小学生・中学生・高校生
ひとりひとりの「夢・実現」を目指す京進の個別指導スクール・ワンです。
小学生・中学生・高校生
ひとりひとりの「夢・実現」を目指す京進の個別指導スクール・ワンです。
脳科学に基づく京進オリジナルの学習法「リーチングメソッド」で
学力の底力である「見えない学力」を育み、「見える学力」を大きく伸ばす
目標達成に向けては、習慣の力に勝るものはありません。
リーチング学習手帳を使って、大きな目標から逆算した小さな目標を日々のルーティンに落とし込み、行動&振り返りを積み重ねていくことで、目標に向かって努力する習慣を身につけることができます。
※手帳の活用は教室によって異なる場合がございます。教室へご確認ください。
ドリームツリーに、自分の「なりたい姿」「ありたい姿」を描くことで、目標が明確化され、目標を実現するための行動を喚起します。
43の小学校、3,047名を指導!!
京進が商標権を有しているドリームツリーは、小学校の教科書に採用・掲載され、京進グループで指導しています。
夢・目標をかなえるための具体的な目標、日々の小さな行動目標を考えます。
良い行動の習慣化により、脳の前頭葉が担う継続力が無理なく鍛えられていきます。
毎日の具体的な学習内容の予定を立てます。予定に従い、やる気がなくともやり始めることが脳に刺激を与え、結果「やる気」が引き起こされます。
「結果ではなく、プロセスを褒める」が京進の基本姿勢です。
私たちは、お子さまの小さな努力も、わずかな成長も決して見逃しません。
生徒たちは、達成体験を通じて自信をつけ、チャレンジ精神を持つようになります。
京進の個別指導スクール・ワン保護者アンケートより
お願いしておりました期末テストの目標点を、さっそくクリアさせてくださいました。
担当の先生から定期的にお褒めの言葉、カードをいただき、喜んでいます。やる気も出るようです。(滋賀県・中1保護者さま)
褒める指導で自信がつき、少しずつではありますが、やる気が出てきたように感じられます。(奈良県・中2保護者さま)
挨拶はコミュニケーションの基本と言われ、相手の心の扉を開く鍵です。
教室訓の1つとして掲げており、「履物をそろえる」や「分離礼」などを実践しています。
正しい姿勢は集中力を生みます。授業を受けるときは背筋を伸ばし、姿勢を正して臨みます。
家の手伝いができるお子さまは、学習面でも、てきぱきと処理できるようになり、自発性も育まれます。
脳科学の見地から実効性が認められている学習法を14カ条にまとめました。この学習法を実践することで、京進生たちは定期テストなどの結果を大きく伸ばしています。
□「やり始める」から「やる気」になる
□目標を強くイメージすれば行動が変わる
□「望ましい困難」が学力を高める
□スモールステップ法で達成体験を積み重ねる
□まずは得意な科目を伸ばす
□失敗は成功のもと
□就寝前は記憶のゴールデンアワー
□記憶力は食事前に高まる
□五感を使って暗記する
□脳は入力よりも出力を重要視する
□繰り返しの復習が記憶を定着させる
□コツコツ学習は一夜漬けに勝る
□いろいろな単元を混ぜて学習する
□様々なバリエーションで学習する
Copyright © 2015 KYOSHIN Co., Ltd. All rights reserved.