2021年度 開講コース案内
- 記事の説明
-
2021年度、京進極楽校の通常時の開講コースを公開いたしました。詳しくはリンク先をご覧ください。ご質問や相談などありましたら、遠慮なく校舎までお電話、またはお問い合わせフォームからどうぞ。
校舎名 | 京進小中部 極楽校 |
---|---|
住所 |
〒465-0053 名古屋市名東区極楽5丁目82 |
電話番号 |
052-709-5157
052-709-5157 |
受付時間 | 13:30~22:00(水日祝除く) |
最寄り駅 | 「極楽」交差点から徒歩3分 |
アクセス | 極楽交差点から西へ200メートル |
極楽校の最新情報
2021年度 開講コース案内
2021年度、京進極楽校の通常時の開講コースを公開いたしました。詳しくはリンク先をご覧ください。ご質問や相談などありましたら、遠慮なく校舎までお電話、またはお問い合わせフォームからどうぞ。
第1回漢字検定のご案内(5月15日土曜日申込み期限)
京進極楽校では、漢字検定の受付および実施を行っております。お申し込み方法や実施日程、時刻などは記事をご覧ください。
全国統一小学生テストのお知らせ 【6/6(日)】
4月からの新年度に備えて、京進極楽校では様々なイベントを開催いたします。よいスタートを切って、勉強に弾みをつけていきましょう!
どなたでもお気軽にイベントへご参加いただけます。(※ただし定員あり)
こちら電話番号または問い合わせフォームまでご相談ください! 校舎電話番号:052-709-5157
各イベントいずれも対象学年が決まっておりますのでご注意ください。また定員となり次第受付終了となりますのでお席の確保はお早目にお願いいたします。
イベント実施日 | 《日程》4月10日(土)13:00~14:30 ※定員となりました場合は、受付終了となります。まずはお席のご予約を推奨いたします。 |
---|---|
科目 | 《科目》国語・算数(各30分) |
こんなお子様に 最適です |
■中学校進学前に、課題が無いか不安…。 ■ 解き方や考え方がしっかりしているか確認したい。 こうしたお悩みを解決するために、テスト後に個別面談を設定し、効果的な学習の提案を行います。 |
お申込み方法 |
京進極楽校 (052-709-5157) 担当:才間(さいま)までお問い合わせください。 ※お席には限りがございます。お早目にお申込みください。 |
イベント実施日 | 《日程》4月17日(土)11:00~12:30 ※お子様と保護者様の2名でご参加いただけます。 ※定員となりました場合は、受付終了となります。まずはお席のご予約を推奨いたします。 |
---|---|
イベント内容 | ■中学校生活の「予習」と「復習」のウソ・ホント ■内申点の付け方の仕組みと規準 ■思春期の子どもへの効果的な声のかけ方など 心身ともに成長する中学生活を安心して過ごしてもらえるために必要なノウハウを徹底公開いたします! |
お申込み方法 |
京進極楽校 (052-709-5157) 担当:才間(さいま)までお問い合わせください。 ※お席には限りがございます。お早目にお申込みください。 |
イベント実施日 | 《日程》4月24日(土)19:00~20:30 ※お子様と保護者様の2名でご参加いただけます。 ※定員となりました場合は、受付終了となります。まずはお席のご予約を推奨いたします。 |
---|---|
受講科目 | 《科目》国語・算数 |
イベント内容 | ■最新の私立高校・公立高校の大学受験動向 ■高校受験の変更情報 ■進路決定のしかた 中学2・3年生はイベントの中心となることも多い一方で受験を意識する必要があります。そうした意識の手助けになる情報を発信していきます。 |
お申込み方法 |
京進極楽校 (052-709-5157) 担当:金城(きんじょう)までお問い合わせください。 ※お席には限りがございます。お早目にお申込みください。 |
イベント実施日 | 《日程》4/10(土)13:00~14:30 ※定員となりました場合は、受付終了となります。まずはお席のご予約を推奨いたします。 |
---|---|
科目 | 《科目》国語・算数(各30分) |
こんなお子様に 最適です |
■進級前に、全学年の学習で課題が無いか不安…。 ■解き方や考え方がしっかりしているか確認したい。 こうしたお悩みを解決するために、テスト後に個別面談を設定し、効果的な学習の提案を行います。 |
お申込み方法 |
京進極楽校 (052-709-5157) 担当:金城(きんじょう)までお問い合わせください。 ※お席には限りがございます。お早目にお申込みください。 |
京進では、新中学一年生からatama+を導入しています。詳細は動画をご確認ください。ご質問がありましたら、お問い合わせフォームまたはお電話でどうぞ。
京進極楽校は、名古屋市名東区に位置する進学塾です。
中学受験学習・高校受験学習・低学年~中学年向けの学習力創発学習を通じて「人が育つ」進学塾を目指しています。
そのために、職員全員が大切なお子様の「人生」に関わる責任と「人を育てる」という使命感を強く抱いて運営しています。
そしてお通いいただく生徒の皆様・保護者様、また近隣の方々に支えられているという感謝と謙虚さを忘れず接することで、
「人が育つ」環境を提供しています。
「ひとりひとり」を大切にと聞いてどのように感じますか?
