極楽教室に在籍している名東高校3年生の2名が
名東高校の共通テストで校内最高点(文系)、校内2位(理系)と大健闘してくれました。
今回はそのお二人に共通テスト学年順位トップの秘訣を聞いてみました。高校生、必見です!
文系校内最高点の井上茉莉(まつり)ちゃん※写真右、理系校内2位の黄木珠里(たまり)※写真左ちゃんです。
お二人は塾に入ったのはいつ頃?
(茉莉)高1の夏休みです。
(珠里)私は高1が終わる春休みです。
塾に入ろうと思ったきっかけは?
(茉莉)高1の一学期から学校の数Ⅰの授業がわからなすぎて…
(珠里)高1の秋に数学で赤点を取ったことです…これはヤバいと思ったので同じクラスだった茉莉ちゃんに紹介してもらいました!!
やっぱり高校で一番最初につまづくのは数学が多いんやね…
塾に入って変わったことはある?
(茉莉)とにかく先生が褒めてくれるので勉強に対してモチベーションが上がりました。
(珠里)自分がやった勉強を手帳に記録する習慣がつきました。記録した手帳は本番前に眺めて、自信を持つのに役立ちました。
2人とも手帳にびっしり予定を立てて勉強してたもんね。まじで2人は手帳をよく使いこなしてた!
ここから本題、正直共通テストの勉強っていつから始めた?
(茉莉)3月の緊急事態宣言で休校になった期間から少しづつ…本格的に始めたのは夏休みです。
(珠里)本格的に始めたのは12月に入ってから。得意な生物は5月に少しやったり、頑張りたかった英語は11月から始めたり、教科によってはちょっとずつ違いました。
共通テストを対策する上での苦労はあった?
(茉莉)全教科勉強しなきゃいけなかったこと。これ自体が大変だったというよりは、嫌な教科を後回しにしようと思えばいくらでもできちゃうのが大変でした。
(珠里)化学がなかなか伸びなかったことです。プレテストでもいい点数が出なかったので、12月にセンター試験の過去問で勉強しました。
やっぱり科目数が多いと苦手科目の対策に苦労するよね。
では、共通テスト対策をする上でやってて良かったことはある?
(珠里)学校や京進の先生に質問することです。1人で黙々と考えるだけよりも、先生と話して解決することで、より記憶にも残るし、+αのことも教えてくれたりします!!
(茉莉)得意な科目で具体的にアドバイスすると、英語は中学生の難しめのでもOKなので長文を毎日読むこと。
日本史は教科書をとにかく汚くする(極楽教室に来れば大丈夫!!)倫理は人物と内容をとにかく関連付ける。化学基礎はモルをちゃんと理解する。
特に私が実践としてやっていたことは1ヵ月に1回、土日を使って本番と同じ時間にセンターの過去問を解いていました。
本番って休憩時間も長かったりお昼ご飯の時間を挟んだりするので1日の中で集中力をどう使うかが当日難しかったりするもんね。いい対策方法です!
ズバリ、共通テストの秘訣を教えて!
(珠里)共通テストの2日間は、余分な情報をシャットアウトすることです!!他人のテストの出来は自分には関係ないので、1日目の夜はスマホの電源をOFFにしていました。
(茉莉)とにかく問題はたくさん解くこと、そして解いたあとの復習をちゃんとすること!!
これからの受験を征するのに必要なものは?
(珠里)どんなことがあっても、動揺しないことだと思います。これから何が起こるか分からないので強いメンタルが大事だと思います。
(茉莉)人をダメにするソファー。あとは内申点。一般入試だとなくてもいいけどあるととっても便利!特に国公立を受ける人は私立を公募で取っておいた方が安心です。
今年はいろんなことが起こったけど勉強したことや内申点は裏切らなかった!!結果に繋がっています。
ついでに聞いちゃいます、京進スクール・ワン極楽教室のいいところは?
(珠里)いつも優しい雰囲気が漂っているところです。先生に気楽に質問や相談ができたり、仲間と教えあったりできる極楽教室の雰囲気が好きです!!
(茉莉)個性豊かすぎる先生たちと出会えること。たくさん褒めてくれること。一緒に勉強できる人がいるところ。
最後に、これから大学受験を行う皆さんにひとこと!
(珠里)高校3年生の1年間は本当に一瞬です。学校行事は思いっ切り楽しんで、後悔しないように最後まで頑張ってください!応援しています!!
