。志望校や指導を受ける科目数などによって費用は変化しますが、おおよその相場を把握しておきましょう。

●公立・私立別に必要な塾代の目安

受験料や授業料だけでなく、塾代の相場も受験高校が公立か私立かによって異なります。中学3年生で5科目を受ける場合、大手塾で月額約40,000円~60,000円が相場です。また、教わる科目数が増えると塾代も上がるため、苦手教科のみ塾で対策する、夏期講習や冬期講習のみ利用するなどの方法をとれば、費用を抑えられるでしょう。

一般的に塾代は学年が進むにつれて上がっていくほか、志望校の難易度や塾の指導形式で費用が変化することもあるため、注意が必要です。


京進で効率的に志望校合格を目指そう!

「京進」は生徒ひとりひとりに寄り添い、夢の実現に向けて自ら学ぶ力を育むことを大切にしている学習塾です。効率よく高校受験対策を行える独自の学習方法について、詳しく解説します。

●脳科学に基づいた学習法で教わったことがすぐに定着

京進の中学・高校受験TOPΣは脳科学に基づいた効率的な学習方法として、「週実テスト」を取り入れているのが特徴です。週ごとに学習した単元のテストを行い、合格するまで繰り返し実施することで、確実な記憶の定着へ導きます。

また、京進の中学・高校受験TOPΣ独自の学習法である「リーチングメソッド」は、効果的な復習で記憶の長期化を図ります。リーチングメソッドでは、目標の設定と達成を記録し、積み重ねることで自信を育む「リーチング学習手帳」を使用し、勉強を行う習慣を身につけます。

 

●志望校のレベルに合ったクラスに入れる

京進の中学・高校受験TOPΣは志望校のレベルに合わせてクラスを用意しています。自分の志望校レベルに合ったクラスに入ることで、同じ目標を持った人や似た学力の人と交流することができ、モチベーションが上がりやすいのが魅力です。

クラスは3つに分かれており、最難関公・私立高校対策のSクラス、公立トップ・有名私学対策のHクラス、上位公立・私学対策のAクラスがあります。そのほか、愛知県限定の公立トップ・有名私学対策のUP-Hクラス、上位公立・私学対策のUP-Aクラスも、愛知県内の校舎で開講中です。

 

●定期的に集中講座・模試・テストを実施

また、京進の中学・高校受験TOPΣでは定期的に集中講座・模試・テストを実施しており、志望校合格に向けての対策を強化しているのも特徴です。テストの結果を分析し、迅速に返却する独自の分析システムにより記憶が新しいうちに間違った箇所を復習できるため、弱点を確実に潰せます。

京進の中学・高校受験TOPΣで実施している模試は、主に京都府・滋賀県の高校の試験形式に合わせた本番さながらであることが特徴です。京都や滋賀におけるトップ高校の入試問題で的中するほどの高い精度で作られています。また、そのほかの県にある校舎では、地域に合った模試を実施しています。

 


少しでも費用を抑えるためには塾選びも大切

高校受験にかかる費用は受験料や入学金だけではありません。授業料、教科書代、塾代なども考慮すると、受験にはかなり大きな額が必要になります。少しでも費用を抑えるためには、支援制度の利用なども検討しつつ、志望校合格に向けて無駄なく学習を進められる環境があるとよいでしょう。

京進の中学・高校受験TOPΣなら、脳科学に基づいて効率的に受験対策を行うことができます。高校受験対策の塾選びに悩まれている方は、ぜひお問合せください。


夢・実現への大切な一歩として、「できる力」を育て、
「志望高校合格」へと導く京進の「高校受験対策コース」

資料請求・お問合せ

資料請求・お問合せ

無料体験 実施中

お近くの校舎をさがす メールでのお問合せ

幼児教育|幼児・小学生〜社会人|京進ぷれわん クラス指導(小・中学生)|小学生・中学生|京進小中部 クラス指導(高校生)|高校生|京進TOPΣ 個別指導|小学生・中学生・高校生|京進スクール・ワン 英会話|幼児小学生・中高生・社会人|ユニバーサルキャンパス 京進e予備校@will|アットウィル Net学習e-DES|イーデス

京進