京進極楽校が理念として職員一同が胸に抱くこの思いは、単なる「個別対応」等ではありません。
私たち職員がお子様や保護者様、近隣の方々へ貢献できるよう常に考え行動することはもちろんですが、極楽校では
お通いいただくみなさんそれぞれにも自分自身を大切にする心と感謝の心を育てていきたいと考えています。
お通いいただくお子様には、お母様が作られるお弁当、お父様のご送迎、こうした当たり前に感じることにも感謝し、
自分だけでなく周囲の方々へも感謝や親切などできるように成長してほしいと考えています。
こうした成長を遂げるには、当然そうしたことを考えるきっかけや環境が必要となります。
そして、極楽校にはそうした環境が備わっています。
まずは極楽校HPをご覧になっている『あなた』が主役です!!
あなたが成長できる環境がここはにります!
目次
1. | 年間イベントカレンダー |
2. | お通いのいただいている学校 |
3. | 京進極楽校の周辺の様子 |
この他の私立学校などにも対応できます。お気軽にお問い合わせください。
【小学校】 | 極楽小・貴船小・名東小・高針小・市が洞小・竹の山小・梅森坂小・猪高小・上社小・香具山小・牧の原小・南小・ 前山小・愛知教育大学附属名古屋小・椙山女学園大学附属小学校・名進研小など |
【中学校】 | 高針台中・牧の池中・神丘中・日進北中・ 上社中・長久手市立南中・藤森中・日進西中など |
習い事、学校行事との
掛け持ち歓迎!複数開講日から
曜日を選んで通塾でき、
振替もできるので安心です。
スマイルカードを使って
「ほめる指導」を実践しています。
ほめられるきっかけにあふれた
学習環境があります!
年間100冊を目指して
「読書カード」に
いいねスタンプをゲットしよう!
低学年において重要な学習への
姿勢・意欲について成長の度合いを3ヶ月単位で報告いたします。
理科実験イベントや
パズルイベントなど楽しめる
イベントを実施しています!
京進では前頭前皮質、海馬や扇桃体の性質を活用した学習システムを導入しています。
京進学習システムの柱である週実テストと循環発展学習法など、効果的な復習による学習内容の長期記憶化を図ります。
また、脳科学を活用したリーチングメソッドにより、準備力、計画力、改善力を、毎日の学習と生活の中で身に付けます。
学びの基礎となる「算数」「国語」をしっかり学習します。
1クラス5名程度の小人数クラス編成。個人の学力に合わせて学習します。「循環発展学習法」で勉強。理解したことを確実に定着させます。
週一回 3,960円(税込)より
小学校高学年、中学校進学に向けて
ノートの使い方から丁寧に指導いたします。
体調不良などで急なおやすみになっても安心!
