京進では、新卒採用、中途採用等、創業時より男女差別のない雇用を進めています。女性が多数活躍している他、障がい者雇用や外国人雇用も積極的に進めております。
コーポレート人事情報
2016年 | 2017年 | 2018年 | ||
---|---|---|---|---|
正社員の平均年齢 | 35.9歳 | 36.2歳 | 36.5歳 | |
男性 | 37.5歳 | 37.7歳 | 37.9歳 | |
女性 | 31.9歳 | 32.5歳 | 33.0歳 | |
男女差 | 5.6歳 | 5.2歳 | 4.9歳 | |
契約社員の平均年齢※ | 43.7歳 | 46.7歳 | 53.3歳 | |
男性※ | 51.3歳 | 49.0歳 | 53.3歳 | |
女性※ | 36.1歳 | 37.1歳 | – | |
男女差※ | 15.2歳 | 11.9歳 | – | |
事務パートの平均年齢※ | 52.2歳 | 51.7歳 | 52.1歳 | |
男性※ | 45.1歳 | 40.7歳 | 37.0歳 | |
女性※ | 52.6歳 | 52.4歳 | 52.8歳 | |
男女差※ | 7.5歳 | 11.7歳 | 15.8歳 | |
正社員の平均勤続年数 | 9.5年 | 9.6年 | 9.9年 | |
男性 | 10.3年 | 10.3年 | 10.6年 | |
女性 | 7.7年 | 7.8年 | 8.1年 | |
男女差 | 2.6年 | 2.5年 | 2.5年 | |
契約社員の平均勤続年数※ | 11.2年 | 8.4年 | 17.3年 | |
男性※ | 15.3年 | 8.5年 | 17.3年 | |
女性※ | 7.2年 | 8.2年 | – | |
男女差※ | 8.1年 | 0.3年 | – | |
事務パートの平均勤続年数※ | 10.4年 | 10.5年 | 11.2年 | |
男性※ | 9.3年 | 9.3年 | 7.8年 | |
女性※ | 10.4年 | 10.6年 | 11.4年 | |
男女差※ | 1.1年 | 1.3年 | 3.6年 |
※ 5年を超えて契約している労働者が対象
ダイバーシティ&ワークライフバランスの状況
2016年 | 2017年 | 2018年 | ||
---|---|---|---|---|
採用者に占める女性の割合 | 正社員 | 39.1% | 36.7% | 39.4% |
契約社員 | 55.9% | 67.4% | 74.1% | |
事務パート | 79.1% | 86.2% | 73.5% | |
女性の占める割合 | 役員 ※役員に占める女性の割合 |
20.0% | 22.2% | 25.0% |
正社員 ※正社員に占める女性の割合 |
30.1% | 29.7% | 28.9% | |
管理職 ※管理職に占める女性の割合 |
22.1% | 22.5% | 23.8% | |
ワーク・ライフ・バランス満足率 | 56.8% | 56.5% | 58.3% | |
はよ帰ろうDAY達成率 | 41.2% | 45.9% | 50.0% | |
女性の育児休業制度利用者数 | 100.0% (5名中5名) |
100.0% (9名中9名) |
88.9% (9名中8名) |
|
男性の育児休業制度利用者数 | 68.0% (25名中17名) |
80.0% (25名中20名) |
70.0% (20名中14名) |
|
育児休業からの女性社員の復職率 | 87.5% (8名中7名) |
80.0% (5名中4名) |
83.3% (6名中5名) |
|
育児短時間勤務制度利用者数 | 11名 | 13名 | 15名 | |
介護休業制度利用者数 | 0名 | 0名 | 0名 | |
ハートフル雇用率 | 2.10% | 2.06% | 1.70% | |
外国籍の従業員の割合 | 4.7%(32名) | 4.3%(31名) | 4.38% (33名) |
|
平均有給休暇取得日数 | 10.4日 | 10.2日 | 11.0日 |
各項目についての説明
- ワークライフバランス満足度
- 社内満足度調査の公私充実、休暇項目の「はい」回答率平均
- はよ帰ろうDAY
- 毎週火曜日と金曜日を「はよ帰ろうDAY」と定め、ノー残業日を推進
- 女性の育児休業制度
- 最大で2年の育児休業が取得できる制度
- 男性の育児休業制度
- 最大で2年の育児休業が取得できる制度
男性も取得しやすいように、初めの3日は通常出勤扱い(特別休暇)で短期の育児休業も可能。 - 育児短時間勤務制度
- 子どもの中学校入学までの間、最大で2時間勤務時間を短縮できる制度
- 介護休業制度
- 家族の介護のため最大で93日間、休職ができる制度
- ハートフル雇用
- 法定雇用率(障がい者雇用率2.0%)以上の積極的な職場開拓の活動支援体制 *2013年度より法改正で算出方法に変更あり
- 外国籍の従業員の割合
- 正社員含むフルタイム従業員に占める外国籍の従業員数の割合
- 平均有給休暇取得日数
- 取得日数には計画有給5日を含む