navi

京進まなチャンネル

京進が贈る受験に関する情報、勉強に役立つ情報ページです。

京進まなチャンネル

京進が贈る受験に関する情報、勉強に役立つ情報ページです。

2023/1/2

【中学受験】内申点って何?合否への影響度や点数の伸ばし方を解説

内申点とは、通知表に書かれている評定の合計点のことです。
中学受験に出願する際は、通知表をコピーしたり、調査書を作成してもらったりして提出します。
この内申点が合否にどのくらい影響するのか気になっている人もいるのではないでしょうか。
本記事では中学受験でどのくらい内申点が影響するのかや、内申点の伸ばし方を解説していきます。
内申点について知りたい中学受験生、中学受験を控えているお子さんを持っている保護者の方はぜひ参考にしてください。

 

◆本記事の目次

 

 

内申点などが記載されている「調査書」って何?

調査書とは、学校の成績や生活態度、出欠記録などがまとめられている書類のことです。
学校の先生にお願いして作ってもらう必要があります。

 

●調査書は小学何年生の記録が記載されるのか

小学5年生と小学6年生の2年分が記載される場合がほとんどです。
受験する学校によっては、小学校高学年の3年分が必要なこともあります。
現在小学校4年生、5年生の人は今の段階から内申点を意識しておくとよいです。

 

●受験のときに確認される項目

出席日数、教科ごとの成績、学校での生活態度(グループ学習や部活動など)が確認項目です。
英検や漢検などの資格、習い事での表彰など、学校外のことも子どもの自主性として評価されることがあります。
評価の要素はさまざまなので、英検や算数検定を取ってみるなど自分にできそうなことから努力するとよいでしょう。

 


 

 

内申点の影響度は受験する学校ごとに異なる

出席日数はどの学校でも確認されます。
小学校の成績や表彰歴などは、学校によっては合否にあまり影響しないことがあります。私立中学と公立中高一貫校では内申点の重視の仕方がかなり変わってきます。私立中学では内申点はあまり重要とされておらず、公立の中高一貫校では内申点が合否に大きく関わってきます。しかし私立中学でも出席日数は確認されるので、まずは毎日学校に行くことがカギです。

 

●私立中学の受験では内申点はあまり重要ではない

多くの私立中学では調査書の提出すら求められず、仮に求められたとしても確認される情報は出席日数くらいです。
学習面についてあまり確認しないのは、小学校の勉強と中学受験の難易度が異なるためです。
基本的には、学校が欲している学力を有しているかは入試の結果で判断すればよいという考え方をしています。
そのため、私立中学を受験する人は、内申点より知識を頭の中にたたき込むなど入試の勉強に重きを置き、調査書に関しては遅刻日数や欠席日数を多くしないように気をつけるとよいでしょう。

 

●公立の中高一貫校では内申点が重要になる

公立中高一貫校の場合は、入試というより適性検査のような形のテストです。
当日の適性検査では小学校の学習内容に沿った問題が出題され、小学校の範囲を超えた難しいことはあまり聞かれないため、内申点が合否判定の要素になります。
調査書は、出席日数・学習の理解度・課外活動などの観点が総合的に確認されるので、普段の小学校での活動もしっかりと参加することが必要です。ボランティア活動や部活動での好成績などの特別活動も関わってきますが、それらの配点は低い学校が多いので、最優先にすべきものではありません。
学力検査でよい点を取れても、内申点が原因で合格を逃してしまうのはかなりもったいないです。
私立中学を目指すのと公立中高一貫校を目指すのでは対策が変わってくるので注意しましょう。

 

資料請求・お問合せ

資料請求・お問合せ

 


 

 

調査書を書いてもらうときの注意点

調査書(成績表)は重要な書類のため、扱い方には注意が必要です。
調査書を書いてもらうときは、ただでさえ通常業務で忙しい先生に配慮しましょう。

 

●スケジュールには余裕をもって依頼する

小学校6年生の2学期の間に担任の先生にお願いします。
調査書はデータの収集や書式の確認など、準備する書類も多く作成にかなり時間がかかるので、通常授業の準備や部活動の顧問といった先生の仕事との兼ね合いに配慮しましょう。

書式が決まっている場合は、先生にも伝えましょう。

 

●一度にまとめて依頼する

何度も依頼しに行くと、先生の業務に支障が出てしまいます。
受験するか迷っている中学校についても、まとめて依頼しておくのが大切です。
1学期のうちにどの中学校の受験に迷っているのかもきちんと伝えておきましょう。

 