振替授業で遅れを取り戻します。
【算数】文章を解く力
【国語】語彙、文法、読解力
パズル道場は「算数パズル」と「空間把握能力育成プログラム」を合体させたカリキュラムにより、論理的思考力や着眼・推理・分析能力、ねばり強さ等が遊びながら育成される、まさに理想的な教材です。
『パズル的な思考』を必要とする問題やパズルそのものの出題が年々増加傾向にある中学受験にとっても、必要な算数能力が身につくと大人気の講座です。
パズル道場では、粘り強さ・論理的思考・着眼力や図形に関する能力を伸ばしていきます。それらの力は、スポーツにおいて欠かせない筋力・持久力・瞬発力などの身体能力と同様の能力です。この能力を育成することで、算数のセンスのみならず、様々な局面で必要な問題解決能力、そして最も重要な主体性が育まれていきます。
京進では毎年、パズル道場の各校舎別の予選会を6月~7月頃にかけて実施、9月頃に京進の代表決定戦を行います。
京進代表に決定した方は毎年11月に東京で開かれている全国大会へご招待しています。
各校舎代表決定戦や京進代表決定戦は、挑戦の連続です。
今年の代表は誰に決まるのか?!
楽しく挑戦できる京進のパズル道場イベントは、京進WEBサイトでもお伝えしてまいります。ぜひお気軽にお問い合わせください。
※全国大会への交通費は京進が負担します!
計算方法、考え方といった中学受験の基礎からスタートし、本格的な中学受験の勉強へと進みます。学力を向上させるために大切な、「学習習慣」の指導もこの学年から始めていきます。
宿題の取り組み方、授業の受け方、ノートの取り方、質問の仕方。
単なる知識を教えるのではなく、「学習方法」をしっかりと指導していきます。
実際の授業の指導内容となります(小4算数)
京進が大切にしているのは「再現性」です。
算数は、様々な単元があり、その単元ごとの解き方を習得すると思われがちですが、共通する考え方があります。
また、テストで点を取るために単に反復演習をさせるのではなく、より効果的に反復演習を行えるよう、途中式の書き方や図示のしかたまでパターン化して指導していきます。
小学5年生では、入試に近い問題や、より高度な思考力が必要となる問題を多く取り上げていきます。
さらに、毎週の学習内容の定着を測るテストは「四谷大塚 週テスト」を採択!これにより常に全国レベル数千人の中での競争に身を置くことが出来ます。加えて、週テストは習熟度別テストクラス設計のため、自分の力に応じて同程度のライバルとの競争が出来ます。
これは、受験での「同一中を第一志望とするレベル」の仮想練習となり大変効果的です!
受験生として勝負の学年です!普段の講座では、新出単元を取り扱わず、これまでの内容を入試問題レベルで再現演習を行っていきます。
また、日曜特訓やGW特訓、毎月実施する合格判定テストなど、常に緊張感を持ち受験への意識を高めていく講座を多くご用意しています。
第一志望校合格を近づけるために大切なのは「合格するという意志」です。こうした思いを常に前へ前へと進める進路指導、学習指導を行います。
再現性のあるルールに基づき、線を引く訓練をしっかり実施していきます。こうしたトレーニングの結果、国語の成績がぐんと伸びたとの感想も多く寄せられています。
自習の際はいつでも質問ができます。しかし、質問するだけでなく自分で考える力も京進では意識しています。受験勉強をする生徒は常に真剣に学習に取り組んでいます。
京進の合格実績飛躍の秘訣①
中学受験に必要な学習内容は、難易度が高く、習得するために何度も演習が必要となります。
しかし、人間は科学的に見ても「忘れていく」生物であります。
そこで、京進では学習単元を5段階に細分化し、スモールステップでの学習指導を徹底しています。
【STEP1】 『わかる』 授業を受け、新しい内容を「知る」
【STEP2】 『できる』 授業内で知った内容を、演習問題で「確認」しながら「できる」を実感
【STEP3】 『自分の力でできる』 宿題で習ったことを再現することで「自分でできる」を認識する
【STEP4】 『定着する』 毎週実施のテストで、習ったことが「定着」しているかチェック
【STEP5】 『知識にする』 1か月単位のまとめテストで、忘れないように知識に昇華させます。
細かく分けながら単元の学習を行うサイクルで勉強を進めることで「わかる」「できる」の間隔を短くし、より深く定着を図っていきます。
京進の合格実績飛躍の秘訣②
京進では、学習した内容をそのままにせず、最適なタイミングで復習、確認ができるシステムで
学習を進めています。
これを『循環発展学習法』といい、毎週の学習だけでなく、次の週では前回の週の学習の復習も行っていきます。
こうすることで、科学的に証明されている「忘却速度」を遅らせ、知識としてしっかりと定着させることを図っていきます。
京進の合格実績飛躍の秘訣③
京進では、科学的な根拠に基づく「学力形成」をめざし東京大学の池谷裕二教授に専属アドバイザーに就任頂き最先端の脳科学に基づく指導を行っております。
また、職員だけでなく、お通いいただく生徒の保護者様にも最先端をお伝えするための講演会も毎年開催しており常に満席となるほど好評をいただいております。
重ねて、リーチングでも脳科学を取り入れた結果、自発的な学習を取り組める生徒が増加しています。
京進の合格実績飛躍の秘訣④
子どもたちがやる気になる為に気を付けることが何かご存知でしょうか?