(茉莉)受験はとっても大変だけど応援してくれる人たちがいることを本当に実感できます。もし勉強のやる気が出ない人がいたら、ぜひ京進S1に来てください。
やる気がでないことはちゃんと受け止めてもらえます。本当に塾が楽しい!!
インタビューにお答えいただいたお二人、本当にありがとうございました。
名東高校演劇部 井上茉莉さん 共通テスト751/900点
『推薦で夢だった大学へ』
春から、ずっと行きたかった愛知教育大学に進学します。
私が国立大学に推薦で合格できたのは、内申と共通テストの得点があったからです。
1年生の頃に京進に入塾し、受験対策だけでなく、定期テストの対策もしていただきました。各教科の担当の先生方が、私の進度に合わせて進めてくださいました。話しやすい雰囲気で、気軽に質問ができたこと、そして何よりたくさん褒めていただいたことが、内申や共通テスト、そして合格に繋がったのだと思います。
本当にありがとうございました。
2021年の各受験生の合格速報が続々と届いております。
本当に皆さんよく頑張りました!
国公立大学一般入試
🏫名東高校→愛知教育大学学校教員養成課程養護教育専攻 🌸合格🌸
🏫天白高校→山口大学理学部数理学科 🌸合格🌸
🏫中京大中京高校→愛知県立大学看護学部看護学科 🌸合格🌸
私立大学一般入試
🏫名東高校→国際基督教大学教養学部アーツ・サイエンス学科 🌸合格🌸
🏫天白高校→福岡大学理学部応用数学科 🌸合格🌸
🏫天白高校→京都橘大学健康科学部理学療法学科 🌸合格🌸
🏫日進西高校→愛知淑徳大学健康理療科学部スポーツ・健康医科学科 🌸合格🌸
🏫日進西高校→名古屋学院大学スポーツ学部スポーツ健康学科 🌸合格🌸
🏫東邦高校→麻布大学生命環境学部環境科学科 🌸合格🌸
🏫中京大中京高校→愛知医科大学看護学部看護学科 🌸合格🌸
🏫中京大中京高校→藤田医科大学保健衛生学部看護学科 🌸合格🌸
🏫中京大中京高校→名古屋学芸大学看護学部看護学科 🌸合格🌸
指定校推薦・公募制推薦・AO入試
🏫日進西高校→中京大学国際学部国際人間学科(高大接続入試) 🌸合格🌸
🏫日進西高校→名古屋外国語大学現代国際学部国際教養学科(公募) 🌸合格🌸
🏫日進西高校→中京大学国際学部国際政治学科(公募) 🌸合格🌸
🏫天白高校→名古屋学芸大学メディア造形学部デザイン学科(指定校) 🌸合格🌸
🏫名東高校→名古屋学芸大学管理栄養学部管理栄養学科(公募) 🌸合格🌸
🏫名東高校→名古屋学芸大学ヒューマンケア学部養護教諭学科(公募) 🌸合格🌸
🏫名東高校→名城大学農学部応用生物化学科(公募) 🌸合格🌸
🏫東邦高校→愛知学院大学文学部歴史学科(指定校) 🌸合格🌸
🏫東邦高校→愛知淑徳大学心理学部心理学科(指定校) 🌸合格🌸
🏫愛工大名電高校→愛知工業大学工学部応用化学科(内部進学) 🌸合格🌸
🏫椙山女学園高校→名古屋学芸大学メディア学部ファッション学科(指定校)🌸合格🌸
コミュニケーションの質・量にこだわり、
生徒さんひとりひとりのモチベーションUP
⇒成績UPにつなげる指導をしています!
