四条烏丸校 075-746-2168
2021.03.31
植物 = 桃・桜・たんぽぽ・チューリップ・カーネーション・スミレなど生き物 = おたまじゃくし・チョウ・ハチなど食べ物 = イチゴ・たけのこなど行事 = ひなまつり・入学式・子どもの日・母の...
季節のコーナー
山笑うという季語があるように、さまざまな植物が芽吹く季節です。さくら、チューリップなど春の花は、お子様に馴染みのあるものも多いかと思います。外で過ごしやすい季節ですので、つぼみがふくらみ、花...
2021.02.28
植物 = 桃・桜・たんぽぽ・チューリップカーネーション・スミレなど生き物 = おたまじゃくし・チョウ・ハチなど食べ物 = イチゴ・たけのこなど行事 = ひなまつり・入学式・子どもの日・母の日...
春はさまざまな花が芽吹く季節です。この季節にも多くの行事があります。3月はひな祭り、4月は入園式や花見、5月は子どもの日と母の日などあります。特に4月は、お子様方にとって1つ学年が上がる時期...
2021.01.29
行事 = クリスマス・お正月(餅つき・羽つき・凧揚げ)・節分食べ物 = 大根・白菜生き物 = 鶴・白鳥植物 = シクラメン・スイセン・梅冬の行事(節分)2月の代表的な行事に節分があります。節...
今まで、冬の季節の行事・花について紹介をしました。今回は総合編という形で冬の紹介をします。年長クラスの方にとって、受験まで冬の季節を実際に体験できるのはこの2月が最後です。ぜひこの季節に見る...
2020.12.29
行事 = クリスマス・お正月(餅つき・羽つき・凧揚げ)・節分食べ物 = 大根・白菜生き物 = 鶴・白鳥植物 = シクラメン・スイセン・梅 冬の行事(門松) 門松(かどまつ)は、お正月に家の門...
季節には先月紹介しました、行事の他にも花や生き物などがあります。今回は、冬の季節に咲く花を紹介します。冬に咲く花は、シクラメン、ツバキ、 ウメ、スイセンなどがあります。ぜひこの季節に見ること...
2020.11.30
行事 = クリスマス・お正月(餅つき・羽つき・凧揚げ)・節分食べ物 = 大根・白菜生き物 = 鶴・白鳥植物 = シクラメン・スイセン・梅冬のもの(冬至)12月22日は冬至です。太陽が軌道上の...
12月は子ども達が楽しみにしているクリスマス、1月は年の始めのお正月、2月は節分と冬も様々な行事があります。それぞれの行事のものをご家庭で実際に飾りつけをしたり、使っていただくことで、本物に...