子どもたちをやる気にさせるために「褒める」ことはよくあります。
しかし「本物のほめ方」をどれだけの人が実践できるでしょうか。
単に結果や過程を褒めるだけでは実は次に続かないのです。
そして、子どもたちひとりひとり「褒められたいこと」は異なります。
京進では、子どもたちひとりひとりの変化に向き合い、 先へ続く為の「ほめる」を実践しています。
中学生での学習を意識し、今後の大学入試も見据えた指導を行います。
じっくり考えることは中々現代の小学校の授業では難しくなっています。だからこそ、今できる学習をしっかりと進めることに意味があります。
大学を決めるのは『今、何を備えるか』で決まります!
中学部では、公立高校入試を見据えて「内申対策」と「受験対策」を同時に進めていきます!
中間テストや期末テストなど学校の定期テストに焦点を当てて、学校での成績向上にも力を入れています。通っている中学校の定期テストの内容を徹底解剖し、きめ細やかな指導とアドバイスを行っています!
さいま かつや
《 氏 名 》才間 勝也
《 担 当 科 目 》◇中学受験コース◇
算・国・理・社
◇高校入試コース◇
英・数・国・理・社
《モットー》 一笑懸命
苦しい時こそ、笑顔で懸命に立ち向かっていく
《保護者アンケートより》
◆子どもの小さな変化に気づき、すぐにご対応いただけるのでとても安心しています。(小学生保護者)
◆常に全力で子供と向き合ってくださっていることが、子供の話から伝わってきます。(小学生保護者)
◆単に受験の話だけでなく、将来のために何をどう考えていくのか、学校では教えていただけないことも指導いただいており助かっています。(中学生保護者)
《授業アンケートより》
◆テストに出るポイントだけでなく、覚え方も教えてくれるので頑張れます。(小4)
◆教科書にはない知識も併せて教えてくれるのですごく楽しい(小5)
◆その問題だけでなく、次に同じような問題が出ても解けるように、注目するパターンなどをしっかり教えてくれるので安心です。(中3)
《校長より》
大切なお子様ひとりひとりの将来の成長に携わるということに誇りと責任を持ち、指導に当たっていきたいと考えております。お通いいただく生徒が笑顔で、目標へ向け努力し続けることができるそんな環境を職員一同で整えていきます。
お子様の学習面だけでなく生活面等、なにかご不安なことがございましたらお気軽にご相談ください。
きんじょう ゆい
《 氏 名 》金城 唯
《 担 当 科 目 》◇中学受験コース◇
算・理
◇高校入試コース◇
英・数・理
《保護者アンケートより》
◆勉強だけでなく、さまざまなことが相談できて安心しています。(小学生保護者)
◆細かく電話をいただけて子供の塾での様子を伝えてくれるので家庭でも塾の会話が出ています。(中学生保護者)
《授業アンケートより》
◆すごくたくさん褒めてくれてやる気にさせてくれます(小5)
◆授業で大切なことを身近なたとえを使って話してくれるのでわかりやすい(中2)
いけざき りょう
《 氏 名 》池崎 涼
《 担 当 科 目 》◇中学受験コース◇
国・社
◇高校入試コース◇
英・国・社
《保護者アンケートより》
◆子どもに近い目線で、勉強だけでなく生活面でもアドバイスをいただけました。(小学生保護者)
◆日ごろ勉強していなかった息子が、池崎先生と立てた計画はきちんと実行しており感心しました。(中学生保護者)
《授業アンケートより》
◆やさしく教えてくれるので、授業がすごく楽しみです(小5)
◆学校生活のこととかもすごく親身に相談に乗ってくれるのでうれしいです(中2)
高校は現在準備中です
ID、パスワードは校通信をご確認ください
この度は「自宅で京進オンライン」をご受講いただき、誠にありがとうございます。
当講座では、京進職員によるライブ授業をリアルタイムでご家庭に配信いたします。
ご受講にあたっては、京進webへのeメールアドレス登録と授業ID・PW(ミーティングID・PW)が必要となります。
京進webへの登録が完了しておられない方は、下記「『京進WEB』登録方法」ご参照の上、登録を行ってください。