多くのお子さまが、家庭、学校、塾といった異なる環境の中で、違った姿を見せます。
特に、ご家庭での様子と塾での様子は違って当然です。
しかしながら保護者の方は、塾でのお子さまの様子を常に見ることができません。
どんな姿勢で取り組んでいるのか心配される保護者の方も多いのではないでしょうか。
そのような不安を取り除くために、お子さまが教室にお越しいただいた時から、
教室長や講師が積極的にお子さまとコミュニケーションをとり、
そこで得た内容をご家庭へ伝えるという取り組みを行っています。
名古屋市名東区の個別指導塾 京進スクール・ワン極楽教室
【塾生の通学校紹介(一部)】
◎小学校:極楽小、 高針小、 貴船小、 日進市立香久山小、 日進市立北小 等
◎中学校:高針台中、 愛知工業大学附属中、 愛知中、 東海中、愛知教育大附属名古屋中、中部大学春日丘中、 日進市立日進北中、 日進西中、 牧の池中、 椙山女学園中 等
◎高校:名東高、 日進西高、 天白高、 東邦高、 愛知高、 栄徳高、 中部大学第一高、東海学園高 等
Q:勉強のやる気がまったくなくて困っています。。
A:みなさん、そのようにおっしゃいます。やる気を出す、育むポイントをお伝えさせていただきます。東京大学 池谷裕二教授監修の脳科学に基づいた学習法、ひとりひとりを大切にする指導、活気あふれる学習空間でやる気を引き出し成績アップに導きます。
Q:暗記がとても苦手です。やり方を教えてもらえますか?
A:脳科学に基づいた方法をお伝えするだけでなく、実際にできるまで面倒をみさせていただきます。そうすることで、ここまでやればできる、と自分で思っていただけるところまで導きます。
Q:小学校低学年のうちにしておいたほうがいいことは何ですか?
A:一番大切なのは、学ぶことをすきになることです。そのためには、「遊ぶように学ぶ」ことが大切と私たちは考えています。そのうえで、言葉の力=読み書き計算 と イメージする力を鍛えていくのをお勧めしています。それぞれにあった講座もご用意しています。
☞小学生コースはこちら
Q:こどもが、小学校5年生です。算数の点数が下がってきて心配です。
A:小4から算数はむずかしくなります。小5では、単位量あたり、割合といった「おおきな壁」があります。みなさん苦労されるところです。京進スクール・ワンでは単に問題が解けるだけでなく、考えることを大切に指導をさせていただいています。お気軽に教室へお越しください。
Q:中学受験を考えていますが、受験をするかどうか迷っています。
A:「何のために中学受験をするか」からご相談させていただきます。おこさまの可能性を最大限にひろげたいと私たちは考えています。他塾さんのフォローもお任せください。「中学入試・習い事両立コース」が極楽教室では人気です。
Q:もうすぐ中学生です。英語がとても心配です。
A:極楽教室では「中学入学準備コース」「5科パックコース」がとても人気があります。英語と数学を基本から、先取りで学習します。余裕をもって、中学の定期テストに臨んでいただけます
Q:部活がいそがしくて、塾と両立できるか心配です。
A:京進スクール・ワンには部活動と勉強を両立している生徒さんがたくさんいます。
20時からの授業もあります。ちょっとあいた時間に、自習に来る子も大勢です。
Q:高針台中学の3年生です。主要5教科をみてもらうことはできますか?
A:京進スクール・ワンは主要5教科すべてに対応しています。「5科パック」コースが大人気です。定期テストだけでなく、提出物指導を通じて通知表向上に全力を注いでいます。
☞中学生コースはこちら
Q:高校生です。高校生なら予備校にいくのがよいと思うのですが。。
A:学校の予習をし、授業を聞き、復習まで万全にできている場合は、予備校を利用されることをおすすめします。学校の学習に不安がすこしでもある場合は、学校進度に合わせて英数を固めていきましょう。定期テスト対策がそのまま受験対策になります。
高1から高3まで「現役合格パック」が大人気です。個別指導に加え、一流予備校講師の授業を教室で受けていただくことができます。最短距離合格を手にいれることができます。高校1年で苦労する物理基礎や古文もわかりやすいと好評をいただいています。合格実績過去最高更新(2020年度)、国公立大学658名合格、合計6985名合格と成果が続々と出ています
Q:公募推薦入試の指導はしてもらえますか。
A:指定校推薦、公募推薦対策、お任せください。対策に力をいれた結果、2020年度も過去最高を更新しております!!
☞高校生コースはこちら
《お問い合わせはこちらからどうぞ》
こんにちは! 京進スクール・ワン極楽教室 教室長の河野(こうの)です。
突然ですが、皆さんは勉強が好きですか?
好きな皆さん、素晴らしいです!
しかし、そうでない方の方が多いのではないでしょうか。
塾って聞くと堅苦しいイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。
京進スクール・ワン極楽教室では、「楽しく成績があがる」を大事にしています。
理科実験イベント・テスト対策特別イベントなど楽しいイベントもりだくさん。
授業は集中して臨み、成績アップ!!!
是非1度教室に見学にお越し下さい。