S1 information【7月】
熱中症にご注意ください!
夏休み直前になりました!部活・習い事など、ますます忙しくなる人も多いのではないでしょうか。
こまめな水分補給や規則正しい生活を心掛けて、しっかり体調を整え、夏を乗り切りましょう!
京進スクール・ワン 夏のキャンペーン実施中!
☆夏のご入室キャンペーン☆
2022年6月1日(水)~8月31日(水)ご入室の方限定《全学年対象》
さぁ!夏の『学習計画』を立てよう!
「急な休校や学校行事の変更で、なかなか勉強に集中できなかった・・・」
という人は、ぜひ『リーチング学習手帳』を活用して夏休みの生活リズムを整え、『計画的に』『効率よく』勉強を進めていきましょう!
計画を立てる前に
①現状を把握しよう!
今までのテストや模試を振り返り、「苦手単元・不得意分野」を学習手帳の『目標設定用紙』に書き出しましょう。
②受験生は、志望校の情報を!
志望校の「入試科目」「頻出単元(問題傾向)」「入試日程」をしっかり確認︕担当の先生にも相談して、入試傾向や残りの時間を把握しておきましょう。
学習計画を立てよう!
①目標を設定しよう!
「単語を1日○個覚える」「問題を○問解く」「苦手な○○の単元を克服する」など、『具体的な』目標を学習手帳の 『目標設定用紙』 に記入しましょう。
②無理な計画は立てない!
せっかく立てた計画も、実行できなければ意味がありません。
急な用事や体調不良、復習や予習に予定より時間がかかってしまった・・・などで、やりきれなかった時のために、『予備日』を設定しておきましょう!
ポイント
学習手帳の 『目標設定用紙』『ルーティンチェック表』『週間学習スケジュール』には、 しっかり記入する︕
※リーチング学習手帳は小4~高3が対象です。
※リーチング学習手帳の使用は教室により異なります。
『脳科学』に基づく学習で、目指せ点数アップ・志望校合格!
『脳科学』 は毎日の積み重ねが大切︕とは言うけど…
『脳科学に基づく学習法』 で、志望校に合格した先輩たちが『実践していたこと』って何ですか?
成績の上がる特別な学習法はありません。
しかし脳の仕組みに基づいた、効率的な学習法はあります。
脳科学に基づく学習法のコツを身につけ、
目標を達成しましょう。
東京大学教授 脳研究者 池谷裕二博士

新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する対応につきまして、引き続きご協力のほど、よろしくお願いいたします
京進スクール・ワンでは引き続き、生徒・保護者の皆さまをはじめ、教室に関わる全ての方が、安心して教室を利用していただけるよう努めてまいります。ご家庭におかれましても、健康管理に十分ご留意いただきますと共に、ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
ひとりひとりが感染予防を心がけて、安全に過ごしましょう!
※今後も、政府・厚生労働省の感染症予防指針に準じて対応してまいります。
京進スクール・ワンでは…
京進スクール・ワンからのお願い
台風時の対応につきまして
例年、この時季は台風の接近・上陸により暴風警報が発令されることがあります。京進スクール・ワンでは、安全に通塾いただくために気象条件により休講にする場合がございます。
その際は教室から休講のご連絡をいたしますが、ご家庭でも下記内容についてご確認いただきますようお願いいたします。
気象条件による休講・振替授業について
「特別警報」または「暴風警報」「暴風雪警報」が発令された場合は、お子さまの安全を考え、下記の基準によって臨時休講といたします。
●次の判定時刻に各種警報が発令されている場合は休講といたします。
●特別警報
午前7時・・・終日休講
午前11時・・・午後から休講
●暴風警報・暴風雪警報
各授業開始時刻の2時間前
●判定時刻以降、 授業開始までに警報が発令された場合も授業は行いません。
この場合の振替授業については、 後日担当講師よりご案内いたします。