授業ID・PW(ミーティングID・PW)は、京進webにご登録いただいたeメールアドレスにてお知らせするか、極楽校よりご連絡させていただきます。
※一部講座によっては、京進WEBへの登録が不要な講座もございます。詳しくは極楽校までお問い合わせください。
《初回ログイン時登録方法》
(1) | Webサイトにアクセスします。 https://my.kyoshin.jp/(QRコードを読み取ってもアクセスできます) |
(2) |
ログイン画面から以下の情報を入力します。(図1) ユーザーID 生徒コード(数字6ケタ) 初回パスワード 入室時登録の電話番号(ハイフンなし) ※生徒コードは入室手続き後発行されます。 |
(図1)
(3) | ログイン後、利用規約をご確認のうえ、承諾をお願いします。 ※承諾いただけない場合、本サービスはご利用いただけません。 |
(4) | メールアドレス登録画面に移ります。(図2) ※受信可能なメールアドレスを登録してください。 |
(図2)
(5) | 登録いただいたメールアドレスにパスワード設定用URLを送信します。 ※「info@my.kyoshin.jp」からのメール受信設定をお願いします。 |
(6) | 送信されたURLをクリックして、本パスワードを設定してください。 |
(7) | パスワードを設定したら、登録は完了となります。 |
パスワードについてはご家族間での共有・管理をお願いいたします。 |
《ご注意》
・ | 通信時、パケット通信料がかかります。ご利用の機器の契約状態をご確認ください。 |
---|---|
・ | 通常は、入室後最初の授業に出席された翌々日から初回登録ができるようになります。 事務手続きの関係でお時間をいただく場合がありますので、ご了承ください。 数週間経過したり、月をまたいだりしても初回登録ができない場合はお通いの校舎にお知らせください。 |
※ | 京進WEBのログインにはメールアドレスを使用しませんが、パスワード再設定の際に必要です。 アドレスが変わった際は速やかに変更登録をお願いいたします。 |
※ | 受講教科の変更は月単位となります。事務手続き完了後反映されますので、お時間をいただく場合がございます。 |
《京進WEBにログインできない/パスワードを忘れたときは・・・》
ログイン画面の下部の「パスワードを忘れた方はこちら」をクリックしてください。 登録されたメールアドレス宛にパスワード再設定方法のご案内メールが送信されます。 メール内のリンクからパスワードを再設定し、お使いください。 |
|
※ | パスワード再設定用のリンクはメール送信時から24時間有効です。有効期限が切れてしまった場合は、再度ログイン画面下部の「パスワードを忘れた方はこちら」をクリックし、メールを再受信してください。 |
京進小中部では、Web会議サービス『Zoom』を利用してオンライン授業を実施しております。
『Zoom』アプリをご利用いただく際は、下記事項に沿ったご利用をお願いいたします。
・ | 視聴に利用されるパソコンやスマートフォン・タブレットにインストールしたアプリは、随時アップデートを実施し、常に最新の状態での利用をおねがいします。 |
---|---|
・ | Zoomのミーティング用URLやミーティングID、パスワードは、SNS等への掲載を行わないようにお願いします。 |
・ | Zoomの利用は、正規サイト(日本語版は https://zoom.us/jp-jp/meeting.html )からダウンロードするようにお願いします。 スマートフォンの場合は、アプリストア(Androidの場合はGoogle Play、iOSの場合はApp Store)からダウンロードをお願いします。 |
『Zoom』アプリをダウンロードした状態からお始めください。
ダウンロードされておられない方は、上記「『Zoom』利用についてのお願い」をご覧ください。
視聴方法は下記「『Zoom』によるオンライン授業参加方法」をご覧ください。