●受け取った調査書は絶対に開封しない

調査書は、密閉された状態で受け渡されます。
封筒に開封した跡が残ると、保護者による改ざんが疑われ、受験先の中学校に受け取ってもらえず、そもそも受験できなくなってしまいます。

 


 

 

内申点を上げる方法

日頃からの生活態度と、試験の点数に気をつけましょう。
例を挙げると、学校生活の態度では友だちと仲良く過ごす、授業態度では授業中私語をしない・手を挙げて発言する、宿題や保護者の書類といった提出物は期限内にきちんと出す、忘れ物をしないなどです。授業が終わった後に先生に質問をしに行くのも積極性が認められるでしょう。
小テストや定期テストで良い点数を取ることも、もちろん内申点に関わってきます。
一日や二日でできることではなく、日頃から着実に積み重ねていくことが大切です。
集中して授業を聞き、宿題をしっかりやって出すなど基礎的なことを行っていけばテストの点数も自ずと上がってくるので、「当たり前のことを当たり前に」を心がけるとよいです。

内申点についてもっと詳しく知りたい方は下の記事もチェックしてみてください。
〈もっと詳しく!中学受験の内申点を上げる方法とは?〉


内申点を上げるなら勉強も重要! 受験対策なら「京進の中学・高校受験TOPΣ」へ

日頃からテストで良い点数を取れていれば、内申点も上がりやすいです。
塾に通って受験対策をするのも方法の一つといえます。
中学受験に備えたいなら「京進の中学・高校受験TOPΣ」がおすすめです。京進の中学・高校受験TOPΣは、脳科学理論によって科学的に証明されたオリジナル学習法を採用しています。これにより、学んだ内容が定着するのでそれを授業やテスト、さらには学力検査にも生かすことができます。さらに難関校を目指すならば、塾の情報に基づき計画を立てていくことが大切です。おすすめポイントを一つずつ紹介していきます。

 

●脳科学に基づいた学習法「リーチングメソッド」を導入

京進の中学・高校受験TOPΣではリーチング学習手帳というツールを使っています。
この手帳で目標設定&ルーティンチェック表、学習ダイアリーなどで学習記録を可視化できるのです。目標設定については、まず大きな目標を一つ決め、その目標のためのスモールステップとして小さな目標を設定していきます。
また、リーチングメソッドの一つの取り組みとして学習ダイアリーがあります。これは日々の具体的な勉強内容を自分で計画・記録し、振り返りまで行うものです。勉強は毎日の継続が非常に大事なので、効果的だといえます。

 

●19:00までに通常授業が終了する

19:00以降は家族の時間を作れます。
勉強ばかりにならないので、子どもの負担を軽減でき、保護者にとっても安心です。夕食を家で食べるなど、家庭内でその日あったことなどを話す時間もとれます。

 

●目標や志望校ごとにクラスを分けている

公立中高一貫校対策講座や中学受験準備クラスなど、レベル別にクラスが分かれています。
似た学力・目標を持った子どもが集まるため、仲間意識が芽生えて学習に取り組みやすくなるのが利点です。中学受験は普段通っている学校の全員がするものではないので、塾に通うことで悩みも共有できます。

 

●「自転車で通える距離」を意識して教室を展開

保護者の送迎の負担が軽減されます。
また一部の校舎を除き、家の近くの教室に通えるため、何かあったときにも安心感があるでしょう。
自宅近くの校舎が知りたい方は以下のリンクを見てみてください。

<京進の中学・高校受験TOPΣ お近くの校舎を探す>

 


中学受験のために内申点を上げよう!

内申点を上げるためには、日頃から授業に積極的に参加する、テストでよい点を取ることなどが重要です。
内申点の影響度は受験する中学校によって異なります。
中学受験には対策がしっかりできる「京進の中学・高校受験TOPΣ」がおすすめです。
脳科学に基づいた学習法を採用しているのに加えて、通常授業の時間帯や家からの距離の面で保護者も安心だと思います。
京進の中学・高校受験TOPΣが気になった方は、ぜひ無料体験授業や無料資料請求をしてみてください。

<京進の中学・高校受験TOPΣ「無料体験授業」の詳細はこちらへ>

資料請求・お問合せ

資料請求・お問合せ

無料体験 実施中

お近くの校舎をさがす メールでのお問合せ

幼児教育|幼児・小学生〜社会人|京進ぷれわん クラス指導(小・中学生)|小学生・中学生|京進小中部 クラス指導(高校生)|高校生|京進TOPΣ 個別指導|小学生・中学生・高校生|京進スクール・ワン 英会話|幼児小学生・中高生・社会人|ユニバーサルキャンパス 京進e予備校@will|アットウィル Net学習e-DES|イーデス

京進