視聴に必要な授業ID・PW(ミーティングID・PW)は、京進WEBにご登録いただいたeメールアドレスにてお知らせするか、極楽校よりご連絡させていただきます。
(1) | 事前にAppStore、GooglePlayからアプリ「ZOOM Cloud Meetings」をインストールしてください。 |
(2) | 「ZOOM」アプリを起動するとこのような画面になります。 「ミーティングに参加」をタップし、「ミーティングID」「表示名」を入力して参加してください。 |
ミーティングID・パスワードは校舎からお知らせします。
表示名は「校名・氏名」としてください。
【例】極楽校 田中
(3) | メッセージボックスが出る場合は、以下のように対応してください。 |
(4) |
画面の上部に、このようなメニューが表示されます。
|
原則 ミュート(消音)の状態にして授業に参加してください。(マイクアイコンにスラッシュが入っている時がミュートです。)※授業中に講師の指示によってミュート・ミュート解除をしていただく場合がございます。
その他のボタンは押さないようにしてください。
必要なもの:パソコン、webカメラ
※ノートパソコンは、webカメラ、マイクが内蔵されているものが多いです。
(1) | Webサイト:https://zoom.us/ にアクセスします。 画面上部の「ミーティングに参加する」をクリックしてください。 |
(2) | ミーティングIDを入力してください。 |
ミーティングID・パスワードは校舎からお知らせします。
(3) | 初回のみプログラムがダウンロードされます。 パソコンの指示に従いインストールをしてください。 |
(4) | パスワードを入力してください。 ※名前は「校名・氏名」としてください。 【例】極楽校 田中 |
(5) | 画面上部に確認画面が表示されます。 「Zoomを開く」を選択してください。 |
(6) | オーディオについての確認がされます。 通常は「コンピューターオーディオに参加」を選んでください。 「コンピューターオーディオのテスト」をすると、音が聞こえるか、マイクが使えるかのテストができます。 |
(7) | zoomウインドウの下部にこのようなメニューが表示されます。 (表示されない場合はカーソルを下部に進めると表示されます) |
【授業を視聴する場合】
① | PC・タブレット・スマートフォンの設定が、音声が入る状態になっているなどをまずは確認してください。 |
② | 『Zoom』を立ち上げたあと…以下の状態にしておいてください。 |
原則 ミュート(消音)の状態にして授業に参加してください。
(マイクアイコンにスラッシュが入っている時がミュートです。)
授業中に講師の指示によってミュート・ミュート解除をしていただく場合がございます。
その他のボタンは押さないようにしてください。
※ | パソコンで受講する場合は、アイコンがない場合はインターネットブラウザから「https://zoom.us/ 」にアクセスし、その後「ミーティングに参加」をクリックしてください。 |
オンライン授業内で出席確認を行います。
オンライン授業参加の際に、下記2点について、お使いの端末の設定をお願いします。
・ | 端末名を「校名・名前」の表記にしてください。 ※必ず設定をお願いします。 |
---|---|
・ | 可能な限り「顔出し」でのご参加をお願いします。 |
設定の方法は下記「「校名・名前」表記の設定方法」をご覧ください。
その他ご受講にあたっての注意点
・ | 1台の端末で受講できるのは生徒1名です。 2名以上のお子様が同じ時間帯に受講される場合は端末が複数台必要となります。 また複数台でご視聴される場合、同じ部屋で視聴しますとハウリング(音声の不具合)が生じやすいため、別々のお部屋のご視聴ください。 |
---|---|
・ | 授業中の食事は禁止とさせていただきます。 ご家庭においても、実際の授業を受けている環境をつくるためです。 但し、授業内で休憩時間や昼食時間を取る場合は除きます。 |
① 端末名を「校名・名前」の表記にする設定 ※必ず設定をお願いします。
【設定方法】
※お使いの端末によって操作方法が異なります。
A) | 授業に参加する |
B) | 画面下に表示される「参加者」のところをクリック |
C) | 参加者の一覧が表示されるので、「(自分)」と書いてあるところをクリック |
D) | 「詳細」をクリックし、次に表示される「名前の変更」をクリック |
E) | 名前を「校名・氏名」に変更し、「OK」をクリック |
A) | 授業に参加する |
B) | 画面下に表示される「参加者」のところをタップ |
C) | 参加者の一覧が表示されるので、「(自分)」と書いてあるところをタップ |
D) | 「名前の変更」をタップ |
E) | 名前を「校名・氏名」に変更し、「完了」をタップ |
A) | 授業に参加する |
B) | 画面下に表示される「参加者」のところをタップ |
C) | 参加者の一覧が表示されるので、「(自分)」と書いてあるところをタップ |
D) | 「名前の変更」をタップ |
E) | 名前を「校名・氏名」に変更し、「OK」をタップ |
② | 「顔出し」でのご参加方法 ※任意 (ビデオ設定できない端末についてはその限りではありません) |
---|
【設定方法】
※お使いの端末によって操作方法が異なります。
A) | Zoom 画面の「ビデオの開始」を押して参加ください。 |
B) | 家・部屋の様子を見せたくない場合は「仮想背景」をご利用ください。 |
また背景なしで 「None」を選択いただき、背景の色のみ変えることも可能です。 |
※ | Android 端末や、一部のパソコンでは「仮想背景」の設定はできません。 |
・ |
「パスワードが違います」
|
||
---|---|---|---|
・ |
「起動中」画面が出たまま動かない
|
||
・ |
「ホストがミーティングを開始するまでお待ちください」
|
||
・ |
画面が真っ白または真っ黒
|
||
・ |
ご家庭の通信状態
|
・ |
画面端にヘッドホンのマークが表示される
|
||
---|---|---|---|
・ |
イヤホン・スピーカーがつながっていない
|
||
・ |
Bluetoothイヤホンなどの場合、電波障害の可能性
|
||
・ |
ご家庭のネット環境
|
||
・ |
上記対応でも解決できない場合
|
A. | Zoomアプリを一度閉じて、再起動してください。 |
---|---|
A. | 端末自体を一度再起動してから再度、Zoomアプリを起動してください。 |
A. | Zoomアプリを削除して、ダウンロードし直してから再度お試しください。 |
A. | 別の端末で、ご参加ください。 |
『自宅で京進オンライン』授業について、ご質問やご不明な点がございましたら、極楽校へお問い合わせください。
公開日:2021年4月9日
公開日:2021年4月9日
公開日:2021年4月9日
公開日:2021年4月9日
公開日:2021年4月9日
公開日:2021年4月9日
公開日:2021年4月9日
公開日:2021年4月9日
公開日:2021年4月9日
公開日:2021年4月9日
公開日:2021年4月6日
公開日:2021年3月12日
公開日:2021年3月2日
公開日:2021年2月19日
公開日:2021年2月19日
公開日:2021年2月3日
公開日:2021年2月3日
公開日:2021年2月3日
自宅で京進オンライン~京進講師によるリアルタイムのオンライン授業~
公開日:2021年1月8日
公開日:2021年1月4日
公開日:2021年1月1日
公開日:2021年1月1日
公開日:2021年1月1日
公開日:2020年11月9日
公開日:2020年10月19日
公開日:2020年9月8日
公開日:2021年4月9日
公開日:2021年4月9日
公開日:2021年4月9日
公開日:2021年4月9日
公開日:2021年4月9日
Copyright © 2015 KYOSHIN Co., Ltd. All rights